結婚1年目、30代前半の主婦です。
結婚1年目にして、妊娠が発覚しました。
私にとっても主人にとっても、初めての妊娠は、とてもとても喜びの大きなものでした。
しかしながら、7週目で繋留流産してしまいました。
何がいけなかったのだろうか?と主人はいろいろと調べたみたいでした。
そして、流産して、数日たったある日のこと、
「次回妊娠しても、当分俺に言わないでくれる?また期待しちゃうから。」
と、私に言いました。
私は一瞬、理解が出来ず、
「え?妊娠の報告いらないの?」と聞いてしまいました。
そしたら、主人は、
「うん、確実になるまで教えてくれなくていい。前みたいに、喜べるかどうかもわからないし」
と・・・。
今後、また妊娠したとしても、これからは、妊娠が発覚したときの喜びを一緒に分かち合えないことが、私には悲しくて悲しくてしょうがありませんでした。
主人も、今回の流産で相当ショックを受けているかと思います。
その気持ちはすごくわかります。
でも、もうこれから先、あの時と同じような喜びを二人で分かち合うことは無いのかと思うと、ものすごくつらいんです。
主人は、発覚したときの喜びは、いらないのかな・・・?
私は、一緒に喜びたかったんだけどな・・。
確かに、次は確実!って言う保障は無いかもしれない。。
でも、つらいことも一緒に乗り越えて欲しいなって思った私は、わがままなのかな・・・
どうしたら、主人の気持ちを切り替えて、一緒に前向きに喜べるんでしょうか・・・。
教えてください。
ユーザーID:2493611436