学生時代からつきあいの友人がいます。15年ほどのつきあいです。
学生時代は、頼りがいもあり、遊んでいてもとても楽しい感じでした。
社会人になるとお互い忙しく、年に1回か2回遊ぶ程度だったのですが
お互い結婚して家庭に入ると会う回数がだんだん多くなってきて
自己中の面や家庭環境の違い、友達の言動にストレスを感じるようになり、
会うのがだんだん苦痛になってきてしまいました。
一番はとにかく自分の話ばかりしてくることです。
昔から友達はかなりの話好きで、会話は、友達が7割私3割という感じでした。
それが友達に子供が出来て、友達6割、子供の相手3割という感じとなり、
私の話す隙は、ほとんどなくなりました。
それでも、私の夫の職場環境が変わったりして、過労死のこととか悩んだ時期があり
話したのですが、うちも大変なんだよね〜と逆に友達の話を聞かされ・・・
また、夫がほとんど休みがなくて本当に辛いと言うと、
土日に急に電話してきて、今日うちの夫が仕事だから遊ぼうと言われ、
遊びに行くと、うちの夫も仕事でさぁ〜と大変自慢。
でもその最中にご主人が帰ってきてなんだかバツが悪そう。
私も自慢のために誘われた気分でした。
お金の面でも、例えばランチを友達は2000円でも3000円でもOKな感じですが、
私はそんなにかける余裕はなく、また頻繁に合うのに手土産はいらないと思うのですが、
手土産は常識みたいな感じで、遊びにくるときは必ず1000円程度の手土産持参できます。
なので、私も手土産持参で行かなくてはならずこれも苦痛です。
しかも、私と友達の家は車で1時間ほどあり、車を持ってる私が行く回数が多く、
遊びに行く度にガソリン代、高速代、手土産代、ランチ代とかなりの出費・・・
でも友達は月1で遊びたいくらいな勢いで・・
続きます
ユーザーID:5922304713