中一の息子の事でご意見を頂きたく。
今日、息子が通常の下校時間よりかなり遅く担任の先生と帰宅しました。
クラスの女子生徒の母親が、息子ともう1人に対して「イジメられた!」
と抗議に来た為、別室にてクラス担任、学年主任、息子達とその母子で話をしていた為に遅くなったとの事。
その女子生徒は、小学校時代から、からかわれる事が多かったそうです。
(息子は別の小学校です)
もともと臆病な性格で、色々な事に恐怖心を抱く事が多い様です。
最近、クラスの別の子達が、虫を見せてその生徒が驚く様子を面白がる事件があったそうです。
(これは『イジメ』かもしれませんね…でも息子は一切関わっていません、その事実すら知らなかったのです。先生の証言もあります。)
その事件以来、更に臆病になったその生徒は、息子ともう1人の子(クラスで1,2の大きい生徒、声変わり済)に恐怖心を抱き、妙に意識する様になり、席が近いこともあり、授業中にチラチラと息子達を振り返って見る事が重なる様に…。
授業に集中できない為、大人並の低い声でボソッと「見るなよ!」と息子が注意したら…。
続きます。
ユーザーID:6259847345