小さい頃から、親に性格面を認められた覚えがありません。
妹は「やさしい」「よく気がつく」とかわいがられていました。
私は「わがままだ」「病弱だからと甘やかしすぎた」「強情だ」「勉強だけ出来てもだめだ」「がんこもの」など言われ続けてきました。
親のせいにしてはいけないかもしれませんが、「親が言うに、私は性格が悪いので、ありのままの自分を出したら、周りの人に嫌われてしまうだろう」と思い、友達づきあいで本当の自分を出すのが怖く、また人付き合いも「表面的ならボロが出ないだろう」とうわべの付き合いをしてしまいます。
親から性格を認められないということが、こんなに自分の考え方に大きな影響を与えていることに正直びっくりしています。
同じように親から性格を否定するようなことを言われても、ご自分を大事に思っていらっしゃる方がいらしたら、どういう風に考えたらいいのか教えてほしいです。
両親とは一人暮らしを機にほとんど会うことも電話することもなくなりました。妹とは頻繁に連絡を取り合っているようです。
ユーザーID:6098452594