我が家は、朝食は和食派ですが必ず味噌汁かお吸い物を出します。
ただ、夏場の味噌汁等はメニューが難しく定番の豆腐とわかめや絹さや・かぶなどにしてます。
作り置きができるけんちんや豚汁は夏は保存が難しいので、流石に作りませんが夏場に美味しい味噌汁やお吸い物を教えて頂きたくトピをたてました。
よろしくお願いします!
ユーザーID:1363091838
生活・身近な話題
にゃんこ
我が家は、朝食は和食派ですが必ず味噌汁かお吸い物を出します。
ただ、夏場の味噌汁等はメニューが難しく定番の豆腐とわかめや絹さや・かぶなどにしてます。
作り置きができるけんちんや豚汁は夏は保存が難しいので、流石に作りませんが夏場に美味しい味噌汁やお吸い物を教えて頂きたくトピをたてました。
よろしくお願いします!
ユーザーID:1363091838
このトピをシェアする
レス数9
木木木木木木
素麺とナスとタマネギの味噌汁が好きです。
ユーザーID:8455246614
タロー
味噌汁って、季節でそんなにメニュー変わります?
というか、あんなのは残り野菜で適当に作るもんだと思ってました。
旬の野菜がよいなら、今の時期、私は焼きなすとミョウガの味噌汁をよき作ります。
焼きなすと千切りにしたミョウガをお椀に入れて、後から具なしの味噌汁(赤だし)を注ぎます。
あとは、小松菜やほうれん草と揚げを使ったり、カボチャと玉ねぎなどでも美味しいですよ。
ユーザーID:3043559876
トン吉
我が家の定番から朝食向き・簡単なものを。
味噌汁なら茄子に茗荷。
たくさん作ってまずは熱いのをいただき、
残りは冷蔵庫で冷やしていただきます。
冷たいのおすすめですよ。
あとは海苔。
素の味噌汁を作って海苔を投入。
生、乾、どちらもいけます。
お吸い物ならオクラ。
薄めの吸い地に叩いた生のオクラを入れ、
お好みで梅をトッピング。
これも冷たくしても美味しいです。
超簡単バージョンはとろろ昆布。
お椀に削り節ととろろ昆布、醤油を入れ
お湯を注ぐだけ。
いかがでしょうか。
ユーザーID:7025485235
涼味満点
毎朝味噌汁を作るなんて、頑張ってますね。
我が家も、「何はなくとも味噌汁だけは・・・」なので、あれこれ試しています。
そこで、夏場の味噌汁の実として登場するもの。
「豆腐と茗荷」「なすと茗荷」「夕がおと茗荷」「夕がおとうすあげ」「夕がおと豆腐」ここでの茗荷は、薬味的なものです。
それから、お盆の頃限定お吸い物。
なす、厚揚げ、こんにゃく、結び昆布、を実とした醤油仕立てのお吸い物。薬味としてはすり生姜か茗荷を。
どうぞお試しあれ。
ユーザーID:8597243237
ヘビ(ー)メタ(ボ)
味噌汁の具については、2、3種類のコンビネーションが
好きな人と、あっさり単品が好きな人がいますが、私は後
者です。その方が味噌と具材の味がよくわかる気がします。
それはさておき、これからの季節の味噌汁では、
1キャベツ
2新じゃがいも
3なす(家庭菜園でとれ過ぎて、1ヶ月以上毎日なすの味噌
汁だったときは流石に飽きましたが)
あたりが定番ですが、かわったものとしてはトマトの味噌汁。
湯剥きして、種をとったあと、さいのめに切っていれるだけ
です。
好きずきはありますが、微妙な酸味があり面白い味です。
ユーザーID:1479250344
チー
出汁は沢山とって冷蔵庫でストックするので、火を入れなくて良い食材で作る冷たい味噌汁はオススメですよ。
茗荷、きゅうり、お豆腐、ワカメ、青じそ、塩もみした茄子、大根おろし。
このあたりは定番。2つ3つ組み合わせても違和感ありません。
茹でたブロッコリーやアスパラ、キャベツの千切りの残り、レタス等、サラダの残り物を入れる事も多いです。
意外と美味しいのは焼き魚の残り。
冷汁みたいな感じですが、アジや鮭なんかが合います。
私の好みはアジ&きゅうり&しそ(冷汁まんまだ…)、鮭&大根おろしです。
夏場の味噌汁って作るのも食べるのも暑い!
なので冷たいのばっかりです。
ユーザーID:6790434942
kanko
濃い目にみそ汁をつくり冷やし、具は塩もみしたきゅうり、薬味にしょうがの絞り汁、みょうが、青シソ、葱、すりゴマをたっぷりとかけ、氷を入れていただきます。冷ごはんでかけご飯にすると美味です。
他には、トマトとカニや、鯵の開きを焼いてほぐしたものときゅうりの組み合わせもおいしいです。
ユーザーID:2240725884
ぷんた
まずはトピ主様、トピずれすみません。
トン吉様おススメの海苔のお味噌汁、今晩作ってみました。
(ちなみに使用した海苔は乾燥タイプです)
簡単且つ、おいしくっていいですね〜!!
他の皆さまがレスされているお味噌汁の具も追々試していこうと思っています。
役立つトピ、ありがとうございまいした。
ユーザーID:5289190036
エルマー
具は山芋(長芋)のみっ♪
味噌汁を作って、鍋の上で山芋をすり下ろし投入。
全部すらず、あえて芋のかけらを入れても美味しいです。
分量はお好みでOK。好みのドロドロ具合で!
あれば最後に青ノリを散して出来上がり。
滋養強壮に良い山芋、夏バテの朝に冷やし汁でもイケます(*^_^*)
ユーザーID:9936504844