雷の音が大好きです。
と、言っても近くで聞こえる「バリバリ」ではなく遠くに聞こえる「ゴロゴロ」が。
なんとなく和太鼓をおもわせる感じがします。
大勢の拍手の音。
手の大きさ、たたき方が違うのに何故か調和してしまう。
反対に嫌いな音は、黒板につめを立て下に引く音。「キー」
物をかむ時の音。「くちゃくちゃ、ぺちゃぺちゃ」
皆さんの好きな音嫌いな音、教えてください。
ユーザーID:9268833236
生活・身近な話題
レオ
雷の音が大好きです。
と、言っても近くで聞こえる「バリバリ」ではなく遠くに聞こえる「ゴロゴロ」が。
なんとなく和太鼓をおもわせる感じがします。
大勢の拍手の音。
手の大きさ、たたき方が違うのに何故か調和してしまう。
反対に嫌いな音は、黒板につめを立て下に引く音。「キー」
物をかむ時の音。「くちゃくちゃ、ぺちゃぺちゃ」
皆さんの好きな音嫌いな音、教えてください。
ユーザーID:9268833236
このトピをシェアする
レス数44
鳥肌子
30代女性です。私は、紙と紙がこすれる音に鳥肌です。今はもう見かけませんが“わらばん紙”と“わらばん紙”のこすれる音は頭の毛穴まで鳥肌が立ちます。似たような音だと、ガサガサ手荒れの手の平同士をこすり合わせた音もダメです。
ユーザーID:5482617108
green
雷のゴロゴロが和太鼓のよう、というのはなるほどなぁと思いました。(雷の音が聞こえたら、即座にここに落ちないで〜と思ってしまうけど、和太鼓だと思えば面白そうですね)
私の好きな音は、
・早朝、たくさんの小鳥が賑やかにさえずる声
・木が沢山ある場所で、葉っぱが風に揺れてサワサワと擦れる音
・秋の夜長の虫の声
・寝る前に雨がサーッと静かに降りだしたら、気持ちが落ち着いてよく眠れる気がする
・ピアノの音色
嫌いな音は
・歯医者さんの削る機械の音(待合室でかたまる)
・工事現場での大音響
ユーザーID:7104501334
プラム
この辺りは坂道が多いからか、単車、バイクが
多いこと、朝から同じ時間に、やってくる爆音
をたててやって来るバイクの音本当に頭に来ます。
低音のバイク音は許せますが、爆音のは、腸が
煮えくり返るくらいです。
CMになると5トーンくらい急に大音量になる
音もイライラしますね〜誰がそんなの買うか!
と思うくらい
好きな音は、海の音、せみの声、こおろぎの声
ユーザーID:2212073125
ごましお
空港の出発フロアの音。
アナウンスや雑踏のざわざわした響きを聞くと
これからどこかへ行くんだ〜とわくわくします。
今は電光掲示板の所が多いけど、昔ながらのパタパタいう
出発案内の表示の音も気分が盛り上がって好きです。
ついでに飛行機の中でシートベルト着用サインが消えるときの
「プン!」という音と、それにあわせてみんなが
シートベルトを外すカチャカチャした音も。
あとは、しっかりめの雨が傘にあたる音も
傘に守られてる実感がわいて好きです。
ユーザーID:8049034341
まーまれーど
雷の音が好きな人が他にもいたと知って、嬉しいです!今までかなり変人扱いされてきたので…。もっとも私の場合は、ゴロゴロよりばりばり派です。あの天が裂けるような音が大好き。やっぱり変ですか?
好きな音といえば、今の季節なら風鈴の音。ガラスのじゃなくて、オーソドックスなタイプが好きです。あと、昔のお豆腐屋さんのラッパの音。なんか脳髄をくすぐる音なんです。(笑)あとは夫のおならの音。“ぷっ”って軽い音がするんですよ。そして恥ずかしそうな顔をする夫の顔を見るのが好きです。(これは音じゃないですね。)
嫌いな音は、スプーンやフォーク同士ががちゃがちゃあたる音と、ボンゴレスパゲッティのアサリの殻があたる音。キカイダーが頭をかきむしって苦しむのと同じくらいの苦しさを感じます。
あと、真っ暗な家に独りでいるときの“家鳴り”とか、今でも怖いと思ったりします。
歯医者さんのドリルの音は、子どもの頃大嫌いだったんですが、とても良い歯医者さんと出会えてから、この音に対する拒否反応は起こさないようになりました。
ユーザーID:8532330139
love⇔like
スキな音:
ワインなどお酒の瓶からグラスに注ぐ時のトクトクトクって音。
風鈴の音
飛行機がゴーッて飛び去る時の音
キライな音:
工事のドリルのドドドドドって音や電動ノコギリのギュールルルって音
ユーザーID:8779334738
まっさん
寝静まる頃に、遠くで聞こえる電車の通過音。
「ガタン、ゴトン、カタン、コトン・・・」
田舎です、いいですね。
オシャレな改造がしてある、大排気量ハーレーバイクの排気音。
「ドッ、ドッ、ド、ド、ド・・・」
都会です、いいですね。
ヒステリックに叫ぶ子供の声。(これって、音ではないですけれど)
イヤですね。ちょっとかまってあげたら?と思ってしまいます。
ユーザーID:1997289424
ティンカーベル
一番嫌なのは、「蚊」の音・・・蚊ってなぜか耳元を飛ぶ気がします。あの音がすると、眠れません。
好きな音は夜の雨の音かな。庭の木々の葉に降る雨音を聞くと、心が休まります。
ユーザーID:3946136561
粟おこし
【嫌いな音】最近では家電製品やゲーム機などのクッション材に紙製の物を使うようになりましたが、昔は発泡スチロールが使われていましたよね。
外箱から発泡スチロールで覆われた商品を取り出すのに、鳥肌を立てながら歯を食いしばっていました(泣)。
あの「キュキュキュ〜ッ」って音がダメです・・・(想像しながら今も鳥肌立っています)。
【好きな音】オルゴールの音色です。いろんな曲がオルゴールの音色バージョンでCDになっているのがあったのですが、大好きでした。
ユーザーID:1095824932
プリン
雷の音、生きてるなあ!と思える瞬間です。強い雨が、窓や天窓を叩く音も良いです。山の中の清流がゴーーーっと流れる音や、その場の空気も好きです。氷がグラスにカランと当たる音。楽器では、チェロの低音。焚き火のバチバチという音。
苦手なのは、スキマ風のヒュルルという音。貧乏というか、むなしい気持ちになります。夜寝ている時に耳元で聞こえる「蚊」の羽音。腹が立ちます。地下鉄のブレーキ音とカーブを曲がるときのキシミ音。隣家の室内犬の無駄吠え。夫のいびき。
ユーザーID:2976196204
通りすがりの旅人
好きな音
1 スキューバなどで潜った時の、気泡が水面を目指して上昇していく「ゴポゴポッ・・」という音
2 スキーのエッジが雪面を削って滑走していく「ザーーーーッ」という重く鋭い音!
3 オーケストラのチューニング、オーボエ奏者が鋭くA音(ラ)を鳴らすと楽員全員が思い思いに出す混成音の波・・・
4 初夏の朝まだき、裏山の霧の中から静かに聴こえて来る、鳴き始めのセミの「シュワシュワ・・」という発声練習(丁度今)・・・
5 やかんの湯気が立ち上るシューーーッという音と、囲炉裏で鉄瓶のふたが跳ねる時のカタカタという不規則な音
嫌いな音 今は思いつきません。
ユーザーID:4266031889
ソラ
私も雷のゴロゴロ…大好きですよ〜!
真上ではなく、遠くでゴロゴロ…が特に!ワクワクしちゃいます。
あとは、水の滴る音。
雨が降った後、軒先から落ちる「ポタッ、ポタッ」や、水道の蛇口から漏れる「ピチョン、ピチョン」です。一定のリズムに心が落ち着きます。
小さい子供が履く「キュッキュッ」と音の鳴るサンダルも好きですね。姿が見えなくても「かわい〜!」って思っちゃいます。
逆に嫌いな音は、耳元で飛ぶ蚊…くらいでしょうか。
ユーザーID:0316017679
雷は屋内へ避難
都心でも雷が減った様な気がしますが、
最近来た雷レベルの音が意外と好きです。あのピシャッ!ズズーンの音の自然の凄さと怖さを一度に感じるので。何となくでっかい尺玉花火を見るような同じ感覚なんですよねぇ。
反対に最近キライなのが、カーステレオつきのバイクの音が大嫌い。
そういった今時のバイクのタイプにかぎってマフラーも改造してウルサイうえにステレオまで着けて、夜中でも昼間でもお構いなしに、ズンズン♪ドムドム、ブゥオワ〜ンとダブルの騒音。
地鳴りのように壁にも振動が響くし、本当嫌い…。
ユーザーID:1014108782
レオ
好きな音 プールの近くで聞く子供たちの歓声。
床に響く靴の音「コツコツ」
滝の流れ落ちる音
鈴虫の声
嫌いな音 東北、上越新幹線が開業した当時、駅に到着する前に
その土地の名曲?主に民謡がありましたが
それがうっとうしかったです。(音ではないけれど)
バイクのバババババーの爆音、やですねー。
ユーザーID:9268833236
エスプレッソ
私は携帯電話を開く音、それも良く電車の中で見かけるのですが、ジッポーのライターを空ける時みたいな要領で手首を返して開く時の音がすごーく嫌いです。
そういう人に限って何度も何度もカチカチやるので、すっごくイライラしてしまいます。
道であの音を聞くとライターを連想してたばこ対策をしないと と身構えてしまうし、本当にイヤです。
逆に好きな音は車の高性能エンジンの高回転時の澄んだ音!
街中にいるボーボーとうるさいだけの族車とは一線を画した音で惚れ惚れします。
先日も広尾(東京)で走っていたランボルギーニガヤルドはいい音していました。(うっとり聞き入ってしまいました)
ユーザーID:5584364513
なつめぐ
猫のゴロゴロ。
FAXのピーゴロゴロ。
が大好きです。雷もそうですが、こもった『ゴロゴロ』が好きなんですかね?
大嫌いなのは
ハイヒールを引きずる足音。
特にヒールの先に金属が施してあるピンヒール。
あれは歩いてる姿も下品でだらしない。
ユーザーID:0445373791
ベジ
絶対だめな音
電車のつり革のギーギーいう音
ヒー―ィっとなります。
吐きそうです。
お願いだからこれ見たひとだけでも
気をつけてみてください!
体重かけなかったら音しないですから!
思い出して気分悪くなっちゃった。
好きな音は
同じ意見たくさん出てましたが
雷、雨が好きです。
雷雨のCDあったら寝る時に聞きたいな♪
ユーザーID:9950014608
きち
表で遊んでいる子供達の笑い声や歓声が聞こえると嬉しくなります。
底抜けに明るい声、大好きです。
お腹の底に響く花火の音も良いです。聞こえるとじっとしていられません。
嫌いなのはアルミの擦れる音。鳥肌ぶつぶつ〜!
ユーザーID:2355356904
白い画用紙
こんにちは、面白いトピですね。仲間に入れて下さい。
ではまず好きな音。
テレビなどで「音声に拾われた」紙の音。
例えば子供向けの図画工作の番組などで、紙を折ったり切ったりめくったりする時に出る音です。
特に少し厚めの紙、画用紙などを切る音が最高ですね。
「ごきごき」や「ざくざく」や「じょきじょき」などが混ざった複雑な音。
折る時の音も何とも表現しにくいけれど大好きです。
ただ、あくまでも「音声が拾った音」に限るので自分で切ってもだめです。
次にとっても苦手な音。
これも条件付きですが「背後から聞こえてくる」ガムを噛んでいる音。
正面でやられる分には全然構わないけど(気持の良いものではないが)、真後ろでこれをやられるともうダメです。
背中じゅうの神経が騒ぎ出します。混んだ電車などで真後ろの人がガムを噛んでたら最悪です。
背中がゾワゾワ、モゾモゾしてきて、いても立ってもいられなくなります。
その人と正面になれれば問題ないんですけどね。
ユーザーID:9798323407
ちいうめ
好きな音は川のせせらぎ・流れる音です。
この時期、川に入り足元にいる魚をすくったりしながら聞くせせらぎ…
しばし時間を忘れます。
嫌いな音は以前、某ガムのCMで口が潤う事の表現なんですけど「じゅるっ!」と音をさせたのがもう嫌で嫌で!
ユーザーID:3052975049
暑い毎日
明け方・黄昏時のひぐらしの鳴く声が大好きです。
深夜にうるさいほど鳴いている田んぼのかえるの声も私は大好き。
近くにきれいな川が流れる旅館に泊まったときは
かじかがえるの声もいいなと思いました。
苦手な音(声)は・・・。
うだる暑さを予感させる早朝からの’あぶらぜみ’’クマゼミ’の声。
同じ蝉でも彼らは苦手です。
営業で外回りもするので、自分に落ちるかもしれない雷の音も怖くていやです。
子供を口汚くののしるお母さんの声。
お隣さんに辟易してます。
ユーザーID:5640782167
しばわんこ
■嫌いな音
(1)地下道や地下鉄の階段などで聞こえてくる『カン!・カン!・カン!・・・・・!』という、耳に鋭くに突き刺さる様な、女性が履いている履物の出す大きな音。早足で昇降する時などは最悪!!
(2)何かを吸引する『ジュル・ジュルル』という様な音。病院などで聞こえるとゾクッ!
■好きな音
(1)ヒグラシ(蝉)の声
(2)カジカガエルの声
(3)遠くの鐘の音
ユーザーID:6353936565
1
好きな音:
木々がなびく音
揚げ物をジューっと揚げる音・シチュー(カレー)鍋の煮立つ音・お風呂のお湯を入れる音(家に帰ってきた。とホッとします。)
嫌いな音:
蚊の音(最近のCMですが、バイオリンを蚊の音に似たてている蚊取り(?)のCMが少し苦手です。)
地下鉄の駅で時々聞く水がしたたる様な感じの音(閉塞的な感じがして苦手です。)
ユーザーID:5635811338
Olivier
特に電車の中で、声高にしゃべる声。ボリュームつまみをドラえもん世界からもらってきたい。
これは、老若男女問わず。
車内での携帯電話で通話する声。ひそっと話していてもイヤ。
堂々と話していると、電話取り上げて、ブチっと切りたくなるほど。
音楽を聴いていて、音漏れする音。あのシャカシャカ音は嫌い。
同じような声でも、音でも、外で聞いているときは全然気にならないのが不思議です。
あと、携帯着メロのいかにも作られた感じの音は、あまり好きではないです。
元の曲が好きなときは、この傾向が強くなります。雰囲気フチ壊さないで!と。
他に嫌いなのは、自分の耳鳴りの音。
疲れているときに出ますが、この音を聞くと「私の健康状態、今赤点滅かな?」という気持ちになります。
嫌いな音が多くてすみません。
ユーザーID:3620385408
らー
蝉、とくに、夕方鳴き始めるひぐらしの声、だいすきです。あの澄んだカナカナカナ... 夏だなあ。。。
それと、夏の終わりから鳴き始める夜の虫の声
あと、田んぼに水を入れると鳴き始める蛙 初夏を感じさせます
鳥の声も素晴らしい。 先日ホトトギスの声を聞き、なんともいえずすがすがしい気持ちになりました。
ただ、同じ生き物でも、小さな子供の、甲高い叫び声には閉口。近所の子供がよく癇に障ったような声を出しているのでちょっと困ってます...そういう子のお母さんも、甲高い声を張り上げているんですよね...
ユーザーID:0833001699
くらら
好きな音
遠くでだれかが布団をぱんぱんたたく音。
平和だなあと思います。
きらいな音
劇場でレジ袋や紙袋がばりばりいう音。
マナーの悪い人、とても迷惑です。
ユーザーID:7307346566
ディンズデール
嫌いな音は以下の通りです。
・発泡スチロールが出す音
粟おこしさんと同じく鳥肌ものですね。黒板やガラスを擦る音よりも嫌いかも。
・人が口から出す音
具体的に書くと、「いびき」・「寝息」・「食事時の音(クチャクチャなど)」・
子供がよくやる「舌を鳴らす音」・中年や高齢者がよくやる「チュッチュツと口を鳴らす音」など。
あまりの不快さに殴りたくなります(実際に殴りはしませんが)。
そういえば弟は食べる時に「コツコツ」という音がしたけど、あれは何だったんだろう。
打つと「カチカチ」と大きな音の出るキーボードは意外と好きです。
・・・とはいえ、仕事などで使うとイライラするでしょうが。
ユーザーID:3733022420
もぐもぐ
苦手です。
最近はON/OFFが選べないのが増えて困ります。(アラームやメロディーでお知らせとかいうのは特に多い)
中でも一番イヤなのは、携帯電話のボタン操作確認音!
なんで出荷時にはONになっているのか?!
うちの親世代は自分で消す事ができない(説明書の字が細かくて読めず、面倒なのでしようとしない)ので、電車やバスの中でも時々ピッピピッピとやってる方いますよね。
(親のは、帰省した時に頼まれてOFFにしてあげました)
携帯マナーとか言われて久しいし、わざわざ迷惑になるような設定はやめて、出荷時にOFFにしておいてくれればいいのに…あの音を必要としてる人って少ないのでは。
ユーザーID:3961781002
もりのめぐみ
バスケットボールの音が大好きです。
あの躍動感が、体の随に響くというか。
ボールが体育館の床を打つ音はもちろん、大勢が走ったり飛んだりしてシューズが立てる音、ボールがネットをくぐる音、審判の笛の音…。
へたっぴなのに、音(そのスポーツの持つ空気といってもいいですね)が好きでバスケット続けてました。
ユーザーID:0791661435
もりのめぐみ
私も「夜寝静まる頃に、遠くで聞こえる電車の通過音」に1票。
がたんごとーん、がたんごとーん… 大好きです。
小さい頃よく泊まりに行ったおばあちゃんのうちから聞こえたんです。
外国に引っ越したとき、部屋のそばを電車が通っていて、ごく似た音をしてました。新しい土地に慣れない間も、毎晩気持ちが落ち着いて、助かりました。
ユーザーID:0192974648