夫を亡くし双子を育てている、母象と申します。
夫は再婚で前妻とは死別で娘が一人います。
私たちの結婚時は前妻娘は成人でしたが色々と嫌がらせがありストレスから流産しました。
その後治療を経て双子に恵まれました。
夫の病死後、遺産相続などの手続きを満了させ3回忌を持って姻族関係終了の手続きをしています。
前妻娘とはもう会うこともないと思っていたのですが先日電話があり、結婚が決まったので結納や式に「義母」として出て欲しいと要求されました。
先方が格式にこだわるので身寄りがない女だとバカにされるんだというのですが勝手です。
バカにされるのも破談になるのも知ったことじゃないと思います。
「実家」ということで婚約者を連れて挨拶に来たいのだというので彼女がしたこと(流産のことや嫌がらせ)を言いますよ、と言ったところ若すぎたせいで今は反省しているし土下座でもするから、というのですが当時を思い出して怒りが納まりません。
何のための姻族関係終了手続きなのかと思います。
もう関わりたくありませんがどうしたらいいのでしょう?
ユーザーID:1974356985