私は現在夫と息子(幼児)の3人暮らしです。
仕事を持っているので、サポートしてもらうために私の実家の側に住んでいます。
自宅は賃貸です。
1年前に義父が亡くなり、義母は義兄と暮らしています。(車で1時間少しかかるところです。)
少し前から電話が頻繁にかかってくる様になり、内容を主人に聞きました。
内容としては、義兄は独身なので(40代で、無職です。)跡継ぎがいないこと。
お墓の管理を後々は私の息子に頼みたいということ。
そして跡取りとして、義母と義兄の住む自宅の敷地内で家を建てて住んでほしいということ、でした。
転居するとなると、私の仕事を続けることが難しくなり、子どもにとっても慣れた土地から離れることはストレスになります。
また無職でずっと自宅にいる義兄の存在も、私には重荷です。
お墓の管理程度は、しても良いかと思うのですが、お墓は守るけれど、転居(敷地内での同居)は嫌だというのは、通用するものなのでしょうか。
この場合の義母の跡取りという言葉は、家を相続するということも含んでいると思われますか?
お墓や跡取りのことなど考えたことがなかったので、かなり困惑しています。
ユーザーID:9637820154