今年結婚する者です。
そろそろ結婚式の準備を始める頃です。
いま、招待客を誰にするか決めているのですが、今年3月まで上司だった人を呼びたくありません。
ほかの招待予定客(主賓に当たる人)としては、部長(1年間直属部下だったことがある)、入社当時の上司と先輩、今の上司と先輩と思っています。
今年3月まで1年間上司だった人とはまったく合わず、部長に直訴したり、カウンセリングに通うこともありました。
また、この上司は酒癖が悪く、お酒が入ると大きな声を出し、お客様がいる場でも勝手に仕切り、去年の忘年会では、お客様から「いくら無礼講とはいえあれはないだろう」と叱責された人です。
とはいえ、今も変わらず同じ部署で働き(上司ではない)、仕事はできる人(経験豊富)なのでまったくないがしろにするというわけにもいきません。
周りに相談したところ、呼ばないという選択しかない、と言われますが、かなり根に持つ人なので、果たして呼ばなくて仕事に支障が出ないのか心配です。
なんとか穏便に済ませたいのですが、何か良い手立てはないでしょうか?
ユーザーID:2864119452