母との付き合いについて相談です。
私は40代前半、在米15年、実家を離れてから20年以上になります。
私は苦労して育ててくれた母を感謝する気持ちはあります。
ただ母は感情の起伏が激しく、私は幼い頃から母の顔色を伺っていました。
母の愛情表現は「お金をかける」ことだけだったように思います。
母に抱きしめてもらったり、安心するような言葉を掛けてもらったり、
そんな思い出はありません。
子供時代は躾の一貫として叩かれたり、暴言を吐かれたりした思い出の方が多いです。
先日の母の日、私は母に電話だけでプレゼントを送りませんでした。
母は怒って「(私のせいで)鬱病になった」と言っています。
今日も実家に電話をしましたが、他人行儀な話し方で怒っているのが明らかです。
電話に出たのが母だったので「あ、お母さん?」と呼ぶと、
意地悪な怒った声で「違います」と答えられました。
こんな子供じみた母と付き合うのが疲れます。
正直、住んでいるところが離れていて良かったと思っています。
ただ今後どのようにして、こんな母と付き合っていけばよいのでしょうか?
ユーザーID:1152600994