父には兄弟が3人います(姉2弟1)。
祖母の老後の面倒(約10年)は父の家族が見て、他の兄弟は殆ど見ませんでした。
祖母は生前、公正遺言証書で『遺産は面倒を見た長男(父)に全て相続させる』と残していましたが、
相続の時になって兄弟仲が険悪化。均等に分けようと兄弟が言い出しました。
兄弟仲が険悪化することを嫌った父が公正相続証書を反故にして
兄弟全員に遺産をほぼ均等に分けました。(違法だと思いますが)
後日、父の弟さんからは『兄さんには感謝してる』と話がありましたが、
女兄弟は『貰って当然』という感じで、私としては疑問です。
公正証書もあったわけですし、『兄弟間の仲が悪くなるのが嫌だから』ということで公正証書を反故にして
遺産分割したのなら男兄弟(弟さん)のように『感謝してるよ』と一言あるのが親の面倒を
殆ど見なかった者の筋ではないかと思います。
先祖供養は大事だと思うので、父の命日には墓参りはしたいと思っていますが、
父の姉妹が3回忌に来るのが嫌で、命日の前に行われる法要への参加に前向きになれません。
舌足らずで分かり難い文章だったかもしれませんが、宜しくお願い致します。
ユーザーID:5301847580