結婚して3年目です。
主人は3人兄弟の長男で、弟と妹がいます。私は一人娘です。
昨年子供も生まれ、現在住んでいる賃貸マンションの家賃も決して安くないことから、
マンションを購入しようかという話になりました。
主人は長男ですし、将来的には両親を看なくてはと考えているのも分かっています。
私も義父母のために出来る限りはするつもりです。
ですが、私も一人娘ですので、主人の実家と私の実家の中間地点くらいの場所に購入したいのですが、主人は自分の実家近くに住んでいたいとのことで頑として譲りません。
現在は、主人の実家の隣の駅に住んでおり、私の実家までは2時間弱かかります。
結婚当初は深く考えず、主人が当時一人暮らししていたこの地に住む事にしました。
ところが、昨年、実母が癌を患い、現実が突きつけられたといいますか、将来の事を考えるようになりました。
幸い初期でしたので手術で除去しましたが、母は血小板の数が普通の人の半分以下しかないことから抗がん剤が使えません。
ですから、再発する可能性が抗がん剤を使う場合よりも高いです。
そういった事もあり、主人の実家へも私の実家へも、1時間弱くらいで行ける辺りを希望しているのですが、
「俺はやっぱり長男だし・・・」
「通勤が遠くなる」(実際は同じ位か、むしろ通勤時間は短くなるくらいです。)
「終電が早い」(15分程度早いだけです)
となんのかんのと理由をつけて嫌がります。
私が「私は一人娘だから、親の面倒は私が看るしかない。だから、そういう時のためにももう少し私の実家に近づきたい」と言っても
「それは分かるけど・・・」と言うだけで黙り込んでしまいます。
続きます。
ユーザーID:5384322125