娘は8歳の女の子です。ここ1か月の間に3度夜中に泣き叫び恐怖に怯えて震えて部屋から逃げ出す事がありました。
小さい頃から熱にうなされて何度も目を覚ます子で、今でも親が起きている時間に突然上体を起こし周りを見渡してまた眠る、眠ったままで「ヤダヤダ!」と泣いたり怒ったりする事もよくあります。ただ寝ぼけていると思って今までは下手に声掛けず見守ってきました。
しかし、突然立ち上がり「ママ!ママ!ママ!」と叫びながら助けを求めてくるのです。瞳孔も開いていて汗をかき、涙を流して体が震えています。
私をしっかり見て「ママ!ママ!」と抱きついて、「あ〜!」と天井を指し「来た」と言ってキッチンに走って逃げてしまいます。
大丈夫だからおいで、抱っこして寝ようと言って抱き締めると怯えて離れたり、お茶飲もうか?と言って水分を取ると泣きながら落ち着いてきてまた眠ります。全身に力が入っていて指先まですごい力を入れて震えます。
「怖かったの?」と聞くとうなずき再び眠りに。毎回ほぼ同じです。翌日は覚えてない事が多いです。
調べたら夜驚症なのかな?と思いました。
このまま様子見てるだけで良いのでしょうか?
ユーザーID:4996892431