私は学生で、単身者向けのアパートに木造アパートに住んでいます。
一部屋だけほかの部屋より広い造りになっていて、そこには若いご夫婦が小学校低学年くらいのお子さん二人と住んでいます。
その部屋は私の部屋の真下です。
小さいお子さんのすることですから、大声やどたばたと走る音はしょうがないと思い我慢してきました。
ですが最近、下の部屋のお子さんが、室内でボール遊びをし、そのボールを壁にぶつける音(卓球の壁打ちみたいな感じです)に耐え切れず、管理会社を通じて注意してもらいました。
しかし、壁うちはやんだのですが、今度は室内でドリブルをする音が・・・。
耳栓をしてみたりと、対策はとってみましたが振動は防げません。
日曜日の朝八時や、夜九時過ぎにも響いてきて、なんだか家にいるのにくつろげないのです。
多くの人が住む賃貸向けアパートの室内でボール遊びをすること自体非常識だと私は感じてしまうのですが、
この程度は生活音として我慢しなければならないものなのでしょうか?私が神経質なだけでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。
ユーザーID:7428864281