彼はもうすぐ35歳になります。私は31歳です。
付き合って4年半になるのですが、彼はずっと結婚願望のない人でした。
「結婚する必要性を感じない。一緒にいて楽しいんだからそれでいいよ」と言っていました。
ただ、私は昔から結婚願望が強く、付き合い始めた当初から彼にも気持ちは伝えていました。
私も31歳になり、出産のことも考えるとそろそろ結婚しないとという気持ちが強くなっていました。
それで、2ヶ月前に彼に対して「結婚するか、別れるか、結論を出して欲しい」と決断を迫ったのです。
2ヵ月後、結論を聞くために彼と久々に会いました。
彼の答えは「初めて結婚に対して前向きに考えた。結婚するなら君とという気持ちはあるが、今すぐ結婚しようとは言えない。いままでは結婚を意識して付き合ってきたことがなかったから、もう一度”結婚前提”ということで付き合いたい。ただ、今後君と結婚するかどうかはまだわからない」というものでした。
私は、2ヶ月かけても結婚という結論を出してもらえなかったことが悲しかったのと、ここでまた付き合ってしまったら、これまで4年半してきたことの繰り返しになるという気持ちになってしまい、別れようと言ってしまいました。
彼は「好きなのに、なんで別れなきゃいけないの?!」と言っていましたが、”結婚しよう”の一言が言えない彼と、これ以上付き合っていくのが辛かったのです。
正直、今でもその決断が正しかったのかわかりません。
結婚を考えたこともなかった彼が、「結婚に対して前向きになった」と言ってくれた事だけでも一歩前進だと考え、もう少し時間をかけてみても良かったのかもしれないとも思ってしまいます。
このまま彼と別れてしまうべきか、もう少し時間をかけても良いものか・・・
客観的なご意見が聞きたくて投稿しました。
どうぞよろしくお願い致します。
ユーザーID:2105641449