和室に何も飾っていない床の間があります。
2歳と4歳の子どもが居て割れ物や貴重品は飾れません。
かしこまった客が来ることもないので
友人達が来たときに腹を抱えて笑えるような言葉を
毛筆で書いた掛け軸を飾りたいと思います。
笑える掛け軸アイデア教えてください!
ユーザーID:8429199110
生活・身近な話題
なんちゃって和室
和室に何も飾っていない床の間があります。
2歳と4歳の子どもが居て割れ物や貴重品は飾れません。
かしこまった客が来ることもないので
友人達が来たときに腹を抱えて笑えるような言葉を
毛筆で書いた掛け軸を飾りたいと思います。
笑える掛け軸アイデア教えてください!
ユーザーID:8429199110
このトピをシェアする
レス数151
フウ
「あいだみつおの世界」で検索してみてください。
「を」じゃなくて「お」です。
みつをさんのパロディなんですけど、
「美しいものを美しいと思えるあなたが一番美しいと思う私が一番美しい」など。
ユーザーID:4543454854
ぴろんぷぅ
1「子育ては筋肉だ!!」
2「元気はあるが現金は無いっ!」
の2本立てを季節(季語ないけど)に応じてお使いになるのはいかがでしょう。
1は子育て経験者にはかなり賛同を得られた言葉です。
2は大阪で仕事してますもんで、客とのやり取りでよく使ってます。
笑える掛け軸、できれば画像で拝見したいものです。
ユーザーID:2770441961
ことのは
爆笑・・・とはいかないかもしれませんが、
昔、地元の学生さんが製作したドアプレートの展示会で、
見る人全員が同じつっこみを入れたものがあります。
「○○の部屋」「W.C」「外出中」等見慣れたものが並ぶ中、
ひときわ目立つその一品。
「扉」
思わず「見ればわかるわっ!」と突っ込みを入れました。
とても達筆な字を、これまた見事に浮き彫りにしていて
技術的にも素晴らしい作品でした。
というわけで、私はこの言葉を進呈します。
「掛け軸」
ユーザーID:8907216559
ノンノン
「大金待ち」
「豚の書く2」
「くまさんのプー」
などなど…。
でも少しお下品なところもあるかな?
探してみてください。
ユーザーID:5344150015
アニメ好き
高校の文化祭で、某アニメの決め台詞
「月に 代わって お仕置きよ!!!」
と書かれた書道部員の作品が、死ぬほどツボにはまりました。
ちなみにフォントサイズは、
「月に 代わって」
部分が名前並みに小さく、
「お仕置きよ!!!」
部分が半紙一杯でした。
ユーザーID:7809310431
波平
掛け軸といえば、和室
和室といえば、サザエさん
サザエさんに登場する波平の似顔絵を描いてみてはいかがでしょうか?
癒されはしませんが、サザエさんの家庭は暖かいイメージしか無いので、和みそうな気がします...
ユーザーID:7308958553
かみちょん
1)お酒の名前シリーズ。「富の宝山」(芋焼酎)とか、「越の寒梅」(日本酒)とか。元々毛筆で書かれているものが多いので違和感ないはず。
2)カタカナやアルファベットを毛筆で書く。「リラッ○マ」とか、「M&A」とか。理由を聞かれたら説明するのに大変ですけど…。
3)良く聴く言葉だけど掛け軸には書かないよね?という字を書く。「魔法瓶」とか、「吸収合併」とか。
参考になれば幸いです。
ユーザーID:7956257972
白長靴
「掛け軸」・・・掛け軸の掛け軸。
「他力本願」・・・堂々と掲げる事か。
「笑倍繁盛」・・・笑う角には福来るってね。
「静粛に!」・・・にぎやかな子どもたち用だろうけど、読めないじゃん!
もっと考えてみます♪
ユーザーID:3934316567
和室の住人
深く考えずに思いついたのは
武勇伝
太い毛筆で力強く書く感じで
この家族は何かすごい伝説を持っているのか!?
と来客に笑っていただければ本望です。
ユーザーID:3646728730
ロール景気
『ダイエットは明後日から』
…イマイチでパクリだな。
表書き
『千里の道も一歩から』裏書き
『そんなに歩けるか!』…何かエラい人に怒られそうな。
『ロマンティックが止まらない』
…世代が一緒ならウケるかな。
『ジ―クジオン!』
…分かる人しか分からんな。
『親父にもぶたれた事がないのに!』
だから分からんなって。
『おやつは30000円まで』
………すいません、今日はこんな所で。
ユーザーID:7202782503
秋茄子
お
賽
銭
箱
↓
そして、その矢印の真下に、菓子箱に穴を開けたような手作り風の小汚い「お賽銭箱」を置いておくんですよ。
字は濃く太く大きく力強く豪快な書体か、
逆に薄墨で儚げに弱弱しく紙の下方に(上は余白をいっぱい入れて)小さめに遠慮がちに書く。
これ、どうです?
ユーザーID:0228905462
掃除屋さん
そして、小さい文字で
…耳あか。
『たまってる? 耳あか。』
ユーザーID:0412370992
おもろぼし
パイロンを1個飾って、
「日々是工事中」
・・・なんてどう?
ユーザーID:8220719558
ゴンタ
笑える掛け軸・・・思いつきません。
のでちょっと違った笑顔で微笑むっていうのはダメでしょうか?
お子さんが2歳と4歳ということなので長い半紙にフィンガーペイントの絵を描いてもらって掛け軸として飾るなんていうのはどうでしょう?
それっぽいはんこもつければけっこう様になるんじゃないかと・・・。
ユーザーID:3578180036
モナコ
同居人の字が、腰が砕けそうなほど下手なのです。
一度筆ペンでさらさらとメモ帳に書いたのですが、腹筋がちぎれそうになるほど笑いました。
なんていうか、ヨボヨボって感じなんですよ。
よれよれしているんです、字が。
で、その時に書いた字が、”鬱”一文字でした。
そのメモを持って会社に行き、同僚に見せたら悶絶していました。
ユーザーID:2561044787
ふっ
むかーし「「おじゃまんが山田くん」のアニメで見た、山田家の掛け軸です。
か
け
じ
く
そのものズバリです。
あれはインパクトがありました。
あとはマンガで得た言葉ですが、トルコの言葉で
明日できる事は今日するな
・・・至言だと思います。
後は酒や焼酎の銘柄なんかどうでしょう?
びしょうねん おおぜき げっけいかん
ワインは解禁日くらいに、
ぼじょれーぬーぼー
とかあったら、笑いが取れそうか・・・な?
どうでしょうか?
ユーザーID:6396663672
おもろぼし
「いろはにほへ」
への字だけ朱墨で書いておくの。
ユーザーID:8220719558
おもろぼし
「青巻紙赤巻紙黄巻紙」
ディスプレイは、トイレットペーパーを1巻。
ユーザーID:8220719558
なんちゃって和室
様々なアイデアありがとうございます!
まとめてのお返事お許し下さい。
どんなに検索しても見つからなかったのに
素晴らしいお言葉ばかりで嬉しいです。
沢山作って季節ごとに掛け替えます!!
昨年は仮面ライダー電王にはまったので「俺、参上!」でもいいですね。
昨日、5月人形の代わりに床の間に飾る用の
スターウォーズのダースベイダーのかぶり物を
買ったのでこれに関連するモノも書きたいと思います。
「お父さんだよ」かなぁ。イマイチだ。
ぴろんぷんさん
御教訓カレンダーは掲載されたこともあります♪
拡大コピーをすればすぐに使えそうですね。
まだまだ募集してます。
よろしくお願いします。
ユーザーID:8429199110
ららんじゃ
昔「ビックリハウス」という雑誌の書道投稿コーナーで「ロミ山田」というのがあり、死ぬほど笑いました。今なら「デヴィ夫人」とか、「叶姉妹」なんていかがでしょう?
ユーザーID:4059257096
まんまちゃん命?
「さんまのまんま」で見かけて『これいい!』と思ったフレーズです。
セットの奥の方にかかっている掛け軸で、時折ちらりと写ります。
その日のゲストにちなんだ言葉に変わっていることがあるので、タイトルのフレーズが見られるかどうかは分かりませんが・・・
ユーザーID:0684573579
ねこズ
ゴンタさんのアイデアに近いですが、微笑ましいものは?
1)お子様たちの手形を4つ(両手)
もしくは
2)お子様(1人)の足に墨ぬって、
半紙の下から上に歩いてもらって、
「ぺたぺたと足跡が天井に昇る掛け軸」とか!
人によっては笑えるし、
人によっては和むから
一石二鳥!
ユーザーID:9392639771
ひげおやじ43号
10年ほど前に取り壊した田舎の家の床の間に、「雨漏り注意!」と書いた掛け軸と縄梯子が並べてかけてありました。
当然のように、ホウロウの洗面器と工事用ヘルメットが武者飾りの代わりです。
ユーザーID:3886318911
プチ
『壁に耳あり 正二にメアリー』なんか如何でしょう。
ユーザーID:5617487958
モモンガ
少し古いですが、「うる星やつら」から。
「おまえの秘密を知っている」
これなんか、どう?
ユーザーID:3622868175
しんこ
どなたかの、魔法瓶・吸収合併に思わず、噴出しちゃいました。
吸収合併、特に好きです。
私が考えたのは、「無意識」です。
なんだか無意識を意識して生活できそうで・・・。
ユーザーID:8966564890
かんがへなし
「安全第一」
「家内安全」
「四字熟語」
「非常口」
「和室」
へのへのもへじ
「○△□」(仙崖へのリスペクトという事で)
「(^_^)」等の顔文字とか
もし、あなたがプログラマーなら次の言葉を送ります。
「Use the Source, Luke」(「Use the Force, Luke」のもじり)
ねこズさんの足跡のアイデアは良いですね。
ユーザーID:4685778919
アナ銀
昨日、5月人形の代わりに床の間に飾る用の
スターウォーズのダースベイダーのかぶり物を
買ったのでこれに関連するモノも書きたいと思います。
↑じゃあ、
「コーパー」
でいいじゃないですか。
ユーザーID:0169491590
tata
「イエッサー」
とデカく書いておくとか。
ユーザーID:9694764257
こういうの好き
こういうの、大好きです。私もまず懐かしのビックリハウスの
投稿コーナーを思い出したのですが、他に頭に浮かんだのを。
1.ドラマ「トリック」で、主人公のお母さん役の
野際陽子さんが書道の先生という設定でした。
お習字塾で子供たちに書かせてる言葉が、毎週
楽しみでした。
「負け犬」とか「珍味」とか。
2.OL委員会の力作を清水ちなみさんが監修した
「いんげんだもの」「にんじんだもの」から選んでみては。
名前からわかるように丸ごとパロディですが、
爆笑ネタから人生訓までひしめいています。私は
「腹八分目がわからん」というのが大好きです。
でもトピ主さん、御教訓カレンダーに掲載されたこともあるって
タダ者じゃありませんね。尊敬しちゃいます。
ユーザーID:5555984045
匿名係長
ヨコ気味ですみません。
「ビックリハウス」の『ロミ山田』、懐かしい!
30年くらい前の話じゃありませんか?
『デヴィ夫人』や『叶姉妹』、はたまた『山本モナ』か『クリステル瀧川』も悪くないけど、やっぱり『ロミ山田』でしょう!
ユーザーID:4878554964
まさこ
思い付いたものをいくつか「ろう下ははしるな」、「手洗いうがい」、「火の用心」こんなののなかから選んで、物凄い達者な毛筆で書かれているのがいいです。
なんかおもしろ看板みたいですね。過日、とあるGSにて毛筆で大きく「バアック 注意」(←バよりアのほうが大きく書かれていました)と書かれた看板を直視してしまったのが関係しているのでしょうか…
ユーザーID:4805822930
ぷ〜〜
面白いトピですね、参加させていただきます。
笑えるかどうか分かりませんが、この言葉は自分のPCに自筆の書を取り込んで壁紙やスクリーンセーバーにして眺めてます。
結構見た人からは好評ですよ。
ユーザーID:3542681155
池
冷
や
し
中
華
は
じ
め
ま
し
た
ユーザーID:0701079400
塩キャラメル
うひゃひゃひゃひゃひゃ、このトピ、最高ですね。大笑いです。
五月の兜飾りの変わりにダースベイダーのかぶりものとは、お友達になりたいくらいです。お軸は『フォースとともにあれ』ではいかがでしょうか。
ユーザーID:4719059566
あんころもち
こんにちは。
今日はいまのとこ冴えない感じだったのですが、
皆さんの楽しいレスにサンキューです。
気分上がってきました。
特にモナコさんのが面白かったです。
私もその文字がみたい、です。
さて本題。
知人の会社に存在するある団体。
その名も「愛のない生活倶楽部」。
会社大好きで家庭を顧みない老若男女が集うそうです。
集まりは不定期に開催され、
家庭の愚痴を言い合うのだとか。
掛け軸に記す文字としては、漢字多すぎかもしれません。
少なくとも客人をぎょっとさせ、
もしかしたら話題にのぼるかもしれません。
血縁者には見せないほうがいいかもしれませんが。
なお、ひねりすぎと思われたなら、
「愛ある生活」ってどうでしょ。
ストレートすぎるか。
ユーザーID:8302268692
XIAN
「見ちゃいやん」
あまり子供向けではないですかね?
ユーザーID:7731555619
れす
トピ主さんのお宅にぜひお邪魔したい。
ダースベイダーには、ぜひ
「あいむよーふぁーざー」でお願いします。ひらがなで。
時事ネタで「暫定」とかどうでしょう。
表装なんかも、いい加減な感じにして。てきとーにかけておくの。
前に、銀行の書初展覧会(小中学生の優秀作ばかり)で
「疑心暗鬼」というのを見たことがあります。
これもなかなかイケてました。
ユーザーID:2732290629
モヘンジョダロ
私の実家の床の間には
時折、「へのへのもへじ」がきれいに表具されて掛けられています。
でもこれ、只の落書きじゃないんです。
作者は文化勲章まで受勲された高名な画家です、故人ですが。
ご本人に生前頂いたので、本物です。落款もあります。
よくよく眺めていると、何とも味わいがあるような気がします。
でも何だかからかわれているような気もします。
この軸を背に来客に応対すると、大抵のかたは笑顔になります。
自慢の逸品です。
ユーザーID:3024784287
かぼちゃん。
「イエッサー!」と「冷やし中華始めました」も
かなりうけました。冬は「おでんあります(ます
部分は□の中に斜め線の方で)」に掛け替えるの
はいかがでしょうか?
「熊出没注意!」「和室です」‥
楽しいトピありがとうございます。
決まったら発表して下さいね〜!
ユーザーID:9713453466
爆君アバレロ
『ほっとけない!』でしょう。
あ、TVの見過ぎかな?
でも、まだまだ小さいお子様が居られるので、
『この子達、ほっとけないの〜〜(はあと)』
っという感じで。
ユーザーID:3258174053
はーちゃん
XIANさんの「見ちゃいやん」、まさに見た途端、爆笑です。
ビックリハウス、いや〜、あれはいい雑誌でしたね。
ロミ山田、懐かしいです。
トピ主さんは御教訓カレンダーに採用されたことがあるのですね、素晴らしいです!
十二月三十一日の「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大晦日」ってのが私のお気に入りです。
(横気味ですみません。)
で、私もこんなん考えてみました。
「県立地球防衛軍」←漫画のタイトルなんですが・・・。
「おおブレネリ」
「金塊」
「隠し場所はこちら」
「キューピー イッピキ百円」←ビックリハウスのパクリ
どうでしょう。うーん、イマイチ!?
修行不足を痛感、出直します。
ユーザーID:8905357390
ひよこママ
「なんちゃって和室」でいいのでは?
ユーザーID:0508393745
ブドウ
「浮気は損気」
「小さい前ならえ!」
「あばよ!」
「体操の隊形に開け!」
「おしながき」
「俺は仕込む機械」
「大当たり中!」
「回転扉で360°進む」
「妄想半島」
「南東北地方」
「家訓!
一.・・・・・・・・・
一.・・・・・・・・・
一.・・・・・・・・・
一.・・・・・・・・・」
「羞恥心」
「てくまくまやこん」
「適当」
ご参考になればうれしいですが・・・
ユーザーID:5197146390
愛の伝道師
思い付きですみません…
『煩悩退散』・『夜露死苦』あたりですが…いいのかな?
ユーザーID:7745524184
ららんじゃ
ビックリハウサーの方いらっしゃるんですね。うれしー♪教訓カレンダーの話も出ていましたが、私は「ちょっと待て!車エビは急に歩けない」と「旅の恥はかき玉汁」っていうのが好きでしたね。掛け軸には長すぎるかな?
ユーザーID:4059257096
ぱんだ
こんなのいかがでしょうか。
かつて『パラッパラッパー』というゲーム中にあった掛け軸。
『苺を食らわば皿まで』
字の形が似てるので一瞬見過ごしそうになりましたが、『毒』じゃないのかよ、
『苺』かよ・・・と吹きました。
ユーザーID:9604593115
亜鉛
うろ覚えなんですが、ビックリハウスに掲載された作品には確か「巨万の富」や「屯田兵」なんてのもあったような。以下、思いつくまま、あるいは思い出すままに書き連ね
てみますと、
「七転八起と書こうとしたんだけど七転八倒って書いちゃった てへ」
「ダイエット失敗」
「ジャンケンで 勝ったら銭形平次 負けたら箕輪の万七だ」
「惜しい!」
「パスは三回まで」
「優先席」
「そんなつもりじゃなかった」
「米穀通帳」
「探さないでください」
などなど。熟語系よりは相田みつを系の、文章になってるやつが個人的には好きです。
ユーザーID:5486238375
だめだこりゃ
ダースベーダーのかぶりものがあるとのことですので、
映画公開当時の字幕から
理力 (フォース)
ではいかがでしょう。2文字で毛筆で力強く描けば雰囲気出るかも。
あとは、ドリフ世代の年代の人相手なら
ダメだこりゃ か 次いってみよう、または ちょっとだけよ
はいかがでしょう。
ユーザーID:8594020677
XIAN
2回目です。
ハッと気がつくと、ネタを考えてしまっています。
「行き止まり」
「戦略的撤退」
「我が生涯に一片の悔いなし」
「スマイル0円」
とりあえずこんなところで。
ユーザーID:7731555619
ノーキリスト
一人で大ウケです!
では、私も思い付いたものを・・。
『閉店セール』
『ミニトマト詰め放題』
『午前の診察は終了しました』
・・・、腕をみがいて出直して参ります。
ユーザーID:0004688668
愛の伝道師
『愛羅武勇』・『仏恥義理』・『確率変動』・『爆裂機種』・『大穴一発』・『人生はアドリブとギャンブル』あたりですが…これらは多分…駄目ですよね?
ユーザーID:7745524184
のんの
「視力検査表」を表装して。墨痕鮮やかに「忍」一字。「床の間」「何か?」ぐらいでしょうか。いいですねぇ、今時、床の間のあるおうちって。
ユーザーID:6363673193
yoshi
「顔面セーフ」
ユーザーID:6683972303
花水
「WWW」
「えっ?30年前?」
「草食動物かっ!」
「生意気だぞ!のび太のくせに」
「プール冷えてます」
道案内の「手」のイラスト
以上。
ユーザーID:1483405242
でるよてるよ
「ふとんがふっとんだ」
「うまがうまった」
「羊羹はよう噛んで」
「仏像銅像」
ダースベーダー様用の掛け軸は、
「ダースベーダー公
子供用兜 」
↑そのまんまやねん!ってつっこまないでね。
ユーザーID:7403073298
おばか夫婦
同じく何も掛けてない和室の床の間があります。書いてみようかなぁ〜字は上手くありませんが、かえって味も出そう?
主人の仕事柄(建設業)「安全第一」「工事中」「ご迷惑をお掛けしております」「片側通行」・・・なんてのがパッと浮かびました。
関係ないけど「命短し、たすきに長し」とか。
ユーザーID:0217705686
むぅみん
ズバリ、
「笑点」
「大喜利」
はいかがでしょう?
ユーザーID:0284049008
ジャバ・座・ハット
「ダークサイド」じゃないですか?
力強い字で書いてあったら
私的には爆笑です。
書道の先生をしている友人は
自宅の床の間に、その時の食べたいものや
その時ハマッているもの
その時の気分を書いて掛けてましたよ。
見たことのあるものでは
「肉」「モンブラン」「シュー・ア・ラ・クレーム」
「ビレバン」(ビレッジバンガードのコトよ)
「白雪ちゃん」←これは
バリウムを飲んだ次の日のう○ち君のことだそうです。
真っ白で美しかったそうです。
「○○君、勘弁してくれ」ってのもありました。
トピ主さんもその時の気分で
書いてみてはいかがですか?
ユーザーID:2282046897
白くま
モヘンジョダロさん、ごめんなさい。
HN拝見して、
「モヘンジョダロ」って力強く書いてあるお軸があったら、
すっごいおかしい!って思いました。
地名シリーズとか、面白くありませんか?
「ウランバートル」とか「さんくとぺてるぶるぐ」とか
おおきく「パリ」(←ちょっとルンルンな文字で)とか・・・
う〜ん、まだまだ、「雨漏り注意」「冷やし中華はじめました」などなど、
みなさまの足元にも及ばないかしら・・・・
ユーザーID:7605901603
ラン太郎
「掛け軸の裏に隠し扉はありません」
ユーザーID:3650577112
はまじん
授業参観で教室の後ろにお母さん方が見守る中、張り切ったまるこは算数の問題を黒板で解こうと前に出て挑戦。
しかし、間違った答えを書いてしまい、その前にやはり前に出て答えを間違えたはまじを真似して、その場で笑いを取ろうとした言葉・・・
「いいじゃん いいじゃん プップクプー」
何かある度に、この言葉を思い出して笑って自分を励ましています。
ユーザーID:0153006787
裏窓
書き出してみました〜
『逃げちゃダメだ』(×3で書くとより良いでしょう)
『世紀末救世主伝説』
『我が師の師は我が師も同然』(平仮名で書くと味わいが増します)
『テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね』(長い…)
ああ、趣味がバレバレ…
ユーザーID:5954390843
黒猫
前回は「足跡」のアイデアでしたが、今回はイラスト案を2つ。
■まず、三方にのったお正月の「お供え餅」のイラストを描く。
つぎに、余白の美を考えてしっかりと雅号を書きいれ、朱肉で落款を押す。
(もしくは落款の様なものを朱墨で書く)
これで立派な『絵に描いた餅』の出来上がり!!
■別案「今にも天に昇りそうな龍」の絵も良いかとおもいます。
もちろん黒目は入れてはいけません!
ユーザーID:9392639771
nono
「いただきます」
「ごちそうさま」
昔のドラマの中で、主人公が自室に飾ってました。
凄く下手な字でバランス悪く・・・でも力強く!
ユーザーID:4308637812
えこぐち
台湾の女の子から教えてもらったのですが、
「金玉満堂」
と書いた紙が台湾家庭にはよく貼ってあるそうです。
金銀財宝が家の中に満ちている、という意味らしいですよ。
ユーザーID:9613761607
北の星
出てないみたいなので…
「とめはねっ!」( 河合克敏さんの漫画)から
『助さん格さんこらしめてやりなさい』
『ああ人生に涙あり』(涙を笑いにしてもいいかも。
あとは…
『シェー』
『大胆素敵』
なんかどうでしょう?
ユーザーID:3986416383
はら
焼肉定食
時価
ユーザーID:4741614901
ばんぶー
「勝訴」とか。
あと思いついたのは、
「入間 だもの」
ユーザーID:2143345284
しの
「おぬしも悪よの」
虎屋の羊羹の桐箱(中に紙束)と
山吹色のお菓子を用意しましょう。
ユーザーID:8876669754
ばばんば万々歳
「ハビバノンノン」
横にちっちゃく「歯をみがけよ〜!」
とか、「また来週!」など。
なんてどうですか?
スカイウォーカーさんには、
「空中散歩」とか
「空中歩行人」など。
「免許皆伝 byヨーダ」とか。
こういうトピ好きです。
また来ます。
ユーザーID:7314333410
ばばんば万々歳
では、もうひとつ。
「あいだみつを」でもなく、「あいだみつお」でもなく、
「せんだみつお」で
ナハナハ!
みつお
(烙印付きで)
ユーザーID:7314333410
にも
皆さんのセンス大好きです!仕事中に肩震わせてしまいました。
で、掛け軸ですけど
「チンジャオロース 九八〇円」
なんてどうでしょう。
ユーザーID:0517279897
部下Aの妻
「ジャコバン党」
「オスカル様」
「アラスカへ行け」
「尼寺へ行け」
「非常時だ、許す」
ユーザーID:7125093843
おたんこナース
花水様の「プール冷えてます」を拝見し、何年か前のスキー場ロッジに掲げてあった看板を思い出し、これもイケるかもと。「ストーブ、燃えてます」、火事を彷彿させますが、暖かさを伝えていますね。冬専用ですが。母が書道教師なので新築祝いに書を依頼、来たのはでっかい「楽」の一文字。楽しく暮らすか、楽に暮らすか、意味は様々にとれますが、眺める度にしみじみします。笑いをとるのも面白いですし、しみじみもまたよし。
ユーザーID:5687346780
ぽんた
「笑福亭松鶴」…好きだったもので。おめでたい字だし。
「桂米朝会談」…米朝師匠、心の師なので。
「おっぱい議事堂」…子どもが小学生の頃、クラスの悪がきどもが叫んでいたそうです。社会科見学で。
ユーザーID:5328153691
いないいない婆
「冷やし中華はじめました」
ユーザーID:7665572368
おーちゃん
通されたお客様がイイ気分になれるかもです
ユーザーID:0944334657
ペコラ
「アイデア募集」と書いてみるのはどうですか?
みなさんの案がどれも面白いので、ここでのやり取りのような内容で来客と話が弾むかもしれませんよ。
どうせ募集するならいそのこと「広告主募集」でもいいかも?
20年ほど前に流行ったとあるバンド(イギリス人)のレコードで、曲の合間に「ピンポンパンポ〜ン。この空白を貸出いたします。詳しいことをお知りになりたい方は、イギリス、ロンドン、○○コーポレーションまでお問い合わせください」と日本語で入っていたのを思い出しました。
ユーザーID:1843410177
ヒマナスターズ
「腹八分目」
いや、あんまり飲み食いされないように、とか。
ユーザーID:0380769146
ロール景気
シンプルにして、強烈。
んでは便乗してワタクシも。
『お代官様、これは例の…』
ユーザーID:7202782503
ちゅるるん
「右クリック!」
「深爪」
「オゾンホール」
「有り余る贅沢」
「山田さんですよね?」
・・・もうちょっと考えてみます・・・
ユーザーID:7935526651
ぽんせん
知人の家ですが、ご本人の書と思しき「お習字」が、額縁に入れて飾ってありました。
「一攫千金」
いかがでしょうか?
ユーザーID:1593553944
作次郎
「台風一家」
「一粒100米」
「天地無用」
また思いついたらレスします。
ユーザーID:8529497114
フヒト
ワタクシの座右の銘を。
「暴飲暴食大爆笑」
ユーザーID:6673908963
ヒトリーマン
小町に触れ文を上げたのが幸か不幸か。
いずれ劣らぬ一騎当千のつわものばかりが六十六州津々浦々より名乗りと地響きを上げて馳せ参じ、もはやひとつを選ぶなどできようはずもありますまい・・・皆さん揃ってクオリティ高すぎて、というわけで。
「船頭多くして船山に登る」
あるいは皆さんの名作全部採用してびっしりと書き連ねてはどうでしょう?
遠目にはありがたい漢籍の名文か我が国古の物語のように見えるでしょう。でよく読もうと近付いたら腰が砕ける、と。
ところで、既に飾られた暗黒卿の黒糸威の鎧兜ですが。
http://www.yoroi.co.jp/otona.html
この中に置いても全く違和感がありません。
・・・すごいですねえ、この先取りっぷりは。
ユーザーID:1859512193
シトロン子
「よろしく哀愁」
ユーザーID:6910840646
だめだこりゃ
すみません、2度目です。またドリフねたです。
前回、 ちょっとだけよ はどうでしょうと書きましたが、
採用の場合、それを見たご友人がその次に訪問する際、
あんたも好きねえ
はいかがでしょう。
ユーザーID:8594020677
しもじも
「中流家庭」
なんていかがでしょう。
ユーザーID:8659332333
まひるなり
「野呂圭介 いいなぁ 赤いヘルメット」
ユーザーID:2070836429
おもろー
「にんにきにきにき」と力強く。
ユーザーID:8710250553
よう
「洗濯機」
「掃除機」
「炊飯器」
「冷蔵庫」
・・・他にも我が家にある家電品を漢字で、ってのはどうかな?
ユーザーID:6391006191
フウ
>山田さんですよね?
妙〜にツボに入りました!
ユーザーID:4543454854
つけ麺
というのはいかがでしょうか?
ユーザーID:9163526579
ぴろんぷぅ
白くまさんのレスの、「モヘンジョダロさんのHNで『モヘンジョダロ』って掛け軸いいかも」って同じ事考えました!
ダースベイダーシリーズ、れすさんの「あいむよーふぁーざー」もとてもウケです。
皆さんレベル高い高い。
このトピ味わい深くて一服の清涼剤になります。
いま、本気で「床の間のある家に引っ越そうか」と考えております。
今日はこんなの思いつきました
弱弱しいヘロヘロな字で「そ、そんなこといわれても。。。」
直球で「準備中」
力強く「ジャパぁン!」(もちろんヒロミGOで。希望は「パ」を一番大きく。)
ユーザーID:2770441961
はーちゃん
二度目です。
「ハンケツ王子」
品がないですね・・・。
ユーザーID:8905357390
大阪市水道局
俺流
ユーザーID:7272997715
生まれてきて・・・
一番目の文字と三番目の文字を大きく書く。
ユーザーID:9128512732
みろりん
綺麗でなくてもいい。
でっかい字で、
ど す こ い
力強くお願いします。
ユーザーID:7247173263
77
「ニューヨークへ行きたいか?」
お客様が「おーーー!」って即答してくれると嬉しいです。
ユーザーID:4336033129
豆大福
「親子喧嘩禁止」
「息子よ…」
「宇宙平和」
「人類皆親子」
「エピソード55」
…端午の節句の願い(お家繁栄)とスターウォーズをかけてみました。
ユーザーID:4048490452
まだお
こんなのどうでしょうか。
「一日一膳」
「一歩進んで二歩下がる」
「石橋を叩いて割る」
「ドヲエモソ」
以下の二つは十年以上前のご教訓カレンダーの中でまだ記憶に残っているものです。
「ミカは憲一」
「鶴は煎餅かめまへんねん」
ユーザーID:0969747014
中卒
「灯油」
ユーザーID:3024449923
ぽえ
最近三歳の娘がよく口ずさんでいる
「何だか泣けてく〜る」
「ららららい!ららららい!」
そしたパパさんから
「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」
「いち、にい、さん、だあ〜」
失礼しました・・
ユーザーID:4898190485
なおきち
「腹八分目」
ご飯大好きな息子たちへ、と言うことで(笑)
ユーザーID:7038278233
うきぽん
昔読んだマンガ、「お父さんは心配症」の佐々木家には
「おひとよし」と書かれた掛け軸があり、
私も掛け軸を書くならこれで行こう!と思った覚えがあります。
筆ペンで文字をかかなくてはならないときの練習時も
ついつい書いてしまいます。
それにしても、面白掛け軸を実行に移そうとしている方がいるなんて
なんだか感激です!いい言葉がみつかるといいですね!
ユーザーID:9886004509
うきぽん
岡田あーみんのマンガに良さそうなのがありましたので追記します。
「EジャンGジャン最高じゃん」
ユーザーID:9886004509
るか
私語厳禁
ユーザーID:5956897151
てな
『どげんかせんといかん』
ユーザーID:5925439439
作次郎
「天上天下唯我独尊」
「満員御礼」
「おまえの物はおれの物」
「悔い改めよ 天国は近づいた」
どうですか?
ユーザーID:8529497114
LSA
「見たな・・」はまだ出てないかな?
うちにもなんちゃって掛け軸あります。真ん中部分に色紙を入れれるようになっているので、皆さんのアイデアもらっちゃおうかしら・・
ユーザーID:3624444095
ぢゅんち
大阪発、ということでで・・・。
「人間起きて半畳寝て一畳、商売繁盛で笹持って来いっ!!」
ユーザーID:2318803367
ratte
「愚〜」
・・と大きく。
サインは、小さく
「江戸」で・・・
もし仲良しの友人宅にとても丁寧にお招きをを受けたとして、
どなたかがお書きになっていた
「びしょうねん」
と、大真面目に書かれてあったら抱腹絶倒ものです。
ウケました。
ユーザーID:0692926730
タビー
「歓迎!」
「Welcome」
「よくきたな」
「まぁ座れ」
「足をくずして」
「ぶぶ漬けでもどうどす?」(京都の人が遠まわしにお客に帰ってねと伝える時に言うんだっけ?)
買い物メモを書く
「冷茶あります」「温かい飲み物あります」とかドリンクメニューを書く
「笑門」
「○曜日は資源ごみの日」
「戸締りよし!ガス元栓よし!電気水道OK!」
「隣の芝は青い」
「上を見るなきりがない」
思いつくままに書いてみました。いかが?
ユーザーID:7711236841
掃除屋さん
『男闘呼組 命』
『ふかわりょう 命』
『泉ピン子 命』
『猿岩石 命』
『国生さゆり 命』
『野沢直子 命』
『阿藤 快 命』
なんだかなぁ〜
ユーザーID:0412370992
フランケンフルター
このトピが面白くて、最近よくチェックしています。 ついに自分にも出来るかなという気になり、チャレンジしてみます。 笑える掛け軸、私も作りたいです。 迫力のある毛筆で書いてあると笑えますよね。
「床の間の幸せ」
「一緒に働きませんか」
「こちらのドアが開きます」
「お替わりはよろしかったでしょうか」
「お名前様」
「依然逃亡中!!」
「レッド スネーク カモーン」
「クラリ〜ス」
「パトラッシュ」
「ワンランク上の兜」
「酒とバラの日々」
など考えてみました。 また来ま〜す。
ユーザーID:8616975202
きゃはっ。
「チグリスユーフラテス文明」
「モンマルトルの丘」
「男爵芋」
・・・・もうちっと考えてみます。
ユーザーID:9509453216
まさこ
大変恐縮しておりますが二度目です。掃除屋さまの二番煎じですが、訪問相手に応じて「」部分を着せ替える『命』シリーズはどうですか?
「家訓」命
「娘」命
「犬」命
訪問客もいろいろおいででしょう。「お嬢さんをください」だったり、親のカタキだったり、Et cetera…
ユーザーID:4805822930
源騒音子
「ゆ」
ユーザーID:0627747712
黒猫
「信じる者は救われる」
「自分の人生の中では、誰もがみな主人公」(byさだまさしさん)
ユーザーID:6205825209
もも
『殿のおなり〜』
ちょっぴりいい気分に!
ユーザーID:4898190485
ぴかりん
「滋養」とか「滋養強壮」「漢方」なんてどうですか。
ユーザーID:4818375402
ミヤ
「る〜るる るるる る〜るる〜」は如何でしょう?
会話を始める前に早口で「ま〜今日は本当によくお越しくださいまして」とやるとさらにウケるか…な?
ユーザーID:4395069640
カメおやぢ
初めてレスします
「借金地獄」
「長居無用」
「発言小町」
以上。。。
ユーザーID:1373936465
一姫二太郎
病は銭から
病は税から
遠慮と女房はするな
ユーザーID:7448383840
来々軒
はどうでしょうか。
そして、本当に冷やしラーメンを振る舞うのです。
ユーザーID:8329005528
賃貸派
「捲るべからず」
床の間の無いマンション暮らしで育った甥が幼稚園児のころ
めずらしがって捲って裏を確かめていたのを思い出して…
ユーザーID:6365583950
かけぢく
・スポーツ選手関連
「ドルゴルスレン・ダグワドルジ」(朝青龍の本名)
「あさだまおじゅうごさいです」(今は17歳ですが)
・サザエさんネタ
「磯野藻屑源素太皆」(ご先祖様の名前)
「い゛そのくーん 花沢花子」
「さーーて 来週のサザエさんは」
・懐かしのアイドル(年代違ったらご容赦を)
「伊代はまだ 16だから」
「ジャPAニーズ」(田原俊彦などのバックで踊っていたグループ)
「シブ楽器隊」(シブがき隊のバックバンド)
・教科書ネタ
「モホロビチッチ不連続面」
「アウストラロピテクス」
「大造じいさんとガン」(病気の癌ではなく、鳥の雁です。念のため)
・川内康範先生を偲んで
「インドの山奥で 修行して」
「まんが日本昔ばなし」(「本」の縦の棒は止めずに、はねて書きましょう)
ユーザーID:2268726404
田中
「今川焼」(志ん生の落語に出てくる)
「無責任一代」(植木等の歌から)
「これが男の生きる道」(これも植木等の歌から)
「あんたが大将」(海援隊の歌の題名)
くだらないことを、意識して考えるって、難しいもんです。意外に頭の体操になるかもね。
また考えたら投稿します。
ユーザーID:0193875890
ぱうぱう
私の好きな「四字熟語」はいかがですか?
家賃収入
これです!
ユーザーID:7436369932
うけあい
”Gパンと白いギターをどうぞ”
”Gパンの店”
"Gパン 置いてます”
”ビバ!友達”
”ホットパンツ”
”桜田淳子”
ユーザーID:9949959305
フランケンフルター
考えるのが癖になってしまいました〜。
一押しは 「貧乏自慢」 いま大食いと共に流行りですね。
後は、
「ローレン、ローレン、ローレン、ローハーーイ、イヤー、ピシー」 或は 「ハイヨー、シルバー」
「ビーチの妖精」
「勇気をもらいました。ありがとう」
「自分へのご褒美」
大阪市水道局様の「俺流」、トピ主様の「俺、参上!」
に続き「俺」第三弾、 「代打、俺」(by古田元現役監督)
好きなんですよ〜。
「初めての共同作業」
「満席」
ぴかりんさまの薬局っぽくから、
「うこんの力」 読み間違い必至
「黒豆茶 いかがっすか〜」
「築三十年」
ユーザーID:9468743713
はーちゃん
気が付くと床の間の掛け軸を想像し、文句を考えてしまっています。
カタカナもちょっと心惹かれますね。考えてみました。
シュワッチ
イソフラボン
マジンガー乙(Zじゃなくて乙でお願いします。)
燃えよドラゴン
う〜ん、もっとこう、見て即爆笑、ってのが欲しいですね〜。
ユーザーID:8905357390
そろり
このトピの存在は知ってたけど何となく放っておいたのですが・・・開いてみたら面白い!
みなさん良いセンスしてますね〜。味わい深いです。想像して一人爆笑したり「是非とも実物を見てみたい」とワクワクしたり。楽しいトピだ。
それじゃ私もいくつか。
・喧嘩上等 (上品で優雅なご家庭に)
・おことの教室 (これも読み間違い必至)
・スト決行 (力強い筆体で。ちょっと昭和の香り)
・特殊相対性理論 (メンバーによっては会話が弾むことでしょう)
・・・お粗末でした。
ダースベーダの仮面って床の間に飾ると格好良さそうですね!素敵なお軸が掛かっていれば真面目に絵になるかも。
みなさん、ダースベーダに限らず、素敵な床の間の演出の提案をお待ちしております♪
ユーザーID:0435083957
とこ
わたしも見落としてました、出遅れました。
それで、まだ出ていないようなので。
「牛蒡の花」・・・花活けに一輪お願いします
「心抜体」・・・花活けに綿花お願いします
「フレミングの右手」・・・花活けに時節の手袋(今なら紫外線対策用など)お願いします
ユーザーID:2226055199
にゃんたろう
嶽本野ばら原作の「下妻物語」より。
「御意見無様」
(無用、って書きたかったのに無様にしちゃったおバカなヤンキーちゃん)
ユーザーID:1311363110
当たり前
貧乏金なし
ユーザーID:1098154524
ミハル
こんばんは。楽しいトピですね。
遅ればせながら、私も参加させていただきます。
まずは、時代劇編。
「死して屍拾ふ者無し」
「ひとぉつ、人の世の生き血を啜る、ふたぁつ、不埒な悪行三昧、みっつ、醜い浮き世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎」
「この紋所が目に入らぬか」(もちろん、真ん中に三つ葉葵の御紋)
「この桜吹雪、散らせるものなら散らしてみやがれ」(桜吹雪の絵入りにで)
続いて、CMコピー、または商品名。
「ごはんですよ」
「金鳥の夏、日本の夏」(夏期限定ですね)
「ハヤシもあるでよ」(古い…)
「三分間、待つのだぞ」(古いよ)
「タンスにゴン」
「あたり前田のクラッカー」(すごく古い…)
「はっぱふみふみ」(これまた古い…)
そしてガンダム編
「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものは」
「坊やだからさ」
「アムロ、いきま〜す!!」
「ハロ、ハロ、アムロ、元気?」
「ジ〜ク、ジオン!!」
「美しいものが嫌いな人がいるかしら?」(自画像を描いちゃったりして…)
すみません、最後、思いっきり趣味に走りました。
ユーザーID:8041665508
XIAN
萌え系で
「人間だモン!」
脱力系
「明日でいいじゃないか」
「七転六起」
大阪のオバチャン系
「あかんて奥さん〜」
少し古いですが
「貞」(おどろおどろしい字で)
かなり古いですが
「ハニーフラッシュ!」(昔のほうがよかったですよね?)
あなた歳いくつですか?
「ニャンコ先生〜!」
失礼しました〜
ユーザーID:7731555619
にゃー
このトピを読んで、一人大爆笑してしまいました。
私が考えたのは、
「あっなたーのお名前何てーの!!」
「分かりましたから落ち着いてください。」
ちなみに私が高校の授業で書いたのは、
「ペリーさん来たよー 〜黒船編〜」と
「床ずれ注意」でした。意味不明。
ユーザーID:6956576484
なつ
中国人の現代美術家・徐冰氏をご存知でしょうか?
アルファベットを組み合わせた偽漢字の作品で有名です。
http://www.gei-shin.co.jp/comunity/03/05_1.html
なにかアホな言葉をローマ字にして偽漢字を作ってみてはいかがでしょう?
なお、私が思い出した格言は
「無い胸は揺れぬ」(たしか@ビックリハウス)です。
失礼しました。
ユーザーID:5116331776
バビンコイ
「ロカビリー」
「猫まっしぐら」
「天使のような悪魔の笑顔」
また思いついたらきますね。
ユーザーID:7612033241
趣味に走る
このトピ、皆さんの趣味が炸裂していて素敵です!
私でしたらそのダースベイダーのかぶり物を赤く塗って
「赤い彗星 参上!」 とか
「ツノがついてなきゃ ダメなんだよぅ〜」
うちの客なら喜ぶか、怒りまくるか、どっちかなぁ〜。
本当に塗ったら夫にはコロサレマスけど。
あっそれじゃ、某トピで捨てられた超合金ロボを拾ってきて並べて
「捨てる妻あれば 拾う妻あり」なんてどう?
ユーザーID:2289559722
漣
では私めも
「毟り取った衣笠」
「伊達と酔狂」
「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」
ダースベイダーの兜(?)を飾るのなら
「しぱーしこここ」(ダース・ベイダーの呼吸音は私にはこう聞こえる)
「勝って兜の緒を締めよ」
そういえば、ダース・ベイダーをモデルにした鎧兜人形があるとか。
ユーザーID:3867092478
kinua
『無罪』
『保証人にはなるな』
『靴下は臭いが良』
『クララが立った』
『オッスオラ小錦』
ユーザーID:3055964507
亜鉛
なかなか良いのを思いつかないのですが、
「社会の窓が開いてるぜ」
「寸止め」
「あぶりだし」 (文字の下に余白)
「腹八分目がわからない」
「わかっちゃいるけど やめられない」
「匿名希望 ○○」 (○○は署名)
「歌わせないと暴れるよ」 (掛け軸の下にカラオケセット)
などはいかがでしょう?
ユーザーID:5486238375
田中
「新台入替」
「無味無臭」
「昔の名前で出ています」(小林旭)
「有給休暇」
「重量超過」
今回は四字ものが多いな。また考えます。
ユーザーID:0193875890
どろんぱ
そろそろどれに決定したか発表して下さ〜い!
お待ちしてま〜す。
ユーザーID:4898190485
亜鉛
トピ主様。
そろそろ今年ももう終わりです。
どれが良かったのか、決定していただけませんか?
ユーザーID:5486238375
なんちゃって和室
お礼がすっかり遅くなり申し訳ありません。
秀作が多すぎるので(スミマセンが下ネタ以外)全てを書き出して
季節ごとに掛け替える様にしました。
フリマで激安掛け軸を購入し、
元々あった絵の部分を切り抜き差し替えが出来るように加工しました。
しかし字が下手くそなので残念な感じです。
トイレには
「よくきたな まぁ座れ」も用意しました。
ユーザーID:8429199110
うひゃあ
・麻生太郎
って意味がなくていいと思います。
・チャック開いてますよ
男性客にいいですね。
以前、「ハンマープライス」で、デ・ニーロが、
・役者バカ
って書いていたのを思いだしました。
ユーザーID:7449170941