結婚して1ヶ月程度の新婚夫婦です。
先日、夫がコンサートへ行こうと思うといいました。
春に結婚した少しだけ年下の二十代の女性とです。
私も誘われましたが、特に興味もない私が混じって楽しいはずもなく、相手のご主人も行くならと答えました。
その後何もいってこず、チケットは大丈夫なのかな?と思いインターネットで調べたら、すでに販売終了。
尋ねると、ご主人は行きそうもないし、それならローズマリーも行かないだろうと思ったので、
2人分だけを取ってもらったとのこと。
まさか2人に何かあるとは思いませんが…、嫌は嫌です。
そもそも、結婚を決めてご両親に挨拶へ行く直前に、浮気未遂ともいえるような出来事があり、
その時に彼はいくつか約束をし、その1つで「信頼を取り戻すまで、女性と2人で夜にでかけたりしない」と約束をしたのです。
コンサートへ行って食事へ行くぐらいならたいしたことではないと思ったらしいです。
でも、結婚したばかりの男性を誘う相手の女性も女性ですが、誘いに乗るほうも乗るほうです。
さらには、自分からした約束を破ろうとした。
本当に頭に来たので「好きにすればいい」と数日口を聞きませんでした。
結局、チケット代は支払ってご主人か誰か誘って行って貰うと言いました。
浮気未遂で反省したこと、約束したこと。
何かあると本質から理解しておらず、そのままで日々の日常に埋もれてしまっているように感じます。
当時とても傷ついて悲しい思いをして、信頼を取り戻すために絶対頑張るというからその言葉を信じました。
話し合いをすれば、その時は考えて反省をするけれど、その場のみに感じます。
どうすれば、根本から理解してもらえるのでしょうか?
そもそも女性と2人でコンサートぐらい、気にする私がおかしいのでしょうか。
皆様、どう思われますか?
ユーザーID:3976686414