外国人の夫と結婚し海外在住10年です。
私の夫は大の社交好きで、友達も多く、パーティなどに誘われることがしばしばです(特に夏はひどい)。
その頻度は、今年は6月半ばから9月の半ばまで、毎週パーティの予定が入っているという状態です。
私は、日本にいた頃は苦痛に感じなかった人付き合いが、こっちに来てからはストレスに感じるようになり、パーティに行っても、楽しむというよりも、大変な労力を要するため、毎回おっくうでしょうがありません。
パーティは2,3時間程度のものなら我慢もできるのですが、毎回、午後の3時くらいから集まって夜中までというパターンが多く、しかも私はお酒も飲めないので精神的に苦痛です。
普段はフルタイムで働いているので、週末はのんびり家事をしたり、自分のやりたい事をやりたいのに、毎週入っているパーティの予定のためにそれもあまりできません。
パーティも数人のこじんまりとしたもではなく、不特定多数の大きなものが多く、でも基本的には同じような顔が集まって、ただ場所が変わるような感じなので、それならば、いつも顔を出さなくてもいいじゃないかと思い、最近では毎回参加しないようになりました。
パーティに参加しても、居ごこちの悪い思いをするので(私はあまり積極的な方ではありません)、自分でも情けないのですが。
常に主人について回っているような状態で、主人にはついて回るなと言われたりします。でもそれならば、主人一人で行ってもらった方がお互いの為にも良いのではと思い、パーティに行かないと言うと、私の非社交的なところを非難されます。
私は、世の中にはいろいろな人がいるのだから、非社交的というだけで非難されるのは、正直納得がいきません。
それに私は数は少なくても、心の許せる日本人の友達とは食事に出かけたり、ゴルフに行ったりすることはあるので、全くの非社交的というわけではないと思っています。
(続きます)
ユーザーID:3499329855