国際結婚で海外在住の女性です。朝食は家族バラバラに取るのが習慣で、一人息子はシリアルが定番になっています。
夫は納豆を食べませんが、私は数年前に大病をしたので、健康のために、なるべく納豆を食べるようにして、一食分がパックになった納豆を愛用してます。四角い発泡スチロールの箱で、上側に蓋が扉みたいに開くものです。
一人でささっと食べる朝食なので、洗うのも面倒だし、納豆の上蓋を折り目のところできれいに切り取って、中の小袋等を取り出し、たれ等を箱に入ったままの納豆にかけて、混ぜて食べるのが完全に習慣になっています。
で、たま〜に息子が納豆を食べることがあるのですが、そのとき、ごく当たり前のように、母親の私がしている通りにしているのにハッと気がつきました。 そ、そのまま日本の家庭で通用すると思ってもらっちゃ困る!(汗)
でも、よく考えたら、個食カップ入りの納豆なんかも売っている訳だし、日本の家庭でも、結構当たり前にやってらっしゃるところも珍しくないのかも、と思い始めました。
皆さんはどうなさっていますか?
ユーザーID:6866307740