新しい部署になって二ヵ月。毎日、会社に行くのが苦痛です。
忙しいわけではないのですがトイレに行くタイミングをはからないとなかなか行けないし化粧直しも30秒程度、お昼ご飯も食べる気しません。
苦痛…。
毎日辞めたいと思ってしまいます。朝起きたら消えたい気分です。
朝なんて来なくていいのに…
ユーザーID:2186267286
キャリア・職場
鏡子
新しい部署になって二ヵ月。毎日、会社に行くのが苦痛です。
忙しいわけではないのですがトイレに行くタイミングをはからないとなかなか行けないし化粧直しも30秒程度、お昼ご飯も食べる気しません。
苦痛…。
毎日辞めたいと思ってしまいます。朝起きたら消えたい気分です。
朝なんて来なくていいのに…
ユーザーID:2186267286
このトピをシェアする
レス数67
チョコクリーム
私は今月から新しい職場で働くことになりました。勤務地が「空いてる方向に2駅乗るだけ」という理由で選んで失敗しました。
初日に挨拶したときから、微妙な空気でしたが…閉鎖的な、独特な雰囲気があり、緊張&萎縮しっぱなしです。トイレにもなかなか行けず、食欲もなくなり、疲れていても夜眠れなくなり、不眠症気味です…。
ベテランのパートさんや4月に入られた派遣社員さんが、気の毒なくらいこき使われていて、あれが試用期間が過ぎたあとの私の姿かもしれない…と思うと憂鬱でたまりません。
2年前に、人間関係のストレスから鬱になった時期があり(2ヶ月ほどの投薬で治りましたが)今また、そのときのように苦しくて、夜になると涙が出てしまいます。これからどんどん暑くなるのに、体力&精神力がもつか心配です。
どう言えば、短期間で円満に辞められるか…またはお薬をもらって、できるだけ頑張ってみるか…考え中です。
トピ主さまもあまり思いつめないようにしてくださいね。絶対に、もう1人くらいはトピ主さまと同じように悩んでいる方がいると思います…。
解決へのアドバイスではなくて、申し訳ありません…。
ユーザーID:6371448073
ぷるとっぷ
忙しくないのにトイレに行くタイミングを計りづらいと言うのは
職場の雰囲気が悪いという意味でしょうか???
それは困っちゃいますね。
でも・・・「化粧直しなんて、別にしなくても良いわ」
「朝、しっかり食べて来たから昼食抜きでも平気」
くらいの気持ちでいたほうが良いと思いますよ。
私の仕事は、忙しくて忙しくて、トイレに行く時間なんか無いし
(だから、一切飲み物も取らない!)途中で化粧直しなんかしたこと無いし
お昼御飯を食べられるのは4時過ぎです。
でも、好きな仕事だし、お金を貰うってのは大変なことなんだ
って自分に言い聞かせて、毎日をしのいでいます。
ユーザーID:8903409742
トピ主です
短期間で円満退社、どうやったら出来るんでしょうね?私もあれこれ考えています。円満退社…難しい。疲れてよく眠れず睡眠薬はもっていますが癖になりそうなので眺めるだけにしたり、睡眠薬の数を数えたりあんまり飲まないようにしています。あ〜苦しい、明日のことは考えたくないです。世の中、世界は美しいものや楽しい事が沢山あるのになぜにいつも自分は傍観者側なのか…と思うことがあります。
ユーザーID:2186267286
キイロイトリ
まだお若いのでしょうね。
私は勤続17年ですが、最初の3年は無我夢中でした。
ミスはするし性格キツイ先輩ばかりだし、辛くて辞めたくてしかたありませんでした。
でも慣れてくれば信頼もされるし、意見もいえます。
仕事の方は順調なのでしょうか?
トピ主さんは実務以外のことで塞ぎ込まれてるようですね。
私は異動の場合、とにかく仕事を覚えるのでいっぱいいっぱいになってしまうので
トピ主さんのお気持ちがいまいちわかりません。
辞めたくなるほどのいちばん大きな原因はなんでしょう?
お昼休みや休憩時間は交代制なのでしょか?
これだと気がせいて確かに落ち着きませんね。
誰か一人気を許して話せる同僚ができれば気持ちも変わりますよ。
まだ新しい環境に慣れずに不安定になっているんだと思います。
休日には趣味など気分転換して
もう少し頑張ってみてはどうでしょう?
ユーザーID:5296011775
鏡よ鏡
私も新卒で勤めた会社を3ヶ月で辞め(鬱のため)、しかし生活費を稼がなくてはならず、あまり休まずに就職をしました。
もう、辞めたいです。まだ2週間目ですが。家から近いという理由だけで決めてしまって後悔しています。
面接の時に「休みは取りやすいですよ」「人間関係で辞めた人はいないですよ」「残業はほとんどないです。」と言っていたのに、悪口大会の職場、残業は当たり前です。しかも、希望の日に休みはとれないということなのです。
また、鬱がぶり返さないように家での勉強は極力控えてます。とにかく仕事のことは忘れるようにしています。
本当に、1ヶ月前に戻って就職活動をやり直したいです。毎晩、次の日が来ないようにと祈るように布団に入ります。そして、毎朝、死にたい気持ちになっています。
ごめんなさい、答えになっていなくて。でも、トピ主さんだけではなく、私も同じような気持ちで、仲間がいますよ、ということを伝えたかったのです。
ユーザーID:8593948484
はな
29歳女 独身です。
20歳で短大を卒業してから、
5回ほど転職をしています。
自分がやりたいこと・働きたい業種などわかっているつもりなので、
就職活動は慎重にしてきましたが、
やっぱり実際働いてみないとわからないですよね。
トピ主様は大変な状況でもがんばっていらっしゃるようですが、
私はずるいのでつらいことがあると、半年か1年ぐらいで辞めてしまいます。在職中はつらくても与えられた環境で一生懸命働くので、全て円満退職はしています。
が、今30歳前にして転職活動をしていますが、
会社に入ることが怖いのです。
そのため短期の派遣でつないでいます。
このままではいけないのに・・・
最近はタイトルのようなことを考えてしまいます。
ユーザーID:2373430309
ゆーつ
朝が辛いのは鬱のはじまりといいます。
どうぞお体をご自愛くださいね。
鬱の再発→休職→退職→療養→生活費が足りず就職→鬱の再発・・・と
同じことの繰り返しです。
派遣ですが転職が多いのと30代後半という年齢も合わさって条件が悪くなる一方。
今回も顔合わせで8回落ちてようやく決まった職場です。
ありがたいと思いつつ人とかかわるのがしんどい。
オロオロしてしまうせいで周りをイライラさせてしまうらしく「前置きいらないから!」
「結論だけ言えと言ってんだろ」と若い先輩達から怒鳴られる毎日。
他人の3倍くらい頑張っているつもりなのに空回り。
悩むなといわれても悩まないためにはどうしたらいいかを悩んでしまいます。
悩まなくて済む位いいかげんになれればいいのに(苦笑)。
朝はお布団出る前に宝くじが当たったらとか、明るい妄想してから起きます。
プチリラックスタイムです。
ユーザーID:0968700163
マンゴー
忙しい訳では無いと書いてますが、他の人もトイレ休憩取れない感じなのですか?
鏡子さんだけ、ヒマって事ですか?
前者であれば、そういう職場なので慣れるか、異動願いを出すか、転職するかだなぁと思います。(私の職場は総合職、一般職問わず、異動願いが出せます)
後者であれば、仕事下さい!と仕事を貰って、忙しくした方が余計な事を考えなくて済みますよ。
もしかすると、仕事を教えてくれる人達と、上手く行ってないのかな?
余り思いつめると、病気になっちゃいますよ。
周囲に相談できる人は居ませんか?
ユーザーID:1726274469
くまひげ
きっと、周りに気を使える繊細な方なんですね。
食欲がなかったり、消えたい気分になったり、とても頑張ったら今の部署に慣れてくるというレベルの話ではないような気がします。
会社での立場とかわかりませんが、どうせやめるぐらいなら人事に話して配置換えをお願いされてはどうですか?
また、やめる覚悟があるのなら、自分の好きなように振舞っても良いかと思います。
それで、居づらくなっても、どうせ覚悟していたのですから、それからやめても遅くないでしょう。
あるいは、その会社にいつづけるメリットがあまりないのであれば、転職を考えたほうが良いかもしれません。
良い職場を探すのはむずかしいかもしれませんが、とりあえず今の状態を放置するのは良くないと思いますよ。
愚痴を聞いてくれる人を見つけるのも必要かもしれませんね。
ユーザーID:2396074440
rogetz
>朝起きたら消えたい気分です。朝なんて来なくていいのに…
↑
これは、子供が不登校になる一歩手前と同じですね。
危険な段階まで時間の問題です。
このままいけば、ノイローゼにならないとも限りません。
完全にプッツンしてしまう前に、心のバランスを取り戻すことが大事。
気持の切り替え(職場の不快な部分を気にしないような)が出来れば良いですが、
出来なければ職場を替わることを考えた方が良いですよ。
しかし、どの職場にも人間関係のゴタゴタはあるでしょうが…。
ユーザーID:7579278607
ワルツ
なぜそこまで辞めたいと思うのでしょうか?
理由が知りたいです。
職場の空気が合わないのか、人間関係に悩んでいるのか、やりたい仕事ではないのか。
ユーザーID:0630257036
マナカ
>短期間で円満退社、どうやったら出来るんでしょうね?
私は、親が体調を崩し、看病をしなくてはいけなくなったので、突然で申し訳ないですが・・・
という理由で辞めさせてもらいました。
自分の体調を崩しては、元も子もないですよ。
ただ、ちょっとしたことで直ぐに会社を辞めてしまうと、辞め癖がついてしまいます。
次回就職したときは、3年は絶対やめないぞ〜という心構えでいたほうがよいですよ。
ユーザーID:5429069890
チョコクリーム
プルトップ様
最初に勤めたときは、わたしもプルトップ様のように食事もトイレタイムもとれないほど忙しかったけど、上司や同僚に恵まれていたので、体は疲れるけど毎日仕事に行くのが楽しかったです。
会社が遠方に引っ越すことになり退職しましたが、次の職場で鬱になってしまい、今また似たような感じになりつつあります…。
トピ主様
レスありがとうございます。わたしの書いた「円満に」とは「そういう事情なら、退職するのは仕方ないよね…」というのも含めてなんです…。
私の場合は…ですが、試用期間が終わった時点で辞められないかな…と考え中です。
トイレは行きづらくてもちゃんと行かないと体に悪いので…コピーなどの雑用で席を立ったときに、ついでにコッソリと行くことにしようと思います。
ユーザーID:6371448073
1
どうしても違和感があるのならば、思い切って辞めた方が良い場合もあると思います。トピ本文を読み、きっとトピ主さんに合わない職場なのかなと思いました。
人材派遣会社に登録したら、自分の思う様な仕事は見つかり易いと思います。
しばらく仕事を休んでリフレッシュをする。
何か資格の勉強をする。等自由に過ごす事も良いと思います。
ユーザーID:0043640678
鏡子
私は社会人13年目、現在の会社では勤続7年、異動は2回位です。働きたくない理由、1、仕事が畑違いの職種になってしまった。2そんなに激務ではなく暇な時の日常会話が苦手。3、お昼はどこにも行けなくデスクで食べる。4、トイレに行くのに気をつかう。(男性オンリーしか部署にいない時に席を外しますと言うのが嫌だ)。など色々書き尽くせない事はありますが朝はベッドからカーテンを寝ながら開けると《朝かぁ…いりません》と思います。昼食は朝、コンビニで目についた食べたい訳でもないパンやオニギリ、飲み物を買っていきます。朝起きて、鏡を見たら漫画のデビルマンのように顔に枕の形が目から頬に向けてタテに入っていたときはもう無断欠勤して退社しようか…と思いました。いつこのような感じで退社するスイッチが入るかわからない状態です。上司には伝えましたが《頑張ってよ》と言われました。親に言うと『お勉強と思いなさい』と言われ…。あ〜朝かぁ…素晴らしい素敵な朝をドバイ(異国)でむかえてみたい。朝よ!見て!キレイだぁ…みたいな…。
ユーザーID:2186267286
1
特にトピ主様の最新レスの2番と、目が醒めて朝ごはんは食べたくないと感じる所、お昼の食事も、食べたくもないパンやお握り等を適当に買ってしまう。と言う部分も似ています。年齢も近いと思います。
ただ私は派遣社員だからトピ主様よりもっと不安定で先の見えない感覚もあります。
(自分の席が無い・定例業務が無い(毎日する仕事が決まっていない)・お手伝いの様な仕事・時に定時5時のその後から始まる仕事もあり付き合って残業したら21時も当たり前。
自分のペースで出来ず暇でもボーっとしてはいられず、他人から「いいよ」と言われないと退社が出来ない。残業代も出ない。昼休みも一人で食べようとすると怒られる・お局からのお説教タイム。も嫌です。
これも自分は正社員じゃないからなんだなと思います。
毎日正社員の青色の帯と私の派遣社員のクリーム色の帯とを見比べて、「はぁ・・」となります。
トピ主様は正社員ですし辞めないでと引き留められている様ですので、私からしたら安定をした職業を持っていて、それを考えれば幸せに思います。ですが今退職をしても正社員7年のキャリアがおありになるようなので、転職も上手く行くと思います。
ユーザーID:0043640678
ピロリ菌
トピ主さんこんにちは、かなりまいっているようですね。
3つ目のトピまで読ませていただきましたが失礼ながら13年も社会に出ている方がふさぎこむような理由ではないように思えます。最初は入社間もない人が5月病にかかっているのかと思っていました。
でもどうしてもふさぎこんでしまうのですね。1つ1つの理由が原因ではなく結局は今の部署がつまらないというのが1番の理由だと思います。
多くの人から見れば「そのくらいのこと私だって経験してきました。」といわれるようなことかもしれませんがトピ主さんにとっては朝起きたら消えてしまいたいような重大なことなんですね?(でもこの理由で再度部署を変えてもらえるとは思えません。)
それならばいっそのこと円満退社にこだわらずに退職してしまえばこの憂鬱状態から抜け出せます。
今の状態ではトピ主さんにも会社にも良いことはありません。ただ転職したとしてもそこでもしばらくは不慣れな状態が続くことは覚悟してください。
ユーザーID:4609131449
バディ
・畑違いの職種になった
・日常会話が苦手
・お昼はデスクで食べなきゃいけない
・トイレに行くのに気を遣う
こんな事柄を退職理由にするのなら、会社勤めは辞めて頂きたいですね。
会社はトピ主さんに期待し育成する為に経費を使っているのです。こんな理由で短期で辞められたら堪ったもんじゃありません。
>上司には伝えましたが「頑張ってよ」と言われました
優しい上司ですね。でも既に呆れられたかも・・・・。
>親に言うと「勉強と思いなさい」と言われ・・・
トピ主さんお幾つですか?親にそんな事未だに言われて情けなくないですか?本来ならトピ主さんが後輩達に言わなければならない言葉ですよ。
会社とご両親がお気の毒です。
ユーザーID:9604519311
鏡子
私は、受付けみたいな事をながくしてそこから事務みたいな仕事に異動したのです。ただ長く勤めただけで私に何かキャリアがあると思えない。後輩を育てる年令、後輩なんていません。もう私は終わってるって自分で思います。長く働けばキャリアになる仕事となんにも身につかない仕事がありますしね。よくいますよね、ここで働けた人はどこに行ってもやっていける、とか長く社会人経験があるから何でもできるんじゃないか、とか、無駄に長く働いて何にも身についていない。終わりだわ…
ユーザーID:2186267286
みみ
昔はある程度の年齢のお嬢さんは結婚してもしなくても辞めてねって肩叩きな異動があったんですけど、ひょっとしてそんな感じならどんな理由で辞めても円満だと思います。
辞めても暮らしていけるのでしたら、働かなければ良いと思い、生活のために働かざるを得ないのでしたら、働くしかないと思います。
先だって、学生時代の友人がパリで結婚式を挙げました。いろいろと彼女の話を聞くたびに、素晴らしき人生だなあと思いますが、私は彼女のような人生を送りたくありません。だって、滅茶苦茶ハードワークですもの。
傍観者の人生を選んでいるのはあなた自身です。
ユーザーID:4134580029
牡丹
誰しもが、就きたい職業に就き、楽しく働いているわけではありません。
憧れの職業であっても、過酷な現実を後で知る場合もあります。
あなたは、生きる為に働くのではないのですか?
親の臑をかじったり、養ってもらって生きていくつもりですか?
自力で生きるのは簡単ではありませんよね。
でも、立ち向かう前から逃げないで下さい。
現状を突破する・変える・受け入れる努力をしてみるのも、悪くはないはず。
切磋琢磨し、闘い貫いた時、きっと何てことなく思えますよ。
その分、あなたが大きくなっているでしょうから。
ユーザーID:5222062861
ポマ
トピ主さんの気持ちがよくわかるだけに、
私もバディさんのおっしゃることが身につまされます。
そのとおりで反論できません・・・。
が、トピ主さんはきちんと労働をしてきた人のようだし、
ロクに働きもしないで仕事や社会をなめくさってる人とは思えません。
>ただ長く勤めただけで私に何かキャリアがあると思えない。
こういう感覚って、大切にして良いと私は思います。
起きている大半の時間を「仕事」「職場」で過ごすんです、大人の人間は。
人生の持ち時間は限られているから、その使い道も自己責任。
今が転機なんじゃないでしょうか?
このまま続けて、今の仕事の先にあるかもしれない「可能性」と
全く別のところにあるかもしれない「可能性」
両極にあるから、一方を捨てる決断が要ります。
何気ない違和感って、本質的な問題に気づくきっかけなのでは?
トピ主さんの資質を生かすも殺すも職場ではなく、ご本人次第!
私も「トイレに行くのに気を遣う〜」みたいなことが
現状打破の最初のきっかけだったりします。
トピ主さん、終わってません、頑張って!
ユーザーID:4903134160
すみれ
身に付いていないって、自分では思っていても、社会人を長くやっていれば何かしら身に付いています。
ましてや、受付なんて女性として求められる気遣い満載だったのでは?受付業務を長く任されるなんて、やはり受付としてのキャリアが出来ていたからだと思います。もしかしたら、だからこそ男性ばかりの部署に配属されたのかもしれませんよ(男性ばかりの部署にガサツな女性が配属されて上手くいくとは思えません)
私は、トピ主さんとは違う典型的な「うっかりな人」で仕事はイマイチでした(妊娠の為退社しましたが)。頑張っても、出来ないってかなりつらいですよ。でも、できることを頑張る!と踏ん張りました。例えばいい年こいてすばやく電話をとる、とか上司に呼ばれたら明るく返事をして走って駆けつける、とか他の人から見たら「新入社員かよ・・・」的なことばかりです。
でも、「私、頑張ってる!」って結構明るくなれるんですよ。周りも「すみれさんはいい人だから〜」みたいな空気になって居心地もよくなりますし。
鏡子さんと同世代です。
頑張って欲しい!
ユーザーID:8899520109
分かるよ。
20代男性です。私も最初の会社が苦痛でした。朝の7時から毎日夜中の24時以降まで働きました。
ひどいときは平日でも朝の5時まで働いて、家に帰り、また7時に出社したり。
1日3時間〜5時間寝てあとの時間は全部働きました。ハードワーク自体よりも、それでも結果がでないことや、社内の悪口「頭が悪い」「がんばってるふりをしている」と言うような言葉や態度が苦痛でした
私は幹部候補で入社したので最初から入社5年目以降の先輩方と一緒に仕事していました。生意気な性格もあり、それらの僻みが
あったと思います。毎朝頭がガンガン痛み、情けないことに毎日のように泣いていました
1年働いた後に転職しました。辞める時も酷いことを色々と言われましたけど今ではなんだったんだろ?って思います。
当たり前ですが、当時できなかったことは今ではちゃんとできます。今の場所では部下もいて割と信頼されているようです
嫌なら辞めたらいいと思う。それに一生懸命やったことは無駄にはならない。当時は分からなかったし悩んだけれど
出来なくてもいいと思う。一生懸命やればそれでいい。自分を守れるのは自分だけです。
ユーザーID:7682402255
むらせ
多分、鬱にかなり近い状態なんだろうなと思いました。
受付が何にも身に付かない仕事?本当にそう?
どういった種類の受付かわかりませんが、私は受付の人ってすごいなあと思いますよ。
態度の悪い客にも常に笑顔で丁寧で。忍耐力やコミュニケーション能力が磨かれるんじゃないですか?
私はそういう態度の悪い方に出会うと「は?何この人、バカじゃない?」とすごく冷静に思ってしまい、おそらくそういうのは態度に出てしまうと思うので、受付なんてとても無理です。
ただ、一生受付が出来るかと言われたらそうでもないだろうし、その異動には意味があったのではないかな。そう思えませんか?
例え今はそう思えなくても、仕事はお金をもらうためにするものだから。どんなに好きな仕事でも、ボランティアでは出来ないでしょう?生きるためにはお金が必要だから。
「週末に○○(買い物でも趣味でも)をするために今働いてる」と割り切れませんか?そう思ってるうちに、居場所は出来て来るかもしれません。今すぐでなくても。
ユーザーID:8657577110
エクレア
キャリアがないとか、終わりだとか思うのだったら行動を起こして
少しでも自分の為に改善策を考えてがんばれば良いじゃないですか。
弱音はいてないで自分の未来について考えてみたらどうですか?
終わりだと思えば終わりだし、まだやれると思えば何でも出来ますよ。
自分の最善策きっとあると思いますよ。
貴方にドバイの朝が来る事を願っています。
ユーザーID:6253027043
通りすがりの精神科医
トピやレスの内容から判断するに、うつ病の可能性が高いと思います。
それまできちんと働いていた人が、環境の変化をきっかけにうつ状態となるという非常に典型的な経過のようです(性格関係なく誰でもなる可能性があります)
うつ病はきちんと治療すれば治ります。
治れば、あの時はなぜあんなに何もかも辛かったんだろうと不思議に思うでしょう。
甘えているなどではなく、もともとの人格がどうこうでもなく、今、些細なことまで酷く辛いのは、全て病気の症状です。
まずは精神科のクリニックを受診してみて下さい。
朝がきついこと。
ひどい憂鬱が続いていること。
眠れないこと。食欲が落ちていること。
自己嫌悪や悲観的な思考になっていること。
消えたいと思うこと。
このようなことを一つずつ全部伝えて下さい。
ユーザーID:1515163795
みずほ
働くのが苦痛で、働きたくないのであれば、働かなかったらいいだけだと思います。
その結果、待っているのは、ホームレスや飢餓といった苦痛かもしれません。
2つの苦痛を天秤にかけて、まだましだと思える方、許容できる方の苦痛を
トピ主さんが、トピ主さんの感性・価値観で選べばいいんです。
キャリアなんてつかなくたって、「終わってる人」って思われたって、それなりに
空腹に苛まされることもなく、お布団の中で目覚めれる幸せが担保され続けるなら、
それだけで十分だと思いますけどね・・・。
結局、トピ主さんのいってることって、全部、自尊心を取り繕うためためですよね。
枕の跡くらいで無断欠勤・・・って、自意識が強すぎるんじゃないですか?
キャリア積んでなくたって、顔に枕の跡があったって、一人トイレに外したからって、
トピ主さんのこと、誰もいちいち気に止めたりしないんですから、気にしすぎですって。
そんなに自分を格好良く見せていないといけないんですか?
そうやって分不相応なものを望むから、そんな風に苦しく思うんだと思いますよ?
ユーザーID:5140789199
るいるい
私の職場はめちゃ忙しいです。トイレに行く暇もありません。
もう我慢できない!となったら隙をみて「すみません、トイレ行ってきます!」
って行くけれど、お化粧直しなんてしてる暇はありません。
正直言ってなに甘えたこと言ってんの?と思っちゃいました。
辞めたいのなら、辞めたらいいと思います。
ユーザーID:2524716810
koi
とにかくボロい会社で、残業代は月に1万円までしか出ないのに毎日11時までみっちり残業。
残業してたらゴキが大量に出る。
パソコン打ってるとデスクを右から左に走るゴキ。
左から右へ走るゴキ。
大のゴキ嫌いの私、最初は叫んでいたのに恐怖すら感じなくなる。
深夜帰宅、何度か20歳だった私、車に連れ込まれそうになる。
おまけにその会社、もとから猛暑の時にクーラーの効きが悪かったがついに故障
。故障した時、どうなったかというと氷屋を呼んだんですよ。
それでバケツをあてがわれてそれに一人少しずつ氷を投入され裸足で仕事しろと言われ40度以上の室温では仕方なくそうしました。
いま、平成・・・十数年なのに。
次の会社は物凄く男女の差が激しく、ストレスから嘔吐と血尿が止まらなくなりました。
体壊して仕事を続けて、あの日々があるからあれより辛いことは無いです。
ユーザーID:9841249970