比較的騒音の多いマンションに住んでいて、日中の音はさほど気にならないのですが、一階に入っている小さな居酒屋のカラオケが夜中の12時過ぎまで良く聞こえ、どうも気になって少しストレスを感じるようになってしまいました。
マイクを通した歌声はもちろん、イントロや間奏、拍手、盛り上げるための「いよっ!」「おーっ!」「ヒューッ(みたいな感じ)」まで、全て聞こえます。(耳を澄まさなくてもです。家でテレビなどを付けていても、窓を閉めていても。)
何でこんなに聞こえるのだろうかと、夜にその店の前を通りがかったら、防音設備が無いどころか、ガラガラ引き戸(?)を開けた状態で普通にカラオケ大会が繰り広げられていました。
事なかれ主義の住民が多いせいか、特に問題にはなっていないようです。
(そして私も何かあったら怖いので、事なかれ主義です)
こんな状況なのですが、出来るなら「これらの音を気にしない」ようになりたいのです。
あまりに気になって眠れない時は耳栓をしたりもしますが、なんとなくイヤなのです。
自室で小さな音量で音楽を掛けたりもするのですが、どうも聞こえてくるカラオケや声援に耳が集中してしまいます。
騒音に悩まされている方は少なくないと思うのですが、気にしない方法や気の持ちようなど、なにかアドバイス頂けませんか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:4634330088