30代でもう直ぐ8ヶ月になる息子(初孫)がいます
義理の両親(と義姉)は徒歩圏内におり、色々ありますが可愛がってもらえていると思います
特に義母は、デパートで私達では躊躇してしまうような高価な物を沢山プレゼントしてくれます
ただこれが曲者で・・・「これって女の子用では?」という洋服が多々あるんです
レースが付いていたり、裾がフリルだったり、リボンがあしらってあったりします
不信に思い確認したら「可愛かったから」と気に留めていない様子
夫が「これは女の子の服で息子に着させるのはおかしい。」と少々強めに言ったのですが変化は殆どありませんでした
再び夫が確認したら「○○(夫)が怒るからお店の人にこれは女の子用なのかと確認した『そんな事はない』と言っていた」と反対に強気に出られてしまいました(お店の方も商売ですからそう言うのも納得です)
当初はリボン等を外して着せようかと思ったんですが、「これ(リボンやフリル)が可愛いでしょ?」と無邪気に言われてしまうと外そうにも外せません
義母は習い事で外出した際に買ってくるので、同行して一緒に選ぶのは難しいです
(続きます)
ユーザーID:0643221023