一般事務を希望している者です。そのためにエクセルとワードの資格を取得しようと考えていますが、パソコンの知識について皆無な私でもついていけるか不安です。それとマイペースでできる事務はありますか?
ユーザーID:3268815186
キャリア・職場
ぴ
一般事務を希望している者です。そのためにエクセルとワードの資格を取得しようと考えていますが、パソコンの知識について皆無な私でもついていけるか不安です。それとマイペースでできる事務はありますか?
ユーザーID:3268815186
このトピをシェアする
レス数16
かめにゃん
私もまったく皆無でしたし、まして、スクールに通ったわけでもありませんが、両方を使って長く仕事をしています。
今でも、細かい機能が変わるたびに一応勉強しますし、
同僚や後輩、上司が、自分の知らない役立ちそうな機能を使っていれば、
教えていただいてます。
要は意欲と行動力です。
今は、ソフトも昔より親切ですし。
最初は「壊すんじゃないか」とおっかなびっくりの方もいらっしゃいますが、
極端な言葉ですが端的にいえば「壊して覚えろ」です。
だいたい、ここは考えて操作したほうがいいという時は、
パソコンが問いかけてきたり、警告をしてきますから。
ただし、大事なデータは必ず他に保存してからです。
それより、気になることが。
マイペースな事務とは?
勤務時間の融通がきくところ、という意味ですか?
それは、会社の業種にこだわらなければ、いくらでもありますが・・・
本当に「自分の仕事の仕方のペースで」という意味で聞いていらっしゃるのなら、自営業をなさるしかないですね。
雇われる身で、まして一般事務が「マイペース」を望むというのは
無理だと思いますが?
ユーザーID:2751733285
tako
そもそもマイペースで出来る仕事って、あるのでしょうか?
会社という組織の一員となれば、利益を出すためにそれぞれの役割を担います。
一般事務なら例えば書類作成を命じられた場合、いついつまでに仕上げてと言われます。
コピーやファイリング作業を命じられた場合も、マイペースにのんびりと・・・とはいきませんよ。
組織の中で働くのだから当然です。
WORD、EXCELは、初級ならどちらもそんなに難しいものではありません。きっと、すぐに覚えられますよ。頑張ってください。
ユーザーID:9029072546
しばいぬ
トピ主さんはおいくつなのか判らないのですが、年配の方でもExcel・Wordの初心者クラスにはいらっしゃるので、ついていけない事はないと思います。
一般事務を希望という事ですが、新卒でなければ資格+実経験があった方が有利です。なので、短期のOA少な目、初心者OKのような所で実経験を詰むのも手です。(新卒だったら事情が異なるけれど)
一般事務は庶務・雑用も任される事が多いので、以外とマルチタスクです。マイペースでできるか否かは業種ではなくその会社に依存しますので、一概には言えません。
世の中にはどういう仕事があるのか、派遣のサイト等を覗いてみては?マイペースで仕事ができます、という記載は結構ありますので、そういうのはどういう会社か、というのが少し把握できると思います。
ユーザーID:1808107266
ぶーのん
事務職と言っても、会社の規模はさまざまでしょう。
もし社員が数人だけで、専門知識を持つひとがいなければ、パソコンのOSからネットワークまで、あらゆる知識が必要になるでしょう。
そんなことは想像もしない、詳しいことは全部あなた任せにする、というのなら別ですが。
資格にしても、持つのが悪いとは言いませんけど、少しくらいアプリが使えても万一のトラブルに対応できず、すぐに周囲に泣きつくようでは迷惑です。
自分はこんなにテクがあるのよとばかりに、ものすごく凝った作り方をするくせに、じつはレポートの中身は全然使いものにならなかった、というのも困りものです。
結局は仕事をして稼ごうということでしょうから、仕事にはきちんと納期が要求されます。マイペースでいつでき上がるかわかんないような態度や姿勢で作業されてはたまりません。
ものすごくきつい物言いになりましたが、トピさんの意識がものすごく甘ちゃんに思えてしまったので、あえて悪者になりました。
ユーザーID:1674299493
とっとこ
とある企業ですが、パソコンを触ったことすらない方が入ってきます。
一般事務ですが、主に書類のチェックを行っている部署な為、進捗状況は別の方が行っていますので、パソコンの知識は全く必要ないです。
書類等のチェック業務でしたら、ある程度のノルマはありますが、自分のペースで行うことが出来ます。
こういう仕事はどうでしょうか?
ユーザーID:9950115061
はら
をマイペースでしちゃ迷惑ですよ。エクセル・ワードは中級レベルだと困らないと思います。勤務先にもよるでしょうが、上場企業とかならパソコン使えずマイペースでは派遣でも契約切られますよ。面接でウソついてもすぐバレますから、スキルを磨いて頑張って下さい。
ユーザーID:8813048060
未尋
パソコン教室に行けば、初心者だって資格取れると思いますよ。
資格取得までどんなに時間がかかっても、教室なら辛抱強く教えてくれるでしょう。
また、マイペースな事務は一般の会社なら無理です。
ですので、自分で会社でも興して自営業になればマイペースで出来るのでは無いでしょうか。でも取引先とかあると、それも無理かな。
ユーザーID:1661445870
一般事務歴18年
一般事務のPCについては、企業によって期待値が違ってくると思いますが、
A4和文書類がさっと作れる、Excelについては、加減乗除がわかる、できる、
くらいになっておくと、採用面接でも具体的に答えられるのでは?
あまりアレルギーを持たず、練習すれば、誰でもすぐにできるようになりますよ。
むしろPCができるできないに、こだわり過ぎても…
それプラス、こまごました在庫切れに気がついてくれたり、清掃とか整頓とか、
ファイリング作業を嫌がらないとかいう方が、何かと重宝されるかも。
一般事務って、依頼されたことに対してキホン「はい」って受けるのが「仕事」です。
いつまでに、何を、どれだけっていうのが業務の流れで全部決まってます。
決められた期限を守るという前提で、どの業務をどの順番でやる、とかを自分で決めたい、
という意味でのマイペースなら、能動的で大歓迎だと思います。
でも、「せかされるのがいや」的なマイペースは、NGですねぇ。
一般事務は、部署の潤滑油とか緩衝材にされることも多いので、協調性第一でいきましょう。
がんばって!
ユーザーID:9598304011
ののん
学生さんですか?
一般事務って言い方は、すごーく幅広いです。
新卒で「一般事務」に応募しようとしているのでしょうか?
お家にパソコンがあるのなら、
エクセル・ワードは十分ついていけると思います。
その職場で必要な機能を、先輩に教わって覚えていけばOKです。
マイペースで出来る職場は、新人にはありません(笑)
初心者は、先輩・上司のペースについていかねばなりません。
でも要領がいい方でないなら、営業事務はつらいかも。
その日に起こった問題をその日に終わらせないといけない仕事が多いですね。
スピードも要求されがちです。
内勤(総務・経理・人事 等々)が個人的にはオススメです。
会社によりますが、ゆったりした雰囲気があるところが多いです。
経理関係はミスが許されないので、コツコツ丁寧・完璧主義型の人に向いている気が・・。
(私も今経理です。慣れるとハマリますよ〜)
でも、結局はその会社・職場の雰囲気によります。
あと、本人のやる気とか。
どんなに考えても、働いてみないと判らないですよ。
ガンバッテ!
ユーザーID:3186046648
yuitaro
私の経験上、パソコンが得意(Excel&Word等含む)という人は大抵「パソコンや仕事に積極的興味がある人」です。
逆に、MOUS検定などを持っていても、パソコンに興味がない人は驚くほど「使えない」人が多く、驚く事があります。知識だけでは仕事が出来ないといういい例でしょうか。資格を持っている事は強みですが、時に「資格を持っているのに全然使えない人員」がいるのも事実です。
資格を取るにスクール等に入るのであれば、一から教えてくれますので知識がなくても大丈夫だと思います。
>マイペースで出来る事務
具体的にどういう状態を指すのか判りませんが、干渉されずに仕事が出来ると捉えて回答致します。
これは職種ではなく、職場環境が決定します。オフィスの同僚や上司の性格や雰囲気に一番左右されると思います。
仕事内容としては、納期がない仕事、つまり時間制限のない仕事であることは必須だと思います。
ただし、仕事は全て相手あってのことなので、完全にマイペースで仕事をするのは無理だと思います。
トピ主さんが、どういう「マイペース」をお望みなのか、もっと具体的に書かれてはいかがでしょうか?
ユーザーID:4084809845
ぴーすけ
正社員、派遣、正社員で現在3社目です。
パソコンの知識皆無とのことですが、今までWordやExcelを全く触ったことがないくらい、ということでしょうか。
事務をする上で、必ずしも資格は必要ないと思いますし、
基本的な知識なら「初心者のための○○」というような本を買って独学でも充分対応できると思います。
独学では不安なら、PCスクールに通うのもいいと思います。
マイペースでできる事務、という意味合いがよく分かりませんが、これは…?
トピ主さんの疑問とはずれるかもしれませんが、
会社には1ヶ月の流れとか年間の流れというのがあるので、それに沿います。
決まった時期に発生する仕事以外にも毎日のルーチンワークもありますし、
急ぎで仕事を頼まれてもいいように
すぐ終わるようなことであっても、焦らなくていいように早目に済ませておく。
そういう意味では「間に合えばいいや」というマイペースさはNGではないでしょうか。
ユーザーID:3680892907
ぴ
お返事ありがとうございます。私が指すマイペースというのは、仕事をのんびりとやるというのではなく、うまく表現できませんが自分が一生懸命やっていてもそれを周りが認めてくれるかどうか心配なんです。気にしなければいいのですが…
ユーザーID:3268815186
ぴーすけ
…ですよ。
>自分が一生懸命やっていてもそれを周りが認めてくれるかどうか心配
これは心配しても仕方ないことですから。
なんでもそうだと思いますが、最初は慣れない事だらけで大変だと思います。
分からないこと・知らないことは教えてもらって覚えて、
(目を回さない程度に)一生懸命こなしていくしかないです。
焦るとろくな事にならないですからね。
パソコンのこともそうですが、不安がっていても仕方ないから動き始めてはいかがでしょうか。
ユーザーID:3680892907
みみ。
トピ主さんは何歳なのでしょうか?
20歳前半ならパソコンなんてネットで入力できるくらいだから
あとは仕事しつつ知識を吸収できるので、大丈夫かな?
ただ、一般事務には期日がある場合があるで
マイペースで頑張っていても期日を守れない人は
評価されません。
マイペースで人の忠告や助言に耳を傾けない人は
嫌がられる場合もあります。
注意しましょう。
ユーザーID:1864644877
yuitaro
>自分が一生懸命やっていてもそれを周りが認めてくれるかどうか
これははっきり言って、誰もが望んでいることです。
それを得られるか得られないかは、自分の頑張りと心遣い、人間関係、コミュニケーション能力の有無、何よりも職場環境(上司の性格など)に左右されると思います。
例えば、激意地悪な上司がいたり、その上司に嫌われた日にはとことん使えない扱いをされることもありますし…(当方派遣で様々な職場に行くと色んな人間が見られました)
そんなことがあったとしても、不滅の根性と素敵なコミュニケーション能力があれば、きっと頑張りは認められると思います。
(あと、そんな意地悪な職場は滅多にないと思います…不適切な例でした!)
私は個人的信条として「一生懸命やれば結果はついてくる」(周りも認めてくれる)と思っています。
自分のやる気さえ信じられるのであれば、どこへ行っても「認めて貰えないかも…」なんて心配することはないと思いますよ。
ユーザーID:4084809845
一般事務歴18年
PC技術についてや社会人の心構えについて、いろいろなアドバイスがありましたが、
レスでは見事にスルーでちょっとびっくりしました。
その上、マイペースの説明が説明としてははなはだわかりにくく(私だけ?)、
これは大丈夫かいな、と、また出てきてしまいました。
〉自分が一生懸命やっていてもそれを周りが認めてくれるかどうか心配
結果があってはじめて、「ぴさんの一生懸命なところも好印象」になるのであって、
一生懸命取り組んでいることそのものは、評価の対象にはなりません。
もちろん、こんなのチョロイんだという態度で働かれても困り者ですが、
それでも、一生懸命だけどミスだらけとか、一生懸命だけど時間がかかり過ぎ、
というのは、仕事をする上では同じくらい困り者なのではないかと思います。
もし、まだお仕事を始めていらっしゃらないのであれば、事務系の簡単なアルバイトから
始めてみてはいかがでしょうか。まだお若いようですし、探せばいろいろありますよ。
他人の評価よりも何よりも、自分に向いているかどうかが一番大切なことだと思います。
がんばって(再)!
ユーザーID:9598304011