現在、夫の実家で、夫の祖母と両親と、私たち家族(夫と子供3人)で同居しています。人間関係はとても良好(だと私は思っている)のですが、
やはり私たちの夢、自分の家を建てたい・・・という考えを夫の両親は快く許してくれ、敷地内に家を建てようかと計画中です。
というわけなのですが、
別宅を作った場合、生活はどんな風になるのだろうと、想像してみました。現在、もちろん完全同居(家も広いですが普通の家です。)なので、ご飯も一緒(私が作っています)ですし、お風呂トイレももちろん一緒、私たちがリビングとして使う部屋には、祖母や両親が自由に出入りしています。
これが、別居となると、どうなるのでしょう?
敷地内別居されている方々は、もう完全に別生活をされているのでしょうか?どちらかというと、関係良好な方の話をお伺いしたいのですが・・。
別宅になったからといって、疎遠にするつもりもないのですが、やはりめんどくさくなって、疎遠になりがちになってしまうのでしょうか?
皆さんどんな生活ペースなのか、支障なければ教えていただきたいです。
ちなみに子供はまだ一番上が幼稚園児です。
ユーザーID:5199610183