ダウンタウンの松本さんが、「女の30は男の60や」とか言ってました。
さすがにそれは……と思うんですが、職場でもやっぱり若い子と直に30代を迎える女性とでは、ちやほや度が雲泥です。
僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
ユーザーID:3582156734
男性から発信するトピ
さりとて
ダウンタウンの松本さんが、「女の30は男の60や」とか言ってました。
さすがにそれは……と思うんですが、職場でもやっぱり若い子と直に30代を迎える女性とでは、ちやほや度が雲泥です。
僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
ユーザーID:3582156734
このトピをシェアする
レス数181
40over
私は結婚していますので、他の男性にちやほやされる必要がなく、
その点では加齢に対して恐怖は感じてません。
割とレベル低めの中で、「あの人の奥さん綺麗だよね」と思われて
いれば十分。
独身だったら嫌でしょうね。やっぱり。
ユーザーID:7415688543
くま
昔からやや老け顔だったせいか、年齢より若く見られたいという気持ちが昔からあったのですが、25歳を過ぎた頃からその気持ちが強くなり、今までピンクの色なんて無理って思ってたのに、ピンクの服やら小物を買うようになったり、やたらと若作りの服に興味を持ったりするようになりました。
最近は顔が老けてたら意味がないと思い、美顔に良い食材を探したり、コラーゲンを飲んだりしています。かなり必死です…
ユーザーID:9114844906
30歳
怖いです!
ジワジワと、何かに迫られているような、嫌な感情が押し寄せてきます!
いつも感じているわけではありませんが、
(気持ちは10代のままなのに)ふと実年齢を実感して、ブルーになったりもします。
まだ、人生の折り返し地点という年齢でもないのに、
10代・20代前半の子達を見ていると、「私は終わった・・」と感じます^^;
年相応に美しく(内面も)あればいいと分かっていても、
第2(3?)ステージに入ることに、内心は抵抗があります。
松ちゃんの発言は大げさだとしても、よく同じようなことが言われているので、
そういう意見に影響されてしまって、恐怖を感じるのかもしれません・・・・
ユーザーID:6543063103
risarisa
男性にチヤホヤされたい欲求もないですから
特に加齢が怖くてたまらないこともないです。
若い子がお好きな方は嗜好の一種でしょうから、お好きに^^って感じですね。
必要以上に老けないように気はつけますが、恐れていてもはじまりません。
40代半ばにさしかかってきましたから、ダウンダウンの松本さん説では
男の70〜75歳に相当するんでしょうか(笑)
これを比べるのも、なんか意味ないな〜と思うのですが
60歳なら60歳なりの美しさがあるわけですから、素敵に年を重ねたら
怖いものなしと考えてますけどねぇ。
ユーザーID:6497262043
単純
ここで聞くまでもなく、もう既にご自分で回答がみつかっているのに、
何故わざわざ聞くのかわかりません。
しかも松本が言ったのは、もう3〜4年も前の話ですよね。
大分前に、他の大型掲示板で盛り上がっていましたね。
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
それはあなたの職場はその程度だということですよ。
そしてあなた自身もそのように女性を見ているということです。
そんなにチヤホヤされたいかなあ…
>女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
美的なものは仕方が無いとして、寧ろ老いからの体力や病気など健康についての恐怖のほうが大きいでしょうね。
歳をいくことは、何も女性ばかりが恐怖じゃないと思いますが。
ユーザーID:8764669004
ふくつー
大きなお世話ですね(笑)。
私個人のことを書きます。
私は二十歳すぎの頃は非常に見た目が幼く、まるで中学生のようでした。
20代前半の写真を見ても「若いお姉さん」というよりまるきり子供です。
30代後半の今は、それなりに大人っぽくなって悪くない感じです。
恐らく、私の場合は20代より30代のほうが女性としてはきれいです。
さて、これから先のことですが、大人の女としてあんまり浮ついた行動はしたくないと思っています。
『モテ』よりは、いかに人間としての魅力を備えられるか、というところに重点をおきたいです。
とはいえ、あまり老け込みたくないので一応維持管理には気を遣ってます。
二十歳の子を羨んだって、一生二十歳のままの人なんていないんですよ。
みんな若い頃がありました。
みんな歳をとります。
通過点です。
ユーザーID:9222921559
みー
そりゃ大変な気苦労もんで。
人間中身が大事とかはキレイごとです。
逆に年をとれば取るほど
女は見た目が大事になってくると思いますよ。
ですからなるべく外見を保てればいいんですが
友人を見ていると25歳過ぎてからどんどん脱略って感じですねぇ。
ですが中身も磨いていかないと同年代から遅れていく訳です。
人間ぬるま湯な状況につかっていると 美貌中身両方衰えますから
両方バランスよく人生進めていきたいもんです。
・・・ただ今の20代30代の女は社会人経験年数に応じた中身のない人が多いですから、いやでも人間関係でストレスフルになりそうですよ。
ユーザーID:4866428020
空
松本さんの言葉はTV向けのものかも知れませんし、例え本当にそう思っていたとしても、しょせんは他人の考え。私は気になりません。
そりゃー、年を取れば体力は落ちるし、シミも増えるし、体型も崩れてくるしですが、私は年取ってきて、すごーく楽になりました。
若い時は自意識過剰で、あっちこっちの壁にぶつかり、もんもんとしていましたが、年を取って割り切りと開き直りができるようになった。
力の入れどころと、抜きどころの調整がうまくいくようになってきたと言いますか…。
年を取って始めて見えてくるもの、理解できるものっていっぱいありますよ?
若い時の瑞々しさとかは失ってしまうかも知れませんが、人は嫌でも年を取るのに、嫌だ嫌だとばかり思って、無理矢理若さにしがみつくのもいかがでしょう?
芸能人を見てたって、年を重ねて益々素敵になる方は、男女問わずたくさんいらっしゃいますよね?
若い子とアラサーとじゃ扱いが違うといっても、中身ぺらぺらのおにーちゃんと魅力のあるアラサーだったら、アラサーに軍配上がると思いますが。
ユーザーID:0866441686
Dune
>女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
そんなこと聞いてどうするんですか?
大きなお世話だと思いますけど。
トピの展開の仕方が意味不明ですが、
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
>僕は男なので〜「男は30から」とかうそぶけるんですが
こんな書き方をすること自体、十分すぎるほどの
女性蔑視だってこと、わからないんですか?
ユーザーID:4835841761
わがママちゃん
「生老病死」は人間にとっては平等です。
さすがに還暦を過ぎましたら、体が若いころのように身体がいうことを利かなくなりましたので、週一回のプール体操に行って体力保持に努めています。
今まで老いることを恐怖とまで考えたことはありません。私がノー天気なのでしょうか?
歳をとるのではなく「美しく歳を重ねる」という前向きな気持ちで、日々を過ごしています。
ユーザーID:8647817381
まぬかはにー
31歳既婚子持兼業主婦です。トピ主さんがこれを聞いてどうしたいのか、イマイチ理解出来ませんけど、私は加齢に対して特に何の恐怖も感じません。
確かに会社では若い派遣さんがちやほやされていますが、仕事が出来なければ即くびです。
また若い正社員の方をちやほや独身男性社員がちやほやするのも、同世代で話があうから当然だと思うし。年配社員は、世代関係なく女性社員に接してくれてます。それより気になったのは、主さんが男性は30歳からと安心されてること。男性は早い人で27歳過ぎる頃から独特の匂いが出てくると、医者がテレビで言ってました。うちの会社のタバコを吸う社員を考えても20代は匂わないのに、30代はタバコ+変な匂いがします。女性社員は影でその事を噂してますが、表立って言いません。あなたも影で加齢臭の始まりだよねーって噂されてるかもしれませんよ。
ユーザーID:3403975282
38歳
恐怖の根拠は男性にちやほやとかいう問題でなくて、仕事がなくなる、といった社会的に締め出されていくことが大きいです。
例えば、若ければ夫が死んでも別れてもやり直すことは可能ですが、年取る程難しくなる、就職しようと思っても年齢で切られる、子供にしがみつくしかない哀れな母にしかなれないと思ってしまうのです。
よくお姑さんが目の敵にされてますが、年取ると身近な肉親しか頼れないのは仕方ないじゃないって思います。
ああ、年をとるのが怖い・・・。
ユーザーID:3515764101
バナナ
ですが、自覚症状ではいろいろあるんです。「年取ったな〜」と思うことが。・・・なので、自分との戦いなんです。
疲れやすい、体型が下方へ移動気味とか、髪・肌のつやとか・・一般的な老化現象ですね、ハイ、承知しております、確かにあります。
ただ、男性からの扱いは、表面上は逆に一目置いてくださるような・・。
扱いは軽んじられないし、返って若い頃よりも丁重かも?
私の、周りの空気を感じる感度が上がったのかも知れませんが。
(若い頃はわからなかった気遣いが、今はキャッチできるかも。)
昨日も親切にしていただく機会があって、男性の優しさに改めて敬服した次第です。
少し前はオバフォーでもラブレターをもらいましたし、
街でナンパ(?)もあるんですよ。おじいさんから。「一緒におしるこどうですか?」とか。びっくりしますけど。
かつて「女性は30から」と言う男性が近くにいてくれたので、素直な気持ちでその後も歳を重ねることができ、現在に至っています。
幸せなことですね。
むしろエスコートしてもらえることが多いと感じます。
なので、本格的な恐怖感はまだわからないです。
ユーザーID:3719203334
40台
一緒に年を重ねていく相手がいると、ちやほやされるかどうかというような不安はないですよ。
恐怖は加齢による健康不安くらいなものです。
ユーザーID:7160753174
エスト
私(30後半)自身の加齢に対しては、男性の目とか周囲の目というより、己との闘いでしょうか。闘いといえるほど大袈裟なものでもありませんけど。
こうしている今も時が流れていくわけで、私の体内は私の意志とは関係なく作り変えられていくわけです。そのような加齢に対して、いちいち恐怖反応示していたら、ストレス超過で細胞死滅しそうです。
あ…、30後半以上既婚女性をチヤホヤしてくださる男性とは、相当の猛者ということでしょうか。(笑)
それはそれで、多くの人からチヤホヤされる若い頃とは違う渡り合いの面白み生まれ、恐怖しなくってすんでますよ。「男の60」もまだまだですしね。
ユーザーID:1323688980
まだむY
厭ですよ。汚くなるのは。
でも、恐怖とまでは(笑)。
女優さんなどは、確かに恐怖があるのかも知れませんね。物凄く切ったり貼ったりを繰り返しますものね。個人的にはそっちの方が恐怖だわ(笑)
自慢ではありませんが、わたくしも元々は大変美しかったので(!)随分いろいろと芸能界からお誘いがありましたが、興味が無くて全てお断り致しまして、ずーっと一般人です。
それで良かったなぁ〜、と思います。自らの美貌にのみ価値を置き、その衰えに慄きつつ歳を重ねるなど、それはさぞや恐怖だったことでしょうから。
今、40代になり、白髪もぼつぼつ、シワやらシミやらも気にはなり始めましたが、夫の「どんなに汚いお婆さんになっても君のこと好きだからね!」との慰めとも何ともつかない有難〜い言葉に感謝しつつ笑いつつ、恐怖なども無く(笑)幸せに日送り致して居りますよ。
加齢に対する恐怖のお話ではなくて、ごめん下さいませ。
ユーザーID:3505567984
ゆうら
既婚で40歳過ぎました。
自分史上、今が一番綺麗な私です。
昔からお洒落に興味もなく下手だし、スタイルにも自分にも自信がなくて・・・
若さが摂り得だと言う事も気づかず過ごしました。
そして30代に入ったあたりから、自分磨きが上手になりました。
何が原因か分かりませんが、仰天される程若く見えるようです。
褒められると嬉しいし、更に色々頑張って、近所でも評判の「美人」と言われています。
なので今日より明日、更に綺麗になれる気がするので。
加齢はちっとも恐怖ではありません。
級段が上がる様に、何もかも上達する未来が待っている気がします。
ユーザーID:8119984033
その気
年を取れば、容姿は衰えます。でも、新しく知る事は多くあります。もっと年を取れば、社交ダンス、弓道、年を取ってからもできる楽しみがあれば、姿勢は美しく、外見でも凛と生きていけます。
書道や水墨画の教室にでも行けば、余り運動能力が無くても、年を取っても長く続けられます。美しい字も容姿の美しさだけより良いのは同じです。
若い頃は、無知で、頼まれれば余分に仕事をして過労死しかけました。
今は、無意味な頼みは断れるだけの知識も地位も手に入れました。
今のほうが、音楽や美術の知識や、旅行で得た美しい思い出も増えて、心はより豊かです。
無知で愚かなちやほやに意味はありますか?
誰でも年は取ります。誰のために何のために生きられるか?そういうものが無くても、それでも、生きていかなくては成りません。
工夫も努力も無く、美しさも保てません、若い時でも、何もしなかったのでしょうか?エステなり、プチ整形なり、お化粧やファッションなりに工夫をした事を、年を取ってもするだけです。
恐怖にただ負けるつもりでしょうか?他人が、負けているとだけ思っているなら、子供と同じです。
ユーザーID:1471135846
Neko
私は33歳ですが、そういう恐怖って今のトコ感じないですね。婚約していますが彼がいるいないに関わらず感じた事がなかった。何でだろう?と考えてみるに、自分は若い頃もそんなにちやほやされていなかったからかなと思います。若くて綺麗な子は私自身見ていて目の保養になるし自分と比較するなんてとんでもないって、思うだけですし。
確かに、若い頃と比べると夜更かしできなくなったとか、油モノがダメになったとか、走るだけで眩暈がするとか、若い頃なら何とかやってやろうと乗り越えられたであろう案件から逃げてしまうとか。健康面、精神面的な衰えが悲しくは思います。容姿的な物はそんなに気にしてないけどね。
ただ、若さと美貌だけで世渡りをしていた人は加齢と共にその恐怖も大きいのでは?同時に人間性も磨いてないと若さに嫉妬する醜いおばさんになっちゃう気がします。
素敵なおばさん、素敵な高齢者は確実に存在しますよ。
ユーザーID:7937903766
ぐりる
30代ですが、残念ながらトピ主さんが期待するような恐怖はないです。
ただ、加齢というか、年を重ねていつか夫と死別する日を迎えなくてはいけないのが、生きている以上、仕方ないとはいえ、さみしくてさみしくて…。私が先に死ぬ分にはいいのですが、夫がこの世からいなくなる寂寥感。それは、ある意味、加齢の恐怖かもしれません。
ユーザーID:0636260210
りんご飴
松本さんは毒舌家だけど、根底に優しさが有るタイプに思えるから、俄かには信じがたいなあ…。
まあ、それはそれとして。
作家の佐藤 愛子さんのエッセイを読んでみて下さい。
トピ主さんの目から厚〜い鱗が取れますよ。
ユーザーID:9433040670
ロングドー
40代です。
肌、肉体の衰えがごまかせなくなりちょっと悲しいです。
顔を下に向けて鏡を上から見ると、肌の緩みがはっきりわかって、10年後の顔になるとのことで、試した結果かなりのショックを受けました。
しかし、加齢と共に自由な時間が増え気持ちに余裕もできて、適当に楽しく過ごせてますので、歳をとるのも悪くないなぁと感じているこの頃です。
ユーザーID:8819165021
加齢是幸福
強がりでもなんでもなく、加齢は恐怖ではありません。
私は小さい頃から友人がなくなったりしているので、
身体能力が衰えるとか、肌にハリがなくなるとかなんて
死ぬことに比べれば小さなことだと思っています。
女性として小学生くらいの頃から30代にあこがれていたし、
高校生や大学生の頃は早く30になりたいと持っていました。
若いといわれるのが苦痛だった。
誰でも得られる若さなんて薄っぺらいです。男性はその薄っぺらいのが好きなのだと思いますが。
(単純に若いし、自分を越えられる不安感も低いから安心していられるだろうし)
20代半ばになった今は50代にあこがれています。70代も楽しそう。
歳を取るのは有り難く幸せなことですよ。
もしかしたら来年は誕生日を迎えられないかもしれない。
そう思うと、年齢を重ねるということは尊く嬉しいことです。
それは、若さなんかとは比較にならない幸福です。
小学生で亡くなった友人は、老いていくことすら得られなかった。
若い子のネイルまみれの手より、しわしわでもその人の生きてきた道があらわれている高齢者の手の方が好きです。
ユーザーID:0423603446
pinky
何年か前、某国男優が二十代で自ら命を絶ちました。自分の容姿が衰えていくことに耐えられなかったそうです。ものすごい美男子でした。
私の三歳年下の彼が最近四十代になり、自分の容姿が二十年前とだいぶ違うといって、ちょっと気にしているみたいで、そんな姿が、よけい愛しく感じます。
ユーザーID:9521035735
しめさば
30代未婚の場合、加齢の恐怖はありますね。
自由恋愛市場に、年齢別はありませんから。20歳でも35歳でも同じ土俵に
乗らなくてはいけない。考えただけで疲れます。
でも、40歳くらいになると、自分の世界が確立されてきて、未婚でも、
男性に対する関心というか重要度が下がってきます。
居ても居なくてもいい。選ばれるのではなく選ぶ立場。
その時点で、20歳の女性と同じ土俵ではありませんから、加齢による恐怖は
ないでしょうね。
私は既婚のおばちゃんですが、「おばちゃんに加齢の恐怖なし」です。
若い頃よりは、健康面で気を遣うようになりましたが、それは『加齢の恐怖』とは
言わないでしょう。
トピ主さんの近くに、男性の目を気にしているように見える、おばちゃん居ますか?
お洒落も自分基準で、自分のしたいことをし、言いたいことを言い、
チヤホヤされてる若い女性より、楽しそうではありませんか?
ユーザーID:4031682198
草加
こんにちは。四十代既婚女性です。
記憶力が低下したとか、体力が落ちてきたとか、白髪が増えてきたといった問題はだんだん増えてきます。でもそれが直接「恐怖」に結びついた事は全くないですね。
だって、生老病死、そんなの生きていれば自明の事じゃないですか。笑われるかもしれませんが、排泄が恐怖でないのと同じです。
それにこの年齢になってはじめてできる事、わかってくる事ってありますしね。同じ本一つよんでも視点が10代20代の頃と全然ちがいますよ。10年後の自分はどう思って読むか。その比較なんか楽しみになってきました。
加筆すると私が日頃自分の年齢を意識しない理由の一つは海外在住ということもあると思います。
日本にいると何かと年齢と体型についてうるさいですね。とすぐ「このばばあ」になるし、女性というと若ければいい的な所がありますし。欧州にいると、ある程度の年になって始めて美しく着れる服、行ける場というのがあります。又ある程度年齢があり風格と落ち着きのある女性が優先して採用される職もありますしね。
「男は30から」なんて仰るトピ主さん、加齢の恐怖を肌で感じていらっしゃるんでしょうね。
ユーザーID:4505208231
ねねこ
タイトルの通りです。だから恐怖はありませんよ。
確かに美容面・健康面では気になることも多くなってきましたが。
外見については、努力をすれば年相応のきれいさは保てると思っています。
若作りしたキモイおばさんにはなりたくないです。
それより20代30代の時より気持ちに余裕が出てきたことが、私には大きいです。少しは周りも見えてきましたし。それでも自分は人間的にまだまだだなあと思います。
職場に50代の先輩がいるんですが、彼女はいつも生き生きしていてとても50代には見えません。
周りの人に対しても気配りができ、彼女にならなんでも相談できてしまいそうな雰囲気を持っています。
もうすぐ定年退職される上司もいるんですが、彼女もまたすてきな人で・・・
あんな50代になれたらいいなあと40代に足をつっこんだ私は思います。
ユーザーID:4443552414
ピッピ
親戚が総勢23人集まりました。
上は81歳から下は8歳まで。うち女性は76歳から10歳まで。
私は40代で、人並みにシミしわを鏡で見てはためいきをついていますよ。でも、今回の集まりでわかりました。生き生きしているが一番!もちろん若いのはきれいだけど、あたりまえ。普段の生活ではみないろいろあるでしょうけど、何年かぶりで会って、楽しく時間を過ごして、本当に皆きれいでです。
女だって生きざまが顔に表れるのよ。たくましく生きていくワン。
ユーザーID:5740939961
うさぎ
うちの職場(外資系)は男も女も管理職にならない限り、40で肩たたきです。なぜなら、若くて給料が安い方が会社にとっていいからです。
だから、男も女も若さ以外のサバイバル能力を持つことに必死です。会社で生き残る方法、会社の外で生き残る方法、サバイバルの仕方は人それぞれです。
私は、「かわいくて素直なだけなんて、男も女も使い捨て」を肝に銘じ、34の、ここまで生き残ってきました。
加齢の恐怖というよりは「役に立たない恐怖」「社会から捨てられる恐怖」の方がはるかに大きいです。
しかもいまどきの30代は若いですよ。トピ主さんのいう恐怖について言えば、一昔前の30が今の40なのかなあ、なんて思ってます。
ユーザーID:1585235449
しろ
男女に関わらず年月が経ち、老いて行くのは仕方が無い事です。誰だって年をとります。確かに30代は、ナーバスになった時期もあるけど、恐怖ていうほどでもなかったですよ。何だかトピ文がちょっぴり意地悪っぽいですね?私の気のせいかな?
確かに若い女の子の肌を見て素直に羨ましいな〜なんて思うことはありますよ。若いって素晴らしいとおもいますよ。でもいろんな意味での本当の女としての魅力ってやっぱりある程度年齢を重ねないと出ないですよねぇ。それに気づいてからは、自分磨きを(内面、外見)日々重ね、年齢の事でナーバスになる事もなくなりました。何か20代の頃よりも肩の力が抜けて楽になりました<笑
ユーザーID:5406386450