夫の転勤で同居はしていませんが、長男嫁です。過去には同居していたことがあります。
義祖父がなくなりました。飛行機を使わないと帰れないところに住んでいたので、お通夜に間に合うよう、急いで手配をして帰りました。
待っていたものは、大勢の親戚(義祖父の子ども達)+その子ども達のお世話。朝、昼、晩の食事の支度から、お風呂の用意などなど、葬儀の関係で親戚達の滞在が長引きこの生活が一週間続きました。その間にもお客様の接待や買い物、掃除、子どもの世話とくたくたでした。夕飯が済んで食器を洗っていたところへ、義祖父の娘(おば)がきて、「大変ね。でも長男の嫁だから仕方ないわね」と残して汚れた食器を置いていきました。
自分の親が亡くなったのに、私に何を求めてるの?あなたの兄弟の家かもしれないけど、普段なんの付き合いも無い人に何で当然と思われ、感謝もされず、嫌味まで言われ無いといけないの。親戚って何者?嫁ってお手伝いさん?何で当たり前なの?居場所すらなくて・・・人が朝ごはん用意してる時に、布団のなかでゴロゴロしていたじゃないの。
私の作った昼ごはんに文句を言い、いったい何様。長男嫁って言いなりですか?
ユーザーID:8271581670