20代女性です。
10代の頃から、人を信じる事が出来ず、社会人になった今、そんな自分に限界を感じます。
こんなにも人間関係がうまくいかないのは自分にも原因があるけれど、周りが悪いに違いないと、数年前まで本気で思っていました。
正直今も心のどこかでそう思っています。
周りが低俗だから、私を理解できないといった、傲慢な気持ちです。
そう思わなければ、周りの人間を否定しなければ、立っていられないのです。
常に自分が周りにどう見られているのかが気になり、
心が疲れてくると、疑心暗鬼に陥って、今まで仲の良かった友人の何気ない一言や態度に過敏に反応し、裏切られたと思い込み、押さえられない拒否反応が出てしまいます。
こんな私に付き合ってくれる数少ない友人に対してさえ、内心見下している自分がいます。
友人の存在を大切に思う気持ちもあるのですが。
自分に自信がないから、虚勢を張って、他人に嫉妬して、自分の思い通りにいかなくなると、一方的に縁を切って・・・
そういう事をずっと繰り返してきました。
いい加減自分に疲れました。前向きに生きたいです。
どうしたらこの負のスパイラルから抜け出すことができるのでしょうか?
客観的な感想だけでも残して頂ければ、参考にさせて下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ユーザーID:3093166640