冷蔵庫のドアポケットにある焼肉のたれ。賞味期限から1ヶ月近く経つのですが、まだ3分の1ほど残っているのでもったいなくて捨てられません。サラダや付け合せの野菜にかけて食べさせてみましたが、「合わない」と言われてしまいました。
食事制限で焼肉が食べられないので本来の「焼肉のつけだれ」としての利用はできません。なんとかして残りを使い切りたいのですが、たれを使った料理を教えていただけませんか?
ユーザーID:7694011401
生活・身近な話題
さっちゃん
レス数45
さっちゃん
本当に助かりました。チャーハン、野菜炒め、サラダ、焼き物などいろいろ活用されているのですね。炊き込みご飯や中華丼とは驚きました。早速試してみたいと思います。もちろん、賞味期限を過ぎているため、においをかいでから使うか否かを考えますが…。ありがとうございました。
ユーザーID:7694011401
さっち
私も使い道にいつも困ってしまいます。で、残って賞味期限切れになんてことがよくあります。
人参、えのき、いんげん等冷蔵庫の残り野菜を豚肉でクルクルっと巻いて塩胡椒してから粉を軽くふってフライパンで焼きます。(かたい野菜はレンジで軽くチンして下さい)
最後に焼き肉のたれで味付けして絡めれば肉巻き野菜の出来上がりです。
野菜もたっぷり食べられて美味しい一品ですよ。
ユーザーID:4357891111
ブレンダ
早速作ってみます!!
ますます食べたくなりました。
お肉も大好きなので入れてみますね。
ありがとうございました。
ユーザーID:4930202778
醤油で一杯
チョコエクレアさんの「焼きそば」最高ですよ!昔、焼き肉のたれでおなじみのメーカーが出していた雑誌広告にも登場したメニューです。あの独特の香りとうまみが麺に絡むんだからまずいわけがない!
もうひとつ、おすすめしたいのは水たきのつけだれ。魚とも野菜とも相性はばっちり。人のわがままを何よりも聞いてくれる料理に使わない手はありません。まだ、花冷えと梅雨寒が残っています。鍋なんて季節はずれ、などと言わず、まずはお試しを!
ユーザーID:5133965576
雑穀
雑穀です
興味を持って頂けて嬉しいです。
水加減ですが、3合炊くとして、
タレと合わせて3合の水加減です。
お肉が平気な方はお肉を入れて頂いても
おいしいですよ。キノコも合います。
具だくさんにしてワシワシ食べて下さい。
気に入って頂けると嬉しいです。
ユーザーID:9512096287
たれれん
タイムリーにも昨日作りました。
焼肉のたれ、うちもあまっていたのですが、
焼きうどんの味付けに使ったら、おいしかったですよ。
いつもは醤油やダシなどで味付けしたのですが、焼肉のタレのほうが濃い味になり、おいしかったです。
主人に聞いたら、「こっちの味付けの方が好き・おいしい」って言っていました。
一回作って見てください。
ユーザーID:1893008854
リトルメモル
焼肉のたれで、チャーハンを作るとおいしいですよ。
子供たちが大好きです。
あとは、野菜炒め、からあげの味付けなどによく使っています。
ユーザーID:8341690226
おいしいよ
私も皆さんもおすすめの野菜炒めです。
それにも飽きてしまったら、卵焼きを作る時に入れてください。結構味もしっかりついておいしいです。
是非やってみてください。
ユーザーID:1893895363
田井中
賞味期限、過ぎているんですよね?
残っているのは1/3程度なんですよね?
そもそも焼肉が食べられないんですよね?
もったいないという気持ちはわかりますが、この場合は無理やり使い道を考えずに潔く捨てていいと思うんですが。
ユーザーID:3663328281
チョコエクレア
私もトピ主さんと同じことを思っていました。・・で、ある日のお昼に焼きソバを作っていた際、ふと「焼肉のたれ」を使ってみようと思ったのです。いつも使っていた調味料が切れていたので。偶然だったのですが、これが非常に美味しい!!夫にも「今日の焼きソバ、なんか違うよね?味付けがすごくいい。」と言われました。残っていた「焼肉のたれ」をかけて、塩コショウで適当に味を付けただけなんですけどね。大変美味しかったので、以後 焼きソバを作る時には、ちょくちょく「焼肉のたれ」を使っています。一度お試し下さい。
ユーザーID:6974956942
匿名
焼肉のたれで、キャベツを炒めます。
一品になります。
お金のないときは、モヤシにします。
ユーザーID:8158459940
ポンタ
ニラを2cmぐらいに切って小麦粉を卵と水でといで、フライパンで薄く焼きます。(具はお好みで)
焼肉のたれがすごく会います。
超簡単でおいしいランチのできあがり。
ユーザーID:7961993213
ふらわっち
なすを炒めるときに使うと美味しいですよ。油をカットしたければ、切ってから水にさらしたなすをレンジにかけてから炒めると良いです。少しの油で調理できます。ひき肉、細切れ肉、イカ等好みのものと併せてどうぞ。
ユーザーID:3124328170
姫路人
ホルモン焼きうどんをお勧めします。焼きうどんを焼き肉のタレ味に作るだけなんですけどおいしいですよ。似ていますがなぜかおそばには焼き肉のタレってあわないのでうどんで作ってみて下さい。姫路ではお好み焼き屋さんの定番メニューです。私は牛肉(すこしぶ厚め)牛ホルモン、玉ねぎ、キャベツ、青ネギ、もやし、てんかす、焼肉のタレと塩こしょう、ソースで作ります。お試し下さい。また、スープを作る際のコンソメ替わりにも焼肉のタレを使ってみて下さい。焼肉屋さんのスープの味に近づきますよ。
ユーザーID:5359216677
ブレンダ
とても美味しそうですね。
早速作ってみたいのですが、
水加減を教えてください。
たとえば、3合炊くとして、
タレと合わせて3合の水加減でしょうか。
それとも、水だけ3合に合わせて、その後タレを
ドボドボでしょうか。
差し支えなければ、教えてください。
ユーザーID:4930202778
さと
ナスを焼き肉のタレで炒めるととっても美味しいです〜
お試しあれ♪
ユーザーID:7101533793
ko
焼き肉のタレはめちゃ使います。
豚のフィレと野菜炒めにして
食べる直前にタレをかけます。
私は大さじ1杯以下で
娘は普通の味になるまでかけます。
肉の量、野菜の量は家族みんな同じで
タレだけは人によって返る感じです。
これだと、娘は肉が少なくても
野菜が多くても、喜んで食べてくれます。
ユーザーID:8757534484
主婦
みなさんからいろんなアイデアが出てるから、もう使っちゃったかな?
私がやってみて画期的だったのは味噌ラーメンです。
家で味噌ラーメンをしようと思ったら、おうちの味噌だけだと味噌汁みたいになって何かが足りないんですよね。
そこで仕上げに焼肉のたれをドボドボっと入れたら、あ!お店で食べる味噌ラーメンの味だ!・・と。
気が向いたら試してみてください。
ユーザーID:5344515568
うむむ
我が家で評判良かった活用法を是非。
それは中華丼です。
はっ?って思うでしょうが、試してみて下さい。
ちょっと甘くてシッカリ味で美味しく、しかも焼肉のタレだとは気付かない。
いいですよ〜。
作り方は簡単。
材料は、通常の中華丼と同じ。
冷蔵庫にある野菜(キャベツや人参・きのこなど)・豚肉。
まずごま油で豚肉を炒め、火がとおったら野菜を入れて炒めます。
ある程度炒まったら、水を具の三分の2ほどいれ、そこに、鶏ガラスープの素(中華だし系)を入れて、塩コショウ、そして焼肉のタレを入れます。
分量は焼肉タレは入れすぎに注意なので、味をみながら調節を。(すいません。我が家は目分量なので)
煮えたら、水とき片栗粉を入れて、トロミをつけご飯にかければ完成です!
応用で、ゆで焼きそば麺を大目のごま油で焼きイタメて表面がキツネ色になったものにかけると、あんかけ焼きそばです。
味は少し濃い目に作ると、丁度いいですよ。
焼肉タレって、ニンニクも入っているし、調味料が色々入っているので、味は完成しているし、不味くなることは余りありません!
試してみて下さいー。
ユーザーID:5414832039
もっこす
サラダにかけたら合わないと言われたそうですが、一緒にマヨネーズもかけてみてはいかがでしょうか?
私はテリヤキバーガー(テリヤキソース+レタスにかかっているマヨネーズ)的な味になって好きなんですが。
ユーザーID:1770017773
雑穀
意外ですがおいしいです。
炊き込みご飯の味付けが焼き肉のタレに換わっただけです。
いつもドボドボっと入れしてしまっているので分量は分かりませんが、
ホントにドボドボっと入れて下さい。
怖がらずにドボドボっと入れて下さい。
(いつも3合炊いてます)
具だくさんにするとおいしいですよ。
おすすめの具は、
人参と茹でてしっかり水気をきったもやしと油揚げです。
水加減を少なめに炊いて、
炊きあがりの味が薄かったら
炊きあがったご飯にタレをかけてよく混ぜて
蒸らしておけば大丈夫です。
温泉卵をのせたりコチュジャンを付けて食べるのもおいしいです。
コツは怖がらないことです。
たぶんかなりの量を消費できると思います。
ユーザーID:9512096287
いんこ
お肉がダメ、とのことですが、
野菜だけをいためても十分美味しくなりますし、
物足りないなら、厚揚げを足すのもお勧めです。
お魚もカジキ等、切り身を焼くときいいですよ。
チャーハンなんかにも十分使えます。
ユーザーID:4774936158
わらびー
我が家でも焼肉のタレは余ることが多いので、魚を焼くときに使っています。ちょっと変わった照り焼き、という感じです。
お魚がだめだったら、豆腐はいかがでしょうか?
水切りした豆腐をフライパンで焼いて、タレをかけます。
ユーザーID:8852012910
ルータ
焼き飯の味付け(ソースやケチャップのかわりに使う)。
野菜炒め(お肉はあってもなくても可)。
焼き飯に使うとすぐになくなると思いますよ。
ユーザーID:6030564777
kame
野菜炒めの味付けに使うのはどうですか?
うちはよく使います。
ユーザーID:5980464563
あんず
以前、テレビで見ててカレーの隠し味として紹介されていました。
それから、我が家ではカレーの隠し味として最後に入れています。
だって、タレの材料は例えば林檎・ゴマ・ニンニク・たまねぎetc
なので、美味しいカレーの出来上がり。
でも、入れ過ぎには注意して下さいね。
ユーザーID:0275058753
Tea
野菜炒めの味付けにオイスターソースと一緒に使ってます。
野菜には玉葱も入れてよく炒めると甘みが出て、オイスターソースと焼き肉のたれの味付けによく合います。
お試しあれ。
ユーザーID:3052418068
人面魚
お肉はまったく駄目ですか? 駄目でも野菜炒めはOK? なら野菜炒めに使いましょう。
あと魚には使えませんか? 甘辛いでしょ。照り焼きのぶりとかに使ってみたらどうでしょうか。お酒とでのばしたりして。
ユーザーID:3153165474
あやまま
以前、テレビで主婦の方が紹介されていて、真似してみたら、バッチリ!!だった万能タレがあります。
フライパンで鶏肉や豚肉を焼いて取り出した後にまず、焼肉のタレとゴマダレを同量混ぜて、熱します。
で、次にバターかマーガリンを大さじ2杯程入れて、生クリームを入れます。(お好みの量で)
後は少し熱して焼いた鶏肉や豚肉の上にかけるだけ!!
又、一緒にきのこ類を入れて上にかけてもおいしい〜ですよ。
うちの主人は大絶賛!!で、うまいうまいと食べてくれます。
一度お試し下さいね。
ユーザーID:9781280279
ゆり
野菜炒めの味付けに使っています。
おいしく出来ますよ。
ユーザーID:0084501480