この4月から1年生になった息子です。
幼稚園では、積極的で自分から動くタイプで、楽しく過ごせていたので、小学校にも希望を抱いていたようなのですが、入学後からどんどん元気が無くなり「学校、何も楽しいこと無い。好きな授業も無い。」などというので、少し心配です。
連絡帳でそれとなく様子を伺ってもみましたが、「彼にすぐ話を聞いたところ、何も無いとの事で安心しています。」などと少し?なお返事がありました。
持ち物などをすぐに「ダサい!」「変なの!」「気持ち悪い」等言うお子さんがいて、ストレスのようですが、先生はその子は大の仲良し、という位置づけのようで、連絡帳にもそうありました。
園から一緒のお子さんは女の子が1人いますが、何事も達者な子で、息子に対して「こんなのもわからないの?」という態度です。
息子はマイペースというより、割と周りをしっかり見ているタイプです。
まだなれずに、自分の居場所作りのときなのだとは思うのですが、まわりがみな「学校楽しい!」話ばかりなので、不安にもなります。
いえではのびのび、話を聞いて「そうかそうか」としていますが、不安です。
どう接していけばいいのか、アドバイスお願いします。
ユーザーID:2247714544