結婚して3年になる主婦です。2歳になる子供が一人います。
結婚して以来、主人の父親とそりが合わず、何かと対立してきました。
主人は自営業の家庭に育ち、現在も父親の仕事を継いでいます。
私も結婚して間もなく妊娠した為、これまで働いていた会社を退職し、仕事を手伝うよう言われました。
臨月まで働き、産後も3ヶ月で復帰。
それについては特に不満を漏らさず(そういう人を選んで結婚したのだから仕方がないと納得した上で)手伝ってきました。
しかし、ここのところ、仕事上の義父との関係がストレスになり、体を壊すほどになってしまいました。
とにかく自己中心的な義父で、女子供に暴力を振るうのも当たり前、私が喘息持ちでタバコの煙がダメだと伝えても目の前で1日中タバコを吸う始末。
もちろん、主人に言って、改善してもらうよう話し合いましたが、空返事で改善する様子も無く・・・・・
子供を同伴して事務を手伝っているのですが、子供の前でも怒鳴る、物にやつ当たるは日常茶飯事。
主人には「こういう仕事環境が改善されないなら、もう手伝いにはいけない!」と言ったところ、今まで味方になってくれた主人まで私の考えを否定するようになりました。
続きます
ユーザーID:3872172090