皆さんはじめまして、新婚のみみと申します。今回投稿させて頂いたのは義理の両親との付き合い方に日々疑問をいだいているからです。
まず、私と義理の両親との連絡の回数が昨年10月の夫との生活スタートの日から電話はほぼ毎日。義理の両親は東北に住んでおり私達夫婦は関東在住です。
初めは私達を気にかけてくれ、息子に嫁がいるという嬉しさや目新しさで仕方ないと受け入れていました。連絡内容はホントに大した事ではないんです。電話がない日はメール。そのような日々が2ヶ月続きいい加減私も気にかけてくれてありがたいという気持ちよりうっとおしい!一ヶ月でいいから干渉せずほかっておいてほしいと思うようになり家電がなると出ないこともしばしば。義理の両親はそうなると夫のところに電話をしみみちゃん出ないけど大丈夫?と確認しています。
電話だけならまだしももっと不満なのが贈り物の回数です。一ヶ月に3・4回野菜やプレゼントが届くのです。毎回ありがとうございます。というのも嫌になり最近は頼んでもないのに!とありがたいはずの頂き物もストレスです。皆さんは義理の両親との連絡回数、贈り物回数はどうですか?
ユーザーID:8725791264