私は時々、言わなくて良かった!言葉を言ってしまいます…
例えば。
友人に結婚祝いにマグカップを買った時(渡す前の日に、割れ物は良くないと知ったのですが(離婚のイメージがつくから))渡して帰る時に、「カップを割らないように仲良くね〜」とか。
この前義母に誕生日祝いとしてお金をいただいた時(夫の実家で)。
夫が「俺が預かっておこうか?」私「大丈夫、バッグもあるし」夫「ほら、お金が無くなったりしたら困るし」私「いや〜貴方に預ける方が危ないかも(笑)」…これはまぁ冗談のようにした会話なのですが、後から二人だけならいいけど義母の前でするべきじゃなかったか?…と。
後から反省し、今後こんなことを言わないようにしよう!と思うのですが、そのせいか会話がぎこちないものになってしまいます…友達とかと話す時も失言しないように!とつねに考えているせいか、相手の話に頷いているだけのような、軽い会話に思えて…そんなことを考えず、笑いあって話していた時の自分も思い出させなくなってます。
今の会話は大丈夫だったか?
つねに考えている自分が嫌です。何とか克服する方法はないものでしょうか?
ユーザーID:0373306195