会社が嫌です。
原因は、人間関係です。
一人の人だけならいいのですが、複数います。
まず、ランチを一緒に食べている(二人きりです。)先輩(50歳)が軽いうつ病にかかり、一緒に話していると疲れてしまいます。
二人きりは嫌なので、他の人に一緒に食べて欲しいとお願いしましたが、
先輩と他の人は、私が入社する以前にいろいろあったみたいで、断られました。
先輩は、休みをよくとるのですが、事前に休むことを言われることはなく、お昼間際にメールがきたり、こなかったり・・・
先輩と同じ部の子などが、休みと教えてもらって初めて知ることもあります。
それと、隣の席の子(28歳)が、私(40歳)にライバル心を持っているらしく、人事部の仲のいい男性(35歳)と悪口を毎日、メールでかかれてます。
(隣のと彼女は目が悪いので、大画面で書いているのでみえてしまいます。人事部の男性は、以前に間違いを指摘して以来、無視されています。)
彼女は、自分では仕事ができると思っているらしく、評価が私より低い
ことが納得できないようで、私が話している内容などを聞いていて、
あっているか、対応はどうかというようなことを確認しているようです。
いちいちチェックしていて、つまらない間違えを見つけて、上から目線で指摘されては、疲れてしまうのです。
その上、彼女は「私とこの人は友達。」などと区別をしていて、私をグループにいれないようにしています。
そして、人事部の男性は、朝の挨拶もしません。
(この人は、他の男性が注意した時も、その人を無視し続ける人だそうです。)
いままでこんなことなかったのに、突然、人間関係が悪くなってしまいました。
とても疲れてしまい、会社に行きたくなくなってます。
どうしたらいいのでしょうか?
ユーザーID:8325185436