ダウンタウンの松本さんが、「女の30は男の60や」とか言ってました。
さすがにそれは……と思うんですが、職場でもやっぱり若い子と直に30代を迎える女性とでは、ちやほや度が雲泥です。
僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
ユーザーID:3582156734
男性から発信するトピ
さりとて
ダウンタウンの松本さんが、「女の30は男の60や」とか言ってました。
さすがにそれは……と思うんですが、職場でもやっぱり若い子と直に30代を迎える女性とでは、ちやほや度が雲泥です。
僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
ユーザーID:3582156734
このトピをシェアする
レス数181
40over
私は結婚していますので、他の男性にちやほやされる必要がなく、
その点では加齢に対して恐怖は感じてません。
割とレベル低めの中で、「あの人の奥さん綺麗だよね」と思われて
いれば十分。
独身だったら嫌でしょうね。やっぱり。
ユーザーID:7415688543
くま
昔からやや老け顔だったせいか、年齢より若く見られたいという気持ちが昔からあったのですが、25歳を過ぎた頃からその気持ちが強くなり、今までピンクの色なんて無理って思ってたのに、ピンクの服やら小物を買うようになったり、やたらと若作りの服に興味を持ったりするようになりました。
最近は顔が老けてたら意味がないと思い、美顔に良い食材を探したり、コラーゲンを飲んだりしています。かなり必死です…
ユーザーID:9114844906
30歳
怖いです!
ジワジワと、何かに迫られているような、嫌な感情が押し寄せてきます!
いつも感じているわけではありませんが、
(気持ちは10代のままなのに)ふと実年齢を実感して、ブルーになったりもします。
まだ、人生の折り返し地点という年齢でもないのに、
10代・20代前半の子達を見ていると、「私は終わった・・」と感じます^^;
年相応に美しく(内面も)あればいいと分かっていても、
第2(3?)ステージに入ることに、内心は抵抗があります。
松ちゃんの発言は大げさだとしても、よく同じようなことが言われているので、
そういう意見に影響されてしまって、恐怖を感じるのかもしれません・・・・
ユーザーID:6543063103
risarisa
男性にチヤホヤされたい欲求もないですから
特に加齢が怖くてたまらないこともないです。
若い子がお好きな方は嗜好の一種でしょうから、お好きに^^って感じですね。
必要以上に老けないように気はつけますが、恐れていてもはじまりません。
40代半ばにさしかかってきましたから、ダウンダウンの松本さん説では
男の70〜75歳に相当するんでしょうか(笑)
これを比べるのも、なんか意味ないな〜と思うのですが
60歳なら60歳なりの美しさがあるわけですから、素敵に年を重ねたら
怖いものなしと考えてますけどねぇ。
ユーザーID:6497262043
単純
ここで聞くまでもなく、もう既にご自分で回答がみつかっているのに、
何故わざわざ聞くのかわかりません。
しかも松本が言ったのは、もう3〜4年も前の話ですよね。
大分前に、他の大型掲示板で盛り上がっていましたね。
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
それはあなたの職場はその程度だということですよ。
そしてあなた自身もそのように女性を見ているということです。
そんなにチヤホヤされたいかなあ…
>女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
美的なものは仕方が無いとして、寧ろ老いからの体力や病気など健康についての恐怖のほうが大きいでしょうね。
歳をいくことは、何も女性ばかりが恐怖じゃないと思いますが。
ユーザーID:8764669004
ふくつー
大きなお世話ですね(笑)。
私個人のことを書きます。
私は二十歳すぎの頃は非常に見た目が幼く、まるで中学生のようでした。
20代前半の写真を見ても「若いお姉さん」というよりまるきり子供です。
30代後半の今は、それなりに大人っぽくなって悪くない感じです。
恐らく、私の場合は20代より30代のほうが女性としてはきれいです。
さて、これから先のことですが、大人の女としてあんまり浮ついた行動はしたくないと思っています。
『モテ』よりは、いかに人間としての魅力を備えられるか、というところに重点をおきたいです。
とはいえ、あまり老け込みたくないので一応維持管理には気を遣ってます。
二十歳の子を羨んだって、一生二十歳のままの人なんていないんですよ。
みんな若い頃がありました。
みんな歳をとります。
通過点です。
ユーザーID:9222921559
みー
そりゃ大変な気苦労もんで。
人間中身が大事とかはキレイごとです。
逆に年をとれば取るほど
女は見た目が大事になってくると思いますよ。
ですからなるべく外見を保てればいいんですが
友人を見ていると25歳過ぎてからどんどん脱略って感じですねぇ。
ですが中身も磨いていかないと同年代から遅れていく訳です。
人間ぬるま湯な状況につかっていると 美貌中身両方衰えますから
両方バランスよく人生進めていきたいもんです。
・・・ただ今の20代30代の女は社会人経験年数に応じた中身のない人が多いですから、いやでも人間関係でストレスフルになりそうですよ。
ユーザーID:4866428020
空
松本さんの言葉はTV向けのものかも知れませんし、例え本当にそう思っていたとしても、しょせんは他人の考え。私は気になりません。
そりゃー、年を取れば体力は落ちるし、シミも増えるし、体型も崩れてくるしですが、私は年取ってきて、すごーく楽になりました。
若い時は自意識過剰で、あっちこっちの壁にぶつかり、もんもんとしていましたが、年を取って割り切りと開き直りができるようになった。
力の入れどころと、抜きどころの調整がうまくいくようになってきたと言いますか…。
年を取って始めて見えてくるもの、理解できるものっていっぱいありますよ?
若い時の瑞々しさとかは失ってしまうかも知れませんが、人は嫌でも年を取るのに、嫌だ嫌だとばかり思って、無理矢理若さにしがみつくのもいかがでしょう?
芸能人を見てたって、年を重ねて益々素敵になる方は、男女問わずたくさんいらっしゃいますよね?
若い子とアラサーとじゃ扱いが違うといっても、中身ぺらぺらのおにーちゃんと魅力のあるアラサーだったら、アラサーに軍配上がると思いますが。
ユーザーID:0866441686
Dune
>女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
そんなこと聞いてどうするんですか?
大きなお世話だと思いますけど。
トピの展開の仕方が意味不明ですが、
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
>僕は男なので〜「男は30から」とかうそぶけるんですが
こんな書き方をすること自体、十分すぎるほどの
女性蔑視だってこと、わからないんですか?
ユーザーID:4835841761
わがママちゃん
「生老病死」は人間にとっては平等です。
さすがに還暦を過ぎましたら、体が若いころのように身体がいうことを利かなくなりましたので、週一回のプール体操に行って体力保持に努めています。
今まで老いることを恐怖とまで考えたことはありません。私がノー天気なのでしょうか?
歳をとるのではなく「美しく歳を重ねる」という前向きな気持ちで、日々を過ごしています。
ユーザーID:8647817381
まぬかはにー
31歳既婚子持兼業主婦です。トピ主さんがこれを聞いてどうしたいのか、イマイチ理解出来ませんけど、私は加齢に対して特に何の恐怖も感じません。
確かに会社では若い派遣さんがちやほやされていますが、仕事が出来なければ即くびです。
また若い正社員の方をちやほや独身男性社員がちやほやするのも、同世代で話があうから当然だと思うし。年配社員は、世代関係なく女性社員に接してくれてます。それより気になったのは、主さんが男性は30歳からと安心されてること。男性は早い人で27歳過ぎる頃から独特の匂いが出てくると、医者がテレビで言ってました。うちの会社のタバコを吸う社員を考えても20代は匂わないのに、30代はタバコ+変な匂いがします。女性社員は影でその事を噂してますが、表立って言いません。あなたも影で加齢臭の始まりだよねーって噂されてるかもしれませんよ。
ユーザーID:3403975282
38歳
恐怖の根拠は男性にちやほやとかいう問題でなくて、仕事がなくなる、といった社会的に締め出されていくことが大きいです。
例えば、若ければ夫が死んでも別れてもやり直すことは可能ですが、年取る程難しくなる、就職しようと思っても年齢で切られる、子供にしがみつくしかない哀れな母にしかなれないと思ってしまうのです。
よくお姑さんが目の敵にされてますが、年取ると身近な肉親しか頼れないのは仕方ないじゃないって思います。
ああ、年をとるのが怖い・・・。
ユーザーID:3515764101
バナナ
ですが、自覚症状ではいろいろあるんです。「年取ったな〜」と思うことが。・・・なので、自分との戦いなんです。
疲れやすい、体型が下方へ移動気味とか、髪・肌のつやとか・・一般的な老化現象ですね、ハイ、承知しております、確かにあります。
ただ、男性からの扱いは、表面上は逆に一目置いてくださるような・・。
扱いは軽んじられないし、返って若い頃よりも丁重かも?
私の、周りの空気を感じる感度が上がったのかも知れませんが。
(若い頃はわからなかった気遣いが、今はキャッチできるかも。)
昨日も親切にしていただく機会があって、男性の優しさに改めて敬服した次第です。
少し前はオバフォーでもラブレターをもらいましたし、
街でナンパ(?)もあるんですよ。おじいさんから。「一緒におしるこどうですか?」とか。びっくりしますけど。
かつて「女性は30から」と言う男性が近くにいてくれたので、素直な気持ちでその後も歳を重ねることができ、現在に至っています。
幸せなことですね。
むしろエスコートしてもらえることが多いと感じます。
なので、本格的な恐怖感はまだわからないです。
ユーザーID:3719203334
40台
一緒に年を重ねていく相手がいると、ちやほやされるかどうかというような不安はないですよ。
恐怖は加齢による健康不安くらいなものです。
ユーザーID:7160753174
エスト
私(30後半)自身の加齢に対しては、男性の目とか周囲の目というより、己との闘いでしょうか。闘いといえるほど大袈裟なものでもありませんけど。
こうしている今も時が流れていくわけで、私の体内は私の意志とは関係なく作り変えられていくわけです。そのような加齢に対して、いちいち恐怖反応示していたら、ストレス超過で細胞死滅しそうです。
あ…、30後半以上既婚女性をチヤホヤしてくださる男性とは、相当の猛者ということでしょうか。(笑)
それはそれで、多くの人からチヤホヤされる若い頃とは違う渡り合いの面白み生まれ、恐怖しなくってすんでますよ。「男の60」もまだまだですしね。
ユーザーID:1323688980
まだむY
厭ですよ。汚くなるのは。
でも、恐怖とまでは(笑)。
女優さんなどは、確かに恐怖があるのかも知れませんね。物凄く切ったり貼ったりを繰り返しますものね。個人的にはそっちの方が恐怖だわ(笑)
自慢ではありませんが、わたくしも元々は大変美しかったので(!)随分いろいろと芸能界からお誘いがありましたが、興味が無くて全てお断り致しまして、ずーっと一般人です。
それで良かったなぁ〜、と思います。自らの美貌にのみ価値を置き、その衰えに慄きつつ歳を重ねるなど、それはさぞや恐怖だったことでしょうから。
今、40代になり、白髪もぼつぼつ、シワやらシミやらも気にはなり始めましたが、夫の「どんなに汚いお婆さんになっても君のこと好きだからね!」との慰めとも何ともつかない有難〜い言葉に感謝しつつ笑いつつ、恐怖なども無く(笑)幸せに日送り致して居りますよ。
加齢に対する恐怖のお話ではなくて、ごめん下さいませ。
ユーザーID:3505567984
ゆうら
既婚で40歳過ぎました。
自分史上、今が一番綺麗な私です。
昔からお洒落に興味もなく下手だし、スタイルにも自分にも自信がなくて・・・
若さが摂り得だと言う事も気づかず過ごしました。
そして30代に入ったあたりから、自分磨きが上手になりました。
何が原因か分かりませんが、仰天される程若く見えるようです。
褒められると嬉しいし、更に色々頑張って、近所でも評判の「美人」と言われています。
なので今日より明日、更に綺麗になれる気がするので。
加齢はちっとも恐怖ではありません。
級段が上がる様に、何もかも上達する未来が待っている気がします。
ユーザーID:8119984033
その気
年を取れば、容姿は衰えます。でも、新しく知る事は多くあります。もっと年を取れば、社交ダンス、弓道、年を取ってからもできる楽しみがあれば、姿勢は美しく、外見でも凛と生きていけます。
書道や水墨画の教室にでも行けば、余り運動能力が無くても、年を取っても長く続けられます。美しい字も容姿の美しさだけより良いのは同じです。
若い頃は、無知で、頼まれれば余分に仕事をして過労死しかけました。
今は、無意味な頼みは断れるだけの知識も地位も手に入れました。
今のほうが、音楽や美術の知識や、旅行で得た美しい思い出も増えて、心はより豊かです。
無知で愚かなちやほやに意味はありますか?
誰でも年は取ります。誰のために何のために生きられるか?そういうものが無くても、それでも、生きていかなくては成りません。
工夫も努力も無く、美しさも保てません、若い時でも、何もしなかったのでしょうか?エステなり、プチ整形なり、お化粧やファッションなりに工夫をした事を、年を取ってもするだけです。
恐怖にただ負けるつもりでしょうか?他人が、負けているとだけ思っているなら、子供と同じです。
ユーザーID:1471135846
Neko
私は33歳ですが、そういう恐怖って今のトコ感じないですね。婚約していますが彼がいるいないに関わらず感じた事がなかった。何でだろう?と考えてみるに、自分は若い頃もそんなにちやほやされていなかったからかなと思います。若くて綺麗な子は私自身見ていて目の保養になるし自分と比較するなんてとんでもないって、思うだけですし。
確かに、若い頃と比べると夜更かしできなくなったとか、油モノがダメになったとか、走るだけで眩暈がするとか、若い頃なら何とかやってやろうと乗り越えられたであろう案件から逃げてしまうとか。健康面、精神面的な衰えが悲しくは思います。容姿的な物はそんなに気にしてないけどね。
ただ、若さと美貌だけで世渡りをしていた人は加齢と共にその恐怖も大きいのでは?同時に人間性も磨いてないと若さに嫉妬する醜いおばさんになっちゃう気がします。
素敵なおばさん、素敵な高齢者は確実に存在しますよ。
ユーザーID:7937903766
ぐりる
30代ですが、残念ながらトピ主さんが期待するような恐怖はないです。
ただ、加齢というか、年を重ねていつか夫と死別する日を迎えなくてはいけないのが、生きている以上、仕方ないとはいえ、さみしくてさみしくて…。私が先に死ぬ分にはいいのですが、夫がこの世からいなくなる寂寥感。それは、ある意味、加齢の恐怖かもしれません。
ユーザーID:0636260210
りんご飴
松本さんは毒舌家だけど、根底に優しさが有るタイプに思えるから、俄かには信じがたいなあ…。
まあ、それはそれとして。
作家の佐藤 愛子さんのエッセイを読んでみて下さい。
トピ主さんの目から厚〜い鱗が取れますよ。
ユーザーID:9433040670
ロングドー
40代です。
肌、肉体の衰えがごまかせなくなりちょっと悲しいです。
顔を下に向けて鏡を上から見ると、肌の緩みがはっきりわかって、10年後の顔になるとのことで、試した結果かなりのショックを受けました。
しかし、加齢と共に自由な時間が増え気持ちに余裕もできて、適当に楽しく過ごせてますので、歳をとるのも悪くないなぁと感じているこの頃です。
ユーザーID:8819165021
加齢是幸福
強がりでもなんでもなく、加齢は恐怖ではありません。
私は小さい頃から友人がなくなったりしているので、
身体能力が衰えるとか、肌にハリがなくなるとかなんて
死ぬことに比べれば小さなことだと思っています。
女性として小学生くらいの頃から30代にあこがれていたし、
高校生や大学生の頃は早く30になりたいと持っていました。
若いといわれるのが苦痛だった。
誰でも得られる若さなんて薄っぺらいです。男性はその薄っぺらいのが好きなのだと思いますが。
(単純に若いし、自分を越えられる不安感も低いから安心していられるだろうし)
20代半ばになった今は50代にあこがれています。70代も楽しそう。
歳を取るのは有り難く幸せなことですよ。
もしかしたら来年は誕生日を迎えられないかもしれない。
そう思うと、年齢を重ねるということは尊く嬉しいことです。
それは、若さなんかとは比較にならない幸福です。
小学生で亡くなった友人は、老いていくことすら得られなかった。
若い子のネイルまみれの手より、しわしわでもその人の生きてきた道があらわれている高齢者の手の方が好きです。
ユーザーID:0423603446
pinky
何年か前、某国男優が二十代で自ら命を絶ちました。自分の容姿が衰えていくことに耐えられなかったそうです。ものすごい美男子でした。
私の三歳年下の彼が最近四十代になり、自分の容姿が二十年前とだいぶ違うといって、ちょっと気にしているみたいで、そんな姿が、よけい愛しく感じます。
ユーザーID:9521035735
しめさば
30代未婚の場合、加齢の恐怖はありますね。
自由恋愛市場に、年齢別はありませんから。20歳でも35歳でも同じ土俵に
乗らなくてはいけない。考えただけで疲れます。
でも、40歳くらいになると、自分の世界が確立されてきて、未婚でも、
男性に対する関心というか重要度が下がってきます。
居ても居なくてもいい。選ばれるのではなく選ぶ立場。
その時点で、20歳の女性と同じ土俵ではありませんから、加齢による恐怖は
ないでしょうね。
私は既婚のおばちゃんですが、「おばちゃんに加齢の恐怖なし」です。
若い頃よりは、健康面で気を遣うようになりましたが、それは『加齢の恐怖』とは
言わないでしょう。
トピ主さんの近くに、男性の目を気にしているように見える、おばちゃん居ますか?
お洒落も自分基準で、自分のしたいことをし、言いたいことを言い、
チヤホヤされてる若い女性より、楽しそうではありませんか?
ユーザーID:4031682198
草加
こんにちは。四十代既婚女性です。
記憶力が低下したとか、体力が落ちてきたとか、白髪が増えてきたといった問題はだんだん増えてきます。でもそれが直接「恐怖」に結びついた事は全くないですね。
だって、生老病死、そんなの生きていれば自明の事じゃないですか。笑われるかもしれませんが、排泄が恐怖でないのと同じです。
それにこの年齢になってはじめてできる事、わかってくる事ってありますしね。同じ本一つよんでも視点が10代20代の頃と全然ちがいますよ。10年後の自分はどう思って読むか。その比較なんか楽しみになってきました。
加筆すると私が日頃自分の年齢を意識しない理由の一つは海外在住ということもあると思います。
日本にいると何かと年齢と体型についてうるさいですね。とすぐ「このばばあ」になるし、女性というと若ければいい的な所がありますし。欧州にいると、ある程度の年になって始めて美しく着れる服、行ける場というのがあります。又ある程度年齢があり風格と落ち着きのある女性が優先して採用される職もありますしね。
「男は30から」なんて仰るトピ主さん、加齢の恐怖を肌で感じていらっしゃるんでしょうね。
ユーザーID:4505208231
ねねこ
タイトルの通りです。だから恐怖はありませんよ。
確かに美容面・健康面では気になることも多くなってきましたが。
外見については、努力をすれば年相応のきれいさは保てると思っています。
若作りしたキモイおばさんにはなりたくないです。
それより20代30代の時より気持ちに余裕が出てきたことが、私には大きいです。少しは周りも見えてきましたし。それでも自分は人間的にまだまだだなあと思います。
職場に50代の先輩がいるんですが、彼女はいつも生き生きしていてとても50代には見えません。
周りの人に対しても気配りができ、彼女にならなんでも相談できてしまいそうな雰囲気を持っています。
もうすぐ定年退職される上司もいるんですが、彼女もまたすてきな人で・・・
あんな50代になれたらいいなあと40代に足をつっこんだ私は思います。
ユーザーID:4443552414
ピッピ
親戚が総勢23人集まりました。
上は81歳から下は8歳まで。うち女性は76歳から10歳まで。
私は40代で、人並みにシミしわを鏡で見てはためいきをついていますよ。でも、今回の集まりでわかりました。生き生きしているが一番!もちろん若いのはきれいだけど、あたりまえ。普段の生活ではみないろいろあるでしょうけど、何年かぶりで会って、楽しく時間を過ごして、本当に皆きれいでです。
女だって生きざまが顔に表れるのよ。たくましく生きていくワン。
ユーザーID:5740939961
うさぎ
うちの職場(外資系)は男も女も管理職にならない限り、40で肩たたきです。なぜなら、若くて給料が安い方が会社にとっていいからです。
だから、男も女も若さ以外のサバイバル能力を持つことに必死です。会社で生き残る方法、会社の外で生き残る方法、サバイバルの仕方は人それぞれです。
私は、「かわいくて素直なだけなんて、男も女も使い捨て」を肝に銘じ、34の、ここまで生き残ってきました。
加齢の恐怖というよりは「役に立たない恐怖」「社会から捨てられる恐怖」の方がはるかに大きいです。
しかもいまどきの30代は若いですよ。トピ主さんのいう恐怖について言えば、一昔前の30が今の40なのかなあ、なんて思ってます。
ユーザーID:1585235449
しろ
男女に関わらず年月が経ち、老いて行くのは仕方が無い事です。誰だって年をとります。確かに30代は、ナーバスになった時期もあるけど、恐怖ていうほどでもなかったですよ。何だかトピ文がちょっぴり意地悪っぽいですね?私の気のせいかな?
確かに若い女の子の肌を見て素直に羨ましいな〜なんて思うことはありますよ。若いって素晴らしいとおもいますよ。でもいろんな意味での本当の女としての魅力ってやっぱりある程度年齢を重ねないと出ないですよねぇ。それに気づいてからは、自分磨きを(内面、外見)日々重ね、年齢の事でナーバスになる事もなくなりました。何か20代の頃よりも肩の力が抜けて楽になりました<笑
ユーザーID:5406386450
らいら
40才、未婚女性。
20代後半、30才を過ぎてからの方が男性からモテたので、
恐怖心はと言うのはよくわかりません。
正直、今の方がモテると思います。
先日も告白されました。
美容は心掛けていますが、加齢の恐怖と言うのも特にありません。
仕方の無い事ですしね。(笑)
>若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
「若い女性が良い」と言っている同年代の男性もいるようなので、嗜好の問題ですから、
ぜび、頑張って下さい、しか思いませんし、どーでも良いです。(笑)
「若い女性だけが良い」と言っている人で、素敵な人は比較的少ない気がします。
自分に無い、若い容姿にする憧れ、それは否定しません。
10代は女子の中で育ったので、今の方が男性と対等に話も出来て楽しいですし、
今も、特に若い女性と比べられた事もありません。
20代の女性が、男性がちやほやしている図も特に見た事もありません。
若い、年をとっているに関わらず「中身のある魅力ある人」には周りが集まってくるとは思います。
年齢に関わらず、中身が無い人は、見ているのは良いけど、話すと疲れますヨネ。
ユーザーID:1072200127
まー
当方28歳、女性。
20代半ばから、知識と見識が身に付いてきて
何を見聞きするのも楽しくなりました。
責任のある仕事を任されたり、結婚・出産があったりと、
若い頃にはなかった楽しみばかりです。
30代になってからの楽しみは、
まるで幼い同年代の男性と対等に議論ができるかも、
という期待ですかね。
ユーザーID:5266735219
ざるこ
横ですけど、バナナさん素敵です。「一緒におしるこ」で吹き出してしまいました。
素敵な大人の女性でいらっしゃるんでしょうね。
私もあまり加齢の恐怖って外見的には危機感もってませんね。
20代で不摂生な生活をしていた頃よりも40代の今の方が確実に健康的だし、
ここ20年くらい体型もほとんど変わってません。
でも記憶力は少し衰えたと思います。あと、新しい機械を理解しようとする気力とか。
取り扱い説明書を読むのが面倒で新型家電などはオットに任せっきりでちょっと反省。
あと、職場の同僚がだんだん頑固になってきたところが年かしら?と思います。
頭と心は若く柔軟でありたいですね。
ユーザーID:5072830566
サルゴリラチンパンジ
トピ主さんが主張している
「男は30から」
という言葉の背景にあるのは、
「男性は、見た目の美しさよりも、人格や経済力、社会的地位・経験、知性・教養などが重んじられる」
ということで、つまり、かなりの努力が必要。
上記のものを持っていないトシ取った男性は、トシを取っただけの女性よりもさらにミジメだ。
ということですよね。
なので、男性のほうが、加齢にともない、身につけるべきことが多くて大変そうに思えるのですが…。
私は40歳女性ですが、やはり、同世代の男性・女性を見ていても、
一定以上のレベルの、キャリア、社会的地位、経済力、海外などの広い経験、知性・教養を持っている人は、
それなりにモテるし、敬意をもって周囲(若い異性含む)から接されることが多く、
これらを持っていない人は、邪険に扱われがちです。
なので、年齢性別関係なく、上記のものを持っている人が、長い目で見て「勝ち」だと思います。
見た目の美しさは、ある程度維持はできますが、誰でも衰えていきます。
でも、上記のものは、年齢を重ねるごとに輝きが増すので、持っていれば、加齢は恐怖ではなくなります。
ユーザーID:2143260450
猫知恵
男でも女でも、その人によるでしょう〜。
やりがいのある仕事に恵まれたり、性格の良いパートナーのいる人は、体力の衰えを嘆くことはあっても、加齢そのものについてはそんなに気にしないのではないかと思います。
トピ主さんも若くなければ価値のないとされる仕事に就いていたり、容貌を最重要視するパートナーがいれば加齢は恐怖でしょうが、そうでないならば、世間のおおかたの人は自虐ネタにすることはあっても実際はそんなに嘆いていないのではないでしょうか。
ユーザーID:9515782485
ちゅにー
何かトピ主さんの質問がズレてる気がします。
若ければチヤホヤされるもんでもありません。
年を取っててもチヤホヤされる人も居るし、若くても女扱いされない人もいます。
質問するなら「加齢による容姿の衰えが恐怖ですか?」って書いた方がいいのでは?
昔は美しくてチヤホヤされ、その状況に甘え、キャリアも家庭も持たずにいつまでもイケルと思ってる女性だったら加齢は恐怖でしょうけど、そんな女性ばかりじゃないです。
芸能人だと容姿が大事なんでそういう発想にもなるんでしょうが・・。
男は30からと言えるのは「中身」が伴ってですよ!
松本さんは30代に充分なキャリアと地位を積んでおられます。
ご自身が一緒だと勘違いされませんように・・・。
女性より男性の方が30代から生き方が顔に出ます。
いけてる60代の男性なんて稀です。
輝いてる60代の男性は若い時からの生き方が違います。
イキイキと生きてない男性に限って「女は年を取ると出産も出来なくなるけど男は別に年を取っても奥さんが若ければ子供も持てるし〜」と言い訳してズルズルと己を知らずに生きてますよねー。
トピ主さんも気をつけて下さいね。
ユーザーID:1094007180
そうかい
まずは、男性として生まれてよかったですね。おめでとうございます。
さりとてさんが、老いていく女性を見て「加齢の恐怖」を感じるのであれば
それは女性の恐怖ではなく、さりとてさんの恐怖です(笑)。
私にとって、30すぎて男性にいそいそと話しかけられる機会が減ったことは、本当にありがたいことでしたよ。いらない荷物がちょっと減ったというか。
それに同窓会なんかに行くと、男性の方が圧倒的に見た目老けてますよ。加齢の恐怖と言うか、平均寿命も男性の方が短いし。
まあ未だに東京都知事みたいな人でさえも平然とあんなびっくり発言する世の中ですから、教育水準の高低にかかわらず、さりとてさんのような人が沢山いるのは想像出来ます。
年を取って見た目の魅力や身体力が損なわれているのに、「ボクは男性だからまだまだいける」なんて思ってると、ただのあぶらぎった勘違いおじさんになっちゃうので、気をつけてね。
ユーザーID:4042711656
わん
30才や40才の女性がトピを立てて加齢について語るならともかく…
男性からのひやかしかぁ…
噛みつかれるのが関の山ですよ。職場では絶対にそんなこと聞かないであげてくださいね。
ユーザーID:7700968392
ビギナー
「男は30から」というのは社会ではわりと言われますよね。
それと同じで「女性は30から」「40から」とも言いますよ。
皆さんが書いているように、加齢に対しては
「体力がなくなる」「筋力がなくなる」「記憶力が低下する」ことに多少困惑していますが
10代のような肌・髪なんて誰も求めてはいませんよ。
誰もが年齢が若いころは奇麗です、でも誰にでも時間は経ち加齢は訪れます。
その時間を無駄に過ごさず内面や外見も磨く努力を怠らなければ、
何歳であっても魅力的な余裕ある女性でいられます。
不特定多数の異性にちやほやして欲しい、という欲求はまさに
「10代20代の幼さ故の欲求、若い故の余裕のなさ」
だと思います。
男性も加齢の恐怖があるんですよね?
女性も同じ程度の恐怖ですよ。
ユーザーID:9487782660
とるめんた
独身ですが、加齢がこわいと思ったことはないですね。早く40代になりたかったし、今は50代になったらどうだろう?とわくわくしています。
それから、「ちやほや」されることについて。
それなりに結構殿方にちやほやされますよ。相手もどんどん年取って行きますから、50代60代以上の方から見たら、こっちもいつまでも「おじょうさん」です(爆)。いや、これほんと。
世の中ぴっちぴちの若い娘さんに魅力を感じないおっさんも多いんですよ。話してても疲れるんだって。だから、この年になっても、割とおごってくれる人もいるな。
おっさんとおばさん、仲良く戯れあいですけどね。
あと、見かけですが・・・。
加齢におびえて、それを回避しようとがんばることって、そんなに悪いことじゃないと思いますが。行き過ぎると気持ち悪いですけど、結果、健康に気をつけるようになると思いませんか?
現在、思ったより衰えていないんで、今はそれを維持しつつ、年齢にあった健康的な美しさをもてたら・・・と思っています。
健康を失うのは本当にこわい!!
でも、健康を維持するためにがんばると、見かけも割りとついてくるので、一石二鳥です。
ユーザーID:5955535289
40歳 年相応
若く見られると言うことは、人間として未熟に見られていると感じます。
なので、いつの年齢でも年相応でいたいです。
若いだけでちやほやするような方々は、こっちからお断りです。
ユーザーID:7990374006
いろいろ
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
これは若い女性に対しても侮辱な言葉だなあ、と思いました。
言い換えると、若さだけが好かれる要因で、歳いってしまえばどうでもいいと言われているようなものですからねえ。
未婚であっても既婚であっても、見た目の衰えは気になるでしょうね。
好かれたいのだって、自分が好きな男性一人で良いと思う未婚女性も少なくないでしょうし。
反対に既婚であっても、チヤホヤされた女性はいくつになってもいますしね。
ユーザーID:2567412498
ぶひー
30代後半です。加齢の恐怖はありませんが、そりゃー20代とは
違いますよ。でもそれぞれの年代のよさって言うものがあるのでは
ないでしょうか〜
さりとてさんも女性から見てどうなんでしょうね。加齢臭も気を
付けて下さいね☆
ユーザーID:2851835032
みじんこ
さりとてさんは歳を取るのがお嫌なんですね。
「男は30から」と「うそぶく」必要があるなんて
お気の毒に思います。
私は現在32歳ですが、この年齢になったことも
これからどんどん年齢を重ねていくこともまったく怖くはありません。
むしろそれはとても嬉しいことだと思っています。
肉体的・体力的な衰えを感じないわけではありませんが
そのことよりもずっと 年齢を重ねてきたことで得てきたものは
私にとって価値があるからです。
目もとの笑いじわも、これまで私がたくさん楽しい幸せな時間を過ごしてきた証だと
胸を張って愛せます。
「女は30から」と「本気で」思えます。
40代50代の自分が楽しみです。
そう思える自分はかなり幸せ者だと思います。
ユーザーID:3271281357
四十路女
私はおしゃれもお化粧も大好きなので、年々容貌が衰えておしゃれがしにくくなるのは確かに残念ではあります。
大抵の人が着たいと思う洋服が似合わなくなってきますので、その中でいかにおしゃれであり、かつ年齢にふさわしいものを身に着けるかを、常に考えていかなければなりません。
振り向いてびっくりな若作りや整形はしたくないので…
自然に歳をとって柔和な老婦人になっているのが夢です。
ただ、結婚してるからかも知れませんが、男性に恋愛対象として見られる事が少なくなって来て、寂しい半分、とても楽になりました。
私は主人との日々を大事にして行きたいので丁度良いのかも知れません。
恋愛は若い女性にお任せします。
後、若い頃は、私自身が恋愛に夢中で余り勉学にいそしめなかったのですが、今は本当に集中できます。
これは私にとってとても良い変化でした。
それから…歳をとって、人間は考えている事が思っているよりも外見に現れていると実感するようになりました。
自惚れている人は自惚れた顔をしているし、意地悪な事を考えている人は意地悪な顔をしています。
私自身、自分の顔に責任を持たねばと思います。
ユーザーID:4361455774
楽しいよ♪
50を過ぎました。
40を過ぎた頃、あ〜ぁと思った反面、口が達者になりずうずうしさもあいまって嫌な人を相手にでもサラリと渡り合えるようになって来ました。
50を過ぎた頃ますます恐い物なしになり、ちょっとやそっとでは動じない根性が身に付いてきてます。『おばちゃん人生堂々!』と歩いてます。
別になんでもかんでも文句を言ったりしている訳では無いので迷惑は掛けないようにはしてますが…、変な遠慮して損する事が少なくなるし、色んな事を教えてくれたり助けてくれる人が回りに集まり、世の中住みやすいな〜って感じです。
体力の衰えは仕方の無いことで、若い人も必ず歳とるのだから羨ましくないですよ…。
男の人も経験も無く若くてへなちょこな人より年輪を重ねて素敵になっていく人、いっぱいいますから・・・
ユーザーID:1147901945
ダヤンの首輪
最近の女性は結構高齢の方でも身奇麗で若々しい人が多いと思います。
ダイエットにも気を配る人が多いし・・・。 言っちゃ悪いですが、
男性の方が髪が淋しくなってきたり、メタボで凄い人や 加齢臭や
口臭で嫌がられる人だって多いし、トピ主さんは大丈夫ですか?
女性は何と言ってもメークやファッションなどで、スタイルさえ良ければ
ある程度ごまかせるんですよ〜。(笑)
私は40代ですが、しみやシワはないし、若く見られて女性として大切にしてもらっているので、加齢の恐怖は全くありません。今のところは。(強がりでも何でもありません)。
私の母はもう70過ぎていますが、周囲の人達に愛されて可愛いおばあちゃんになり、毎日幸せそうですよ。
ユーザーID:3760235313
ともこ
不思議なことに概ね50歳を超えると男女の若さは逆転します。 男性は仕事に精気を奪われ。下半身の筋肉も落ち見るも無残です。 一方女性は生活力(経済面に限りません)を身につけ、生き生きと活動的になり、艶を増してきます。ときには暴走もしますが。60歳になるとその差は歴然です。同年輩の男性など鼻も引っ掛けません。ましてや年上なんて。もちろん個人差はあります。
ユーザーID:8428830368
80代?
30代後半の独身の女性です。トピを読んで、ある意味で新鮮で衝撃的でした。
まずこれをたてたのが、美容や「ちやほや」にあまり影響ないと思われる男性であること。
たった一人の芸能人がテレビで言ったことを本気で信じていること。自分は男だからまだ大丈夫と安心していること。
男性でもこんなこと考えるんだ、、って驚きました。
加齢についてですが、美容面、健康面でいったら、やっぱり若いほうがいいに決まってますよ。細胞からしてちがいます。
でもその他の面ではどうでしょうか。私は若いときも、そんなにちやほやされたりしなかったし、
あまり落差を感じず、年を取ってこれたのはよかったことかなと思います。
むしろ中年過ぎてからのほうが、最初から若さを期待されないぶん人柄勝負的なところがあるので、今のほうが生きやすいですよ。
しかも未婚なのでまだ自由恋愛可能だし、これからどんなパートナーに出会うのか、という大きなお楽しみも残っています。
肉体の加齢はみな平等だけど、心の加齢は人それぞれなので、加齢が怖いと思う人は勝手に怖がってればいいんです。
ユーザーID:0809585545
エリゴ13
周りを見渡せば、素敵に年を重ねてらっしゃる先輩方が沢山、遙か年下なのに、気配りも思いやりも持ち合わせている
素晴らしい若い方も大勢いらっしゃる。。私自身を見ると全然なってない!!本当に、まだまだです。とても悔しい。
だから毎日、ちょっとでも追いつこうと必死。鬼籍に入るその日まで、見るもの体験するもの全てが勉強だと思ってます。
おかげさまで、歳をとってるという実感も、恐怖を感じるヒマもありません。
ユーザーID:6480487721
ほしまーく
若いときにはチヤホヤされる人もいればそうではない人もいました。
外見って不公平なものです。
でも、加齢は平等、個人差あれど老けない人など存在しません。
そして、持っている本質が浮かび上がってくるのです。
ということで、私は加齢を怖いとは思いません。
健康が損なわれることや病気は怖いですが、外見がどうこうなんてのはどうでもいいです。
普通にオシャレして、普通に手入れしてます。
どう見えるかは見る人におまかせです。
ユーザーID:7645531382
ike
>職場でもやっぱり若い子とあらさーではちやほや度が雲泥です。
>僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、
これらを見るに、まわりからもてはやされるかどうかだけを見ているようですが、
加齢の恐怖=周囲にモテない という尺度なのでしょうか?
それはそれで寂しいような・・・。
私は元々祖父母そだち(おばあちゃんと同居でのんびりしたお年寄り大好き)なので
加齢の恐怖はそう無いです。死ぬことに近づく怖さ、というのはありますが・・・。
モテるかどうかよりも今もしくは将来幸せを感じられるかどうかの方が重要問題だし。
>「男は30から」とかうそぶける
これは30になったときにそれまで積み上げたものが評価されてくるということで、
30になるまでは確かにうそぶけますけど・・・。>猶予期間?
女性だって若さにあまえて何もしていなければ年取った時評価は下がりますよ?
↑これはちやほやということではなく、人としての評価(人徳?)を指していってます。
ユーザーID:2801537172
ななし
容姿にかぎって言えば、男も女も同様に衰えますよね。
たいていの女性は、UVケアやら、化粧やらしてるわけですし、
なんもしない男性よりは違いは明らかのような・・・。
男は30からと言ってますが、鏡よくみてみなさいな。
毛穴は開き、顔はたるみ、皮脂も多めなんてことなってませんか?
体型はどうですか?20代男性と勝負できます?
男も女も一緒だって。女性のほうが見た目に対して、シビアに当たられるからそういえるだけですよ。
ユーザーID:4095470048
poko
恐怖はないです。
でも、もっと長く寿命が欲しいですね。
50歳を過ぎて、まだまだこれから人生が始まるような、楽しいことがいっぱい待っているような気がしています。
ユーザーID:1042401345
メルモ
若い頃はストーカー、嫌な男に言い寄られる、彼氏のヤキモチ、会社ではお局さん達の異常な嫉妬・・・うっとおしい事が沢山ありましたが、結婚して子供たちも大きくなった今、本当にラクチンで幸せです。
主人に守られているし。
加齢の恐怖なんて意識したことないです。
世の中の男性は「若くてチヤホヤされている=女性の幸せ」みたいに思う人が多いかもしれませんが、こんな女性もいますよ。
今娘があの頃の私と同じ年齢になり、うんざりする事も多くて可哀想になります。
色々とアドバイスしているところです。
ユーザーID:9815256746
41サイ
年を取って若さが失われていくのはイヤだけど、恐怖までは感じません。電車の窓に映った自分の姿をフイに見てギョッとすることはありますけど。二十代の頃は恋に遊びに楽しかったなあ。今はあの頃よりお金はあるけど、パワーは無いですもん。若さってイイなと素直に思います。
ユーザーID:2271188656
boobee
確かに男性からの扱いは変わりました。
30代半ばくらいまで、目が合うと男性がちょっと恥ずかしそうにしたり、おおっという感じで見返してきたりしましたが、気が付くとそういうことがなくなっています。
でも、別にそれだけのことです。
男性から見た目でちやほやされるとか、そういうところに自分の価値があるわけではないですから。
確かに、そういうものに捕らわれて生きてきた女性には加齢は恐怖でしょうけど。
今、仕事も脂が乗ってきたし、男性から変に構えて対応されたりすることもなく、楽です。
でも、もっとずっと年をとって、健康上の心配が出てきたりしたら、恐怖でしょうね。
ユーザーID:3674305588
にんにん
男にちやほやされるために生きてるわけじゃないので、ちやほやがなくなったからなんぼもんですよ。若い女がすきなのは、自分よりバカで経験の少ない人じゃないと相手できない、なさけない男だと思ってますしね(全員がそうだというのではないですよ)。私が尊敬できる男の人で「女は若いほうがいい」なんていっている人一人もいませんもん。
加齢による恐怖、は、どちらかというと健康面に対してはあります。更年期はくんのかなーとか、内臓わるくなってないかなーとか、それは男も同じですよね。
私は年齢相応に見られたいです。30なら30年生きてきたほこりがありますから。20代にしかみえないですよーなんていわれると、そんな薄っぺらくしか生きてこなかったかしら、とちょっと考えたり。ある程度年とったら、まわりにちやほやされるより、若い人の面倒をみるほうに気を使います。まわりが尊敬してくれたり、慕ってくれたりされる人間になりたいと、日々精進してます。年相応に、「人間」として立派なもんになっていきたいと思っています。
ユーザーID:2287243579
ほとみ
松本さんほどの
地位と名誉と才能があれば
言える辛口のリップサービスですが
同じ発言を一般男性が言ったら相当イタい奴に
なりますのでお気をつけあそばせ!
ちなみに大人の女性は楽しいので
加齢の恐怖はないです!
ちやほや・・なんて若い娘さんの特権を
横取りしたいなんて思いませんよ!
職場の30歳前後の方達は「ちやほや」は
20代にすでに経験済だと思います。
他の方もおっしゃっている様に
30過ぎても中身スカスカの男性の方が
あせりがあると思いますが・・
ユーザーID:9514935076
薬箱
何年か前の芸能人の単なる一発言にしがみついてこんなトピ立てるとは、もしかしてトピ主さん自身、老いることへの恐怖が強いのではないでしょうか?
それがあまりにも恐怖なので「女性よりはマシなはず!」と思い込みたいのでは?
もしくは女性に対するコンプレックスが根強いとか?
それとも本気で「チヤホヤされることが女の喜び」とか勘違いなさってるのでしょうか?
チヤホヤされて喜ぶなんて、余程モテなくて欲求不満タラタラの人だけはないかと思いますよ。
はっきり言って、職場で男どもにチヤホヤされたって、うざいだけです。
チヤホヤする男って、碌なのいないし。
素敵な30代、40代が周りにいないのでしょうね。なら無理もないのかもしれないけれど。
女の若作りも痛々しいですが、男の若作りはそれを遥かに上回ります。
みっともないし情けない。
「男の60」?
一般人の60才男女を集めてみて見れば分かりますよ。
女性の方が遥かに若々しく輝いて、生き生きとしています。
男性は一部の人をのぞいて、しょぼくれて冴えなくて老けています。
そして、そんなことを信じているトピ主さんも痛い中年になりますよ!
ユーザーID:1595625517
あゆりん
トピ主さんってすごく単純な方なのかな?と思ってしまいました。
>職場でもやっぱり若い子と直に30代を迎える女性とでは、ちやほや度が雲泥です。
これは男性でも女性でも同じですよ。女性だってオジサンより若い子の方が好きだし、陰で”あの人素敵ね”とか噂されているのは大抵若い男性です。中年になっても騒がれる男性なんてごくわずかですよ。
しかも女性の方がシビアなのでいくらイケメンでも中身もカッコ良くないとダメ。ただ若いだけでちやほやする男性とは大違いです。
>僕は男なので、歳の取るのは嫌とは言え「男は30から」とかうそぶけるんですが、女性にとって加齢の恐怖はいかほどのものなんでしょうか?
トピ主さんがおいくつなのか分りませんが、メタボに加齢臭、気をつけて下さいね。脂ぎった下品なオジサンも嫌われますよ。女性はその点、小奇麗にしてる方多いですよ。 私自身 加齢の恐怖はないですね。
誰だって生きてる限り、年取るんだし。病気にならないように、食事に気をつけたり、筋トレはしています。将来は小奇麗で、爽やかなおばあちゃんになりたいです。
お互いにがんばりましょうね。
ユーザーID:8388395395
ピカ子
だって、若い頃も今も、ちやほやされたことなんてないですから(笑)
「年取った女に価値はない」という世間の思い込みに振り回されるほど
私たちアラフォーは馬鹿じゃありません。
ユーザーID:0115807202
かるめん
私は女子高なので同窓会にメンズが来ることはありませんが、会社の同期やサークルのメンズを見てみると、「わー、太ったな・・・」とか「うわー、禿げたな・・・」と大体思います。
私の周囲ではメンズの方が加齢の速度は速いと思います。
デブは防げるけど、ハゲは逆らえないし、私は女でよかったなあ。
トピ主さんは自分で感じた事はありませんか?
本当にステキな人なのか、自分の加齢に気づいていないのかどちらかでしょうか。
女性も確かに年取ったな〜と加齢に対して過敏になったりはします。
男性よりは過敏なんじゃないですかね。恋愛面では確かにフリにもなるし。
でも逆らったり必死になったりするよりも、上手く付き合っていく方が良い加齢が出来ると思ってマス☆
ユーザーID:4796563627
猫知恵
そんなことを言っていると、加齢が恐怖と思う女性しか寄って来ませんよ〜。もうすでに囲まれているのかもしれませんが…。
トピ主さんは男は30からと言いますが、それは男女関係なく、仕事で使いものになるのは30からという意味だと思っていました。本当はどうなのでしょうかね。
あと、ダウンタウンの松本さんの発言ですが、単なる芸の一環ではないかと思います。まともに受け取るのはどうか、…と。
ユーザーID:9515782485
高齢ままん
私は自由気ままに独身時代を過ごし、40歳過ぎて結婚、出産、ただいま47歳です。
子供はようやく4歳。
加齢による外見の衰え、そりゃあ気になりました。
高級化粧品、サプリメント、ジム通い、、、随分お金をかけましたよ。
独身だったからできたことだし、40歳になっても出会いは諦めていなかったから。
子供ができてからは、老け込まないようには気をつけて居ますが、昔のような焦りというか、外見が老化していくことへの恐怖はなくなりました。
それよりも、子供のためにも、まず元気で居ること、できる限り長く健康でありたいと願うだけです。
ユーザーID:2820353975
ニッキーマウス
私は充分若い頃チヤホヤされたので充分です。
以前職場に『女の適齢は24歳。25歳は終わりだよね。男は30歳からだけど』なんてほざく男がいましたが、自分は言うほどモテないけど良い男だと勘違いしてる人でした。
自分が20代の頃は30歳の男性なんてオッサンにしか思えなかったけどな。今でも30歳のイメージはオッサンです。
私は今30代ですが年齢より老け無い様に気をつけてます。年齢相応に年を取って行きたいですね。
ユーザーID:4395543039
アラフォ〜
気にしないと言えば嘘になるけど・・・でもあまり気にしません。
わたしより年上か下か。
常に自分を基準にするから、年齢のことはさほど気にしません。
だから加齢が怖いとは思いません。
わたしより若くていいな〜と思うことはあるけれど、
いずれみんな年をとるんだし。
だいたい年のことで差別された経験があまりないので気にならないのかも。
ユーザーID:4124586265
美加理
それはダウンタウンだから面白いんですよ。客は真剣に「なるほど!その通り」とウンウン頷いたのではなく、爆笑だったんでしょ?それギャグだから。真に受けちゃあなたが笑われます。
それと「男は30から」って、30過ぎてやっと一人前に仕事が出来るようになるって意味かと。それまでは、先輩の後追いかけるのが精一杯、やっと仕事がわかってきた、と言うのが30なんじゃないですかね?
加齢に関しては、本当に女で良かったです。男の人って禿げる率高いし、禿げると老けるし、メイクで誤魔化せないし加齢臭キツいし本当に本当に気の毒です。
同級会行っても、男子の老け方凄まじいですもの。女子は皆小綺麗にしてるのに。不思議ですよね〜。
トピ読んでもトピ主さんが一番加齢に対して恐怖心を持ってそうな気がしますが。30から、なんて強がり言って「俺は平気だもん」みたいな。
ユーザーID:4807426966
ももっち
トピ主さん、髪の毛がだんだん薄くなっていったり、脂ぎったおでこがどんどん後退していったり、強烈な口臭や加齢臭が分泌されるようになり、電車とかで女子高生に「キモイ」とか言われるようになっていく恐怖とはいかがなものでしょうか??
ちなみに私は主人さえいれば、世界中の男を敵に回しても構わなくってよ!!
ユーザーID:8264692906
今は専業主婦
さりとてさんに、逆に聞きたいです。
男の30代以降はどうなんでしょうか?
ルックスはいい方がモテますが、他に、能力、経済力、人格がモノを言いますよね。私の周囲の「モテてる30代以降の男性」は皆、ルックスはそこそこ以上ですが、何しろ仕事が出来ますし、人格的にも皆からの信用厚いです。
仕事の出来る男の宿命ですが皆、何しろ忙しいです。仕事の出来る男は接待、会食、女性部下も持ちますからhuman relationスキルも高いですし、益々そんな発言をしません。
たかが1人の芸能人が言った発言を鵜呑みにして、トピ立てる暇がある人はいないです。
外資系勤務時代を思い返しても、仕事の出来る男同士はそんな話題はしてなかったです。
あまりウダツの上がらない男性同士がランチ時にそんな話(女は30歳越えたらどうのこうの...とか)をしているのを一回聞いた事がある程度です。
是非、教えて下さいませ。
ユーザーID:2648744322
アラサーティファイブ
女は30でおしまいだっていいたいの?(世間体の評価)が大事な日本では、そういう価値観なんだと勘違いしていればどんな男でも、気分的に上に立てるのかしらね。
加齢が恐いなんていうのは、努力を怠るただの言い訳。知力体力磨いて楽しく過ごす、わたしはそれで満足満足。『若くない』女をあんまり甘くみるなよーーっ。
ユーザーID:6822927279
しな
33歳ですが気になります!そりゃしわとか無いほうがいいし。
日々努力ですよ。
女性の価値は見た目で半分決まるって
身を持って感じていますから・・。
ホント、男性は歳をとってもそのしわが魅力的だったりするけど
女性はね〜。ミスチルの桜井さんなんて
若い頃よりしわのある今の顔が素敵!ずるいよ
もしも結婚していなかったらしわ取り手術していると思う。
夫がいるからまだ・・ね。
ユーザーID:1602804059
コアラ
女31歳。
今の方が楽です。
20代の頃はキャリア、結婚、人間関係・・・様々なことで手一杯でした。
今の方が楽です。
肌もおちつきましたし、40以降の包容力ある方や20代の年下からもてるようになりました。
もし10年前、5年前に戻りますか?ときかれたら、断りますね。
ユーザーID:9110692271
サイサリス
女性だというだけで、何かと許されてきた事が老いて通用しなくなりました。
若い頃はずいぶんと甘えていました。努力を怠り、責任を負わず、
これがいつまでも通用するものだと、バカな勘違いもしてました。
若い頃にちやほやされなければ、こんな勘違いもせずに済んだのになぁとか
・・・ああ、責任転嫁ですね。ちやほやされても勘違いのない女性はたくさん
居ます。ここに書かれてるほとんどの皆さんはそうです。
女性であるという事や若さに甘えていた人ほど、加齢による恐怖を感じる
のではないでしょうか。
ユーザーID:2329457887
もも
「若さ」も魅力のひとつ、私は女性ですがわかる気もしますよ。
でも私の場合はなぜか逆パターンでした。20代後半から徐々にモテ始め(理由は不明)、30才を境に爆発的にモテました(すみません、自慢ではないです)。
その間転職を経験していますがどちらの職場も大手で社員数は多くもちろん若い女性社員も多数でした。
男性は若い女性が好きなはずなのに…と毎日不思議で仕方ありませんでした。
今は結婚して会社は辞めましたが、夫が毎日「へんな虫がついたら大変!心配だよー」と言っております(笑) 私もう30代後半なのに!
というわけで『加齢の恐怖』ならぬ『加齢してるのに不思議』でした(笑)
ユーザーID:9909182870
暑い毎日
ピカ子様のレスに大きくうなずいた私。
そう、ちやほやされた記憶がないのです。
だから今になって、若いころはよかったのに現在は・・・
と思うことは一切ありません。
むしろ、化粧をしてこぎれいにすることを心がけ始めた
三十代以降のほうが、丁寧な接し方をされたりします。
年相応に見てもらっているんだと思います。
心がけ次第で大きく差がついてしまうこれからなので、
自分がどれだけきれいになれるのか勝負!と
年をとるのが却って楽しみなくらいです。
ユーザーID:0062275307
コスモ
皆さんがレスしていらっしゃる通り、男性の方がず〜っと大変な気がします。ダウンタウンのマッちゃんが仰っていたのは単なるウケ狙いかリップサービスですよ。 女性の場合は、勿論中身も大切ですが、男性ほど実力や経験は問われないような気がします。特に結婚後は。
男性の場合は、加齢による外見の心配(メタボ・加齢臭・口臭・髪が寂しくなること・など)プラスある程度の年齢になると、どれだけ仕事が出来るか、皆から慕われ、かつ尊敬される上司であるか、清潔感はあるか、などなど女性ってシビアに見てますから、中高年になっても素敵でいられる男性はすご〜く限られる気がします。
女性の場合は、メークが出来る、お洒落の幅が広い、最近は美容やダイエットに関する情報が多く、ファッションに敏感な女性が多い・・などから
そうそう早く老けないと思います。実際綺麗な人が増えました。
若い頃は誰でも程度の差はあれ、ちやほやされるものだし、そんなもの
もう望んでいないと思いますよ。加齢の恐怖なんて意識してる暇はないのでは?
ユーザーID:7902027946
アンチエイジング
というレスをしている人は、やはり年を取ることに恐怖を感じているのでしょうね。
なにせ女性だけではなく、男性が加齢によって生じる様々なことまで心配してくれて
いるようですから。
それとトピ主さんは、加齢の恐怖を否定している訳でも見下しているわけでもないのに
なんだか感情的なレスが多いのも気になります。
「うそぶく」と書いているのに、その意味が伝わっていないのでしょうか。
ユーザーID:9163050260
pal
ほんとにトピ主さん30なんですか〜?
今どきこんな考えの人がいることに驚きです!!
ちやほや度が雲泥、とか当たり前だし。
トピ主さんは30歳の今頃気づいたんですか?
女優でもないのに今どき「加齢の恐怖」なんてないでしょう。
男性のハゲ治療と同様、
レーザー治療や美容整形、ホルモン療法など
お金さえかければ小奇麗を保つ方法はいくらでもあります。
むしろ日進月歩の技術がどんどん出てくることが楽しみです。
でも確かに「加齢の恐怖」に怯える女性は存在します。
無教養な家族に「女は○歳まで」と言われて育って
実年齢の若さ・美しさ以外にとりえのないような女性です。
昔はそうだったのでしょうね。
ユーザーID:7582708608
アリス
美人と比べて、不細工な女性は年齢を重ねる事をあまり苦に思わないと思います。やっと自分の中身、実力で勝負できる、または年齢的に女性とみなされず比較対象にならなくなり反って嬉しいと思っている人もいるのでは?
レスの中には男性の加齢の方が禿げる、実力を求められるのでもっと大変なんて言ってる人もいますがハンサムな男性は45になっても素敵です。そして女性も魅力的ではいられますが、恋愛対象としてみられる事は男性に比べてより少ないと思います。加齢の象徴、シワがあっても素敵と思われるのは男性であって、シワだらけの女性を同じように賞賛する人はいないと思いますし、中身で勝負が出来るのも男性側で、中年女性がいくら仕事が出来てもそれだけに魅かれる人っていないと思います。
根本的に男性が女性に求めているものと、女性が男性に求めているものは違いますよ。
加齢が怖いか、という質問には。怖くはないけれど、自分のためにも夫のためにも美しくありたいとは思います。でももし私が独身だったら・・・加齢は恐怖でしょうね。
ユーザーID:8269938542
悠菜
私は毎日
5kmのジョギング
1.5時間の柔軟体操
0.5時間の筋力
を欠かしません。
食事も栄養管理を毎日行い、とても気を使っていますし、
シミが出るとすぐに病院へ行きます。
真夏の屋外でも、長袖、手袋は欠かせません。
(必要があれば水着も着ますけど・・・・・)
そのおかげで、
40歳を超えた今も20代のプロポーションをキープできています。
このストイックな10年以上も生活を続けられるのは、
トピ主様の言うところの「加齢への恐怖」があるからです。
特に30代、40代の女性はその恐怖にとても敏感です。
だからこそ、女性は自分を磨き続けるのです。
だからこそ、30代、40代の女性は美しく価値があるのです。
トピ主様もその辺りをキチンと理解していただきたいです。
最後に一点だけ言わせてください。
トピ主様のその上からの態度はいかがなものでしょうか?
30代、40代の女性はトピ主様の人生を崩壊させるだけの
強力なツールをたくさん持っています。
トピ主様は加齢への恐怖ではなく、そうした女性の逆鱗に
触れる恐怖を自覚すべきです。
ユーザーID:9729251481
liulian
41歳、30歳代半ばに立て続けに息子を二人授かりました、子育て中の専業主婦です。
加齢に対する恐怖は、美容的な意味では27歳くらいのときにありました。
肌がガクッと衰えた時期です。しばらくするとその状態の安定が続き、恐怖を忘れました(笑)
しかし32歳位の頃、生物的に「怖い」と思いました。自分の体が固体として死へと向かっていってるんだと。
原初的な恐怖で、平均寿命の短かった古代人の襲われた恐怖とはこういったものなんじゃないかと思ったり。
自分はあと何年生きるだろう…などと思い悩み、なぜか急に子供がほしいと、結婚・出産の道へ。
ところが実際に子供を産んだその瞬間から、いずれ自分に寿命が来て死するのもまた運命と思えるようになりました。
不思議です。子供のために生きる義務が生じたとたん、死への恐怖はなくなりました。
子供たちの成長を見れないなぁと悔やまれることと義務が果たせないこと以外に、死を厭う気持ちがなくなりました。
もう無敵です(笑)
もともと男性にあまり興味がなくちやほやされることはむしろ嫌悪しかなかったので、今思うと勿体無い20代だったです。
ユーザーID:8482511129
じゃがりこ
一番、加齢を気にしていた時期は、2人目がほしいと思ってから、実際に妊娠、出産するまで。
結果的には出産できましたが、なかなか妊娠しなかったり、しても流産したり・・・。妊娠・出産は歳を重ねるほど確率的に不利になっていきますので、当時はあせりまくっていました。
モテ度が下がるとか、しわが増えるとか、ラインが崩れるとか、そういうことに対する恐怖はあまりありません。母としてそんなことかまっていられないってのもあるかな?
ユーザーID:5550505740
Kimika
男性から見ればそりゃあ若い方がいいでしょう。
でも、女性が思うほど男性が女性の事ばかり考えてないのと同じように、男性が思うほど女性は男性の反応なんて気にしてません。
特に現代は一昔前のように結婚相手で人生が決まるような時代でもないし、ちやほやされるよりも大切な事はたくさんあります。
私の趣味は、旅行、食べ歩き、スキー、登山、…。
どれをするにも、容姿は役に立ちません。必要なのは健康な体と時間です。
美容にはあまり気を配りませんが、体力と健康の維持にだけは気をつけてます。
ユーザーID:9888712308
ぐみきゃん
25、6才くらいが一番怖かったですね。
今は30を二つほど過ぎて、あまり考えなくなりました。
思ったほど30代はおばさんじゃないな〜って思ったからかな。
これで白髪が出たりしわがでたりすると、
きっとまたちょっと恐くなったりするんでしょうけど。
でも基本的には年を重ねる事と引き替えに色々な物を得てるので、
まぁ仕方ないよね、って感じです。
今10代20代に戻してやるって言われても、
またあんなしんどい思いをして経験を積むのかと思ったら、
今の私でいいやって思います。
今の経験値のまま戻してくれるなら話は別だけど(笑)
ユーザーID:9663652069
大晦日
30歳で、外見が20歳で中身が30歳だったらそら最高ですけど(笑)、
30歳で、外見が20歳だけど、中身も20歳よりかは、外見も中身も30歳の方が良いと思います。
歳取ることなんて当たり前なんですよ。
30年生きてりゃ30歳、40年生きてりゃ40歳。
それを「怖い」と思うのは、実年齢に内容が伴っていないからだと思います。
男が30歳からっていうのは、私も思っています。
20代の男性は、まだまだ中身がお子様で、話にならないんですもの。
自分が女だから言う訳じゃなく、女性の方が早く成長しますので。
だから男性は自分より年下の女性をターゲットにするんでしょ?
同世代や年上じゃ太刀打ちできないから。
ユーザーID:4435403035
ウルスラ
見た目も内面も年相応に見られるのが理想です。
その歳にふさわしい精神年齢、落ち着き、身なりに言葉遣い、教養などを身につけたいものですね。
うちの母も「歳をとったらこんな服が着たい」なんて言ってます。
その歳その歳を楽しむことが重要ではないかと。
ただ加齢に対する恐怖はないですが、病気に対する恐怖はあります。
歳をとっても健康でいたいですね。
ユーザーID:5370810090
さぶいぼ
恐怖というか、ショックです。
風呂上りに鏡に映る素顔がすごーく疲れていたり、去年まで着てた服が微妙に似合わなく感じたり、ちょっとショックです。
職場の雑談でも「30代の美人よりも、20歳の若い子がいい!」みたいな男性の話題を聞くと、「あー、そんなもんか〜」と思います。
でも私一人が歳とる訳じゃなく、全員同じように歳をとる訳で、今80歳の祖母にも20代があったように、20歳の子もいずれ30・40になるのだし、なので「ま、いっか」と思います。
加齢が全く恐くないといえば嘘ですが、加齢を考えるよりも今が大事。
メークや髪型・服装を小奇麗に、姿勢を良くして自分なりに美しく、歳相応に、なにより健康的に生きていきたいなと思います。
ユーザーID:1634096063
今回は匿名で。
はっきり言って大きなお世話とも言いたいですが(笑)
私は32歳の女性ですが、私は楽しみですよ!
20代は20代の美がありますし、30代は30代の美、40代は40代の美・・・がありますよね。
結婚しているのも理由かもしれませんが、昔から歳を取るのは怖くなかったですね。それは、いままで出会った女性の先輩方が輝いていたからかもしれません。
そういうのってないですか?
ユーザーID:9998689534
あらふぉー世代
とっくに30を超えているものですが、未だにチヤホヤさているモノです。
なので、20代の後輩たちのことは全く気になりません。
トピ主さんの周りにいる女性たちは、若さだけで勝負してきた人たちじゃないの?
だから若さがなくなったら人が離れていった・・・というだけでは?
若さだけが女性の魅力だとしたら・・・
奥様が年を取ったら、若い子ととっかえますか?
人としての魅力て、ナンでしょうね。
人間の深みって、ナンだと思います?
トピ主さんは、まだ人の表面しか見えてないんだと思います。
だから、こういう発言がでるんでしょう。
浅い人間でいると、浅い人たちしか寄ってきません。
よきパートナーを選びたいのなら、自分を磨きましょうね。
ユーザーID:5877524989
俗物リアリスト
異性にどう思われようが知ったこっちゃないですよ。
多少はちやほやされた経験はあっても好きでもないどうでもいい人に持ち上げられてもピンと来なかったし、一時的な妙な評価に戸惑う事ばかりでした。
私は女で既婚な為、そんな若さは更にどうでもよくなってしまったので、振り回されている人を別の星の住人のような目で見つめています。
性を問わず誰もが若くて新しい方を好むのは周知の事実なんで、自然じゃんって感じですね。
だけど、まだ先とはいえ、加齢によって身体が思うように動かなくなっていくであろう恐怖は多少感じています。
ユーザーID:8852615119
爽
確かに若い女性のほうがチヤホヤされますよね。でも、私は40代半ばですがもっとチヤホヤされてます。その理由は・・・・若く見えるから・・・と言うとやはり若いほうが特!当たり前ですよね。
だから、歳をとるというより、顔が老けたり肌に張りがなくなったり体型が崩れるのが怖い!
歳をとってもそういう現象がなければ怖くないけど、老化現象が怖いかな・・・。
だから必死で私は努力しています。やっぱり女はいつまでもチヤホヤされたいもん。日々の運動、心の持ち方・・・毎日自分との戦いです!オバサンと言われないために!
ユーザーID:2521003897
花花
私はトピ主さんの言う加齢の恐怖は全く感じていません。
ちやほやなんてされたくないのです。
ハッキリ言って、ほっといて欲しい。
私は夫一人に大切にされていればそれでOK。
夫以外の人には興味ない。
タイプじゃないし、物凄く気持ち悪い。
別に結婚したからではなく、結婚前からずっとこう思っていました。
でも、20歳で就職してから30歳の今にいたるまで、ずーっとちやほやされています。
小柄で童顔、色気ゼロなのに。
去年からは女性からも人気あります。
『ギュッってしていいですか?』と言われて、ギョッとしました。
ところでトピ主さん、男は30からなんて言って大丈夫ですか?
30代から努力してももう遅いですよ。
仕事が出来る人は20代で結果出して、30代からは役職ついて(主任・早い人は課長又は課長代理)更に責任ある仕事を任され、海外赴任している人もいます。
そして40代には課長・部長、50代には取締役。
トピ主さんの年齢やどんな会社にお勤めか分かりませんが、同期や後輩に追い抜かれないよう気をつけて下さいね〜
ユーザーID:4706001204
ハゲまくりん
ちょっと過剰反応のような・・・
主さん擁護ではないですが松本さんの発言にも「さすがにそれは・・・」とおっしゃってるし、女は若さだ!!とおっしゃてるわけじゃないし。
加齢の恐怖ですか・・・
主さんの思う若い子って20歳位?20歳と29歳では加齢による恐怖は一緒じゃないかな?これが45歳、となると肉体の衰えも感じるし、残りの人生について考えることもありますが・・
私の場合は30歳位では加齢の恐怖は感じなかったですね。
それより20歳と30歳で「ちやほや度が雲泥の職場」がキョーフです(笑)
職場でオンナノコをチヤホヤするってのもねぇ・・・
あと、ヨコですが気になるのは「ハゲ」「加齢臭」を悲惨だとおっしゃる女性の方々。加齢臭はまだ対策もあるし許せるとして「ハゲ」を非難するのはいかがなものかと。30過ぎた女性を「オバハン」と揶揄する男性と変わりませんよ。やめましょうよ。
もうひとつ。主さん「うそぶく」の意味、知ってますか?決していい意味じゃないですよ。
主さんが私の弟なら「うそぶくなんて言うな〜!いっそ男は30からと確信してます!と言え!!」と張り倒します。
ユーザーID:5328654956
いちごばなな
年を重ねていくうちに、内面的にも外面的にも
魅力的な女性になりたいと思っています。
若い美しさってあります。
でも、年をとるのは悲しい事ばかりではないです。
20代にはない魅力があることも確かですよ。
それは、男性も同じではないでしょうか。
ユーザーID:7047398699
カリナ
反論すると「感情的」「ヒステリック」絶対出ると思ってました。やはり出ましたね。まぁ確かに中にはそういう方もいますが、冷静に「そんな事はない」って方の方が多いのに必ずこういう小馬鹿にしたようなレスって出るんですよね(笑)
私は40代ですが、もっと上の方々にチヤホヤされますので、トピ主さんが書く意味の「恐怖」はないです。お爺ちゃんと言われるくらいの年代は逆に「20代の小娘は苛つく」みたいです。この先年取ってチヤホヤされなくなっても、別に女優でもモデルでもないので別になんとも思いません。私だって見るだけなら、30過ぎのオッサンより20代の若者の方がいいですから、トピ主さんの気持はわからなくもないです。
ただ20代の女性は、いくらチヤホヤされても「男は30から」なんて言うオッサンには見向きもしないです。残念ながら。必死でチヤホヤしてるオッサンが可哀相です。
最後に、トピ主さんの「男は30から」も冗談にしか聞こえません。20代でダメな人が、30過ぎから変わるなんて無理ですよ。30過ぎても若い子に逆にチヤホヤされる男になってください。頑張れ。
ユーザーID:7679083291
おばさん
年を取るごとにぜんぜん加齢なんて気にならなくなりますね。
だって若作りしてきれいに見えたところで、別にうれしくないですし
努力を怠るというものではないですが
年相応に生きていくと、年を取るのもいいもんだな〜と思えてくる人生を歩めば特に加齢なんて気にならないですよ。
そんなことより、これから何をして楽しもうかと思えますね
いずれこの道は誰でも通るのですよ。
年を重ねてみないとわからんでしょうな〜〜〜。
味のある人生を生きてみなさいよ、男でも女でもいい男いい女になっていきますから・・・。
ユーザーID:7260641847
伊達臣人
男性の心配までしてくださる女性の皆さん。男性は大丈夫ですので、どうぞご心配なく。女性と違って、男性は元々外見で勝負する人など一握りです。
多くの男性は仕事や社会経験などを通じて、「歳相応」に中身が伴うものです。
トピ主の質問ですが、女性の間で「アンチエイジング」がこれだけ流行り、若いときから「自分磨き」「女磨き」と称して中身より外見ばかり気にしてるんだから、怖くないわけないでしょう。
加齢は女性の唯一の武器である若さと外見を根こそぎ奪います。
何よりもの証拠が、トピ主はただ聞いているだけなのに、ヒステリックに反応している女性がこれだけたくさんいることです。
でも、それを分かっていても口に出さないのが大人です。嘘でもいいから「年齢を重ねた女性は魅力的」とか適当に言っておけば良いんです。
中身はなくても、それだけで女性の自尊心は満たされるみたいですよ(笑)
本音で言えば、夫が働いて稼いだお金で「女性は60過ぎてから若々しく輝いて、生き生きと」なんて言われてもね(笑)
それだけ楽して好きなことだけしてて、若々しくない方がどうかしてますって。
ま、言わせておきましょう。
ユーザーID:6208131043
おばさん
…とうそぶいておりましたよ。20代の頃から。
そのうち「女は40から」とうそぶきはじめました。
魅力的な年上の友人がたくさんいたため、自分も早くあんなオトナの女性になりたいと思っていましたので。
とはいえ30代後半から体力や肌の衰えを感じ始め、病気もしたので、そりゃ老化は嬉しいもんじゃありません。
でも仕方ないですものね。誰もが行く道です。
ちやほやされなくなったのは正直なところ多少寂しいですが、昔からの男性の友人とは相変わらずですし、とりあえず夫で間に合っていますので。
ユーザーID:8981813090
みみた
見た目だけに絞って書きます。
既に結婚している、もしくは結婚することが決まっている相手がいる人にとっては、
それほど加齢も怖くなく、安定しているのではないでしょうか?
逆に、結婚願望があるのに相手が見つからず、会社で自分よりも若い子ばかりがモテ…
という状況を目の当たりにした場合はやはり焦るでしょうね。
私は未婚の28歳ですが、結婚を前提に付き合っている人がいる今は特に恐怖(?)はありません。
でも今の人と出会う前は多少ありましたねえ。
元々私は社会人になってから26くらいまでずっとチヤホヤされてきた側の人間ですが、
やはり会社に若くてかわいい子が入ってくると、そっちに男性陣の目が行きますからね。
まるで相手にされなくなったようで寂しい気分になったのを覚えています。
歳は顕著に肌に現れますし、到底若い子には勝てないのでどうしようもないです。
自分のためにも彼のためにもキレイでいたいので、
少しでも老化を遅くできるように、いろいろ努力はしているつもりです(笑)
やっぱり、なんだかんだ言ってもキレイでいたいし、みんなキレイになりたいと思うんです。
ユーザーID:1474334577
しな
結婚している方じゃなくて独身の人に
聞いた方が、より真実味がある気がしますね。
育児中の人は自分のことより子供のことで
手一杯で、恐怖を感じる暇が無いから。
「男性は自分より年下の女性をターゲットにする
同世代や年上じゃ太刀打ちできないから」
「女性の方が早く成長しますので」
これって何かソースがあるんでしょうか
しかしながら頻繁に
「歳の離れた年下男性に恋をしました」みたいな
トピが女性から上がりますが
これって女性も同世代だと太刀打ちできないから?
男も女も、ある程度歳を重ねたら
若さが眩しく感じられて当然だと思います
ユーザーID:1602804059
もうすぐ48歳
肉体が老いていくのは当たり前だし、戸籍上の年齢も加算されていきます。
トピ主さんは、まだまだお若いゆえ上っ面の加齢しか考えられないですよね。
若い=good 若くない=bad なんですね?
男性が年を取るのは大丈夫ですって?
既婚男性が年を取り、妻に先立たれ、今まで一度もやったことのない家事を始める・・・これは、本当に堪えるそうですよ。
その点、女性はたいがい自分のことは自分で出来ちゃいますから、経済的な心配は別として日常生活は問題ありません。
それに私個人的にはあと2年ちょいで50歳になり、某大手映画館の「夫婦50割引」のサービスを受けられると思うと50歳が待ち遠しいですよ〜♪
若くても、病気で思うようにならない人もいれば、80歳を過ぎても現役バリバリ第一線で活躍なさっている人もいます。
元気な老人になるために、今から心身ともにしっかりと鍛えておこうと思っています。
ユーザーID:9613431822
おばさんです
一年に1歳づつ年をとるのは、お金持ちだろうと小市民だろうと男性だろうが女性だろうが皆平等です。
当たり前で自然な事なので、特別恐怖なんて感情は沸いてこないです。(笑)
ユーザーID:4308487819
猫知恵
すべてのものを手にした者が欲しがるのは、古今東西を問わず、永遠の若さ(命)ではないでしょうか。それはそれで、もし、手に入ったとしても別の悩みが生まれるでしょうが、…ね。
容姿の衰えも加齢臭も、生きているかぎりいつかはやってくるものなので、それをとやかくいってもしかたないと思っています。まれに、人生を生き抜く武器は、若さと外見だけ、仕事ができることだけという方もいるかもしれませんが、大方は年齢と共にウエイトを置くものを変えながらバランス良く生きているのではないでしょうか。まあ、社会経験の豊富な人なら、そんなことは言わなくてもわかると思いますが…。
個人的な見地ですが、「若さと外見こそ女性の唯一の武器」と言う男性の多くは、過去に女性にヒドい目に遭わされた経験があるような気がします。お気の毒とは思うけれど、いつまでも根にもっているとロクなこと、ないですよ〜。
ユーザーID:9515782485
riso
若い時のチヤホヤは、やっぱり嬉しいですよね。
独身時代は歳は取りたくなかったな〜(笑)
でも、結婚もしたし、今は怖くないですね。
私の場合、小柄で見下されやすいので、若い時は、バカにされやすかったけど、
歳を取って、年下が増えて楽になりました。
経済的に余裕も出てくるし、万が一の時があっても色々な保障もあるし、精神的に安定しましたよ。
他の人も書かれていましたが、普通は男の人の加齢の方がキツクないですか?
責任や仕事やステイタスとか評価される事も多いし。
恋愛メインの人生なら、加齢は怖いですが、
30歳過ぎるとそれは生活の一部分でしかないと分かりますよ。
まあ、大病とかは怖いけど、それは男女一緒でしょう。
芸能人の(主観的な言葉)を真に受けるなんて、トピ主さんはまだまだですね(笑)
若いから仕方ないけど、総合的に物事を考える大人になれる様に頑張ってください。
ユーザーID:1479230723
みぅみぅ
タイトルのとおりです。
はっきりいって、私に性的魅力を感じる男性は、20代の頃に比べたら余りいないでしょう。でも、殆どの女性は、年齢と共に興味もシフトしていくもので、30過ぎたらもてる事などどうでも良くなっていくものなのです。
20代の頃、異性に好かれる事を価値の基準としている女性は、加齢が怖いでしょうけど。
でも、男性に判ってもらいたいのは、多くの女性(全てとは言わない)は、自分の為に綺麗にしていたいのです。装うのを楽しむのは女性のサガです。その年代に応じて似合うものを楽しんで着るのは、女性の生まれ持った性質から来るものです。男性に好かれたいから装っているとは、限らないのです。
見た目だけを女性の価値基準とする男性と一生を共にして、人生を無駄にしようとは思わないものだと思います。
加齢をどう感じるかは女性によって違いますよ。
女性が全て、加齢による容姿の衰えを恐れていると人くくりにするのは、ちょっと違うかなと思います。
ユーザーID:5137735723
みどりむし
加齢そのものに対する恐怖はありません。
私が恐ろしいと感じるのは、
年齢に見合ったキャリアや年収が得られなかった場合です。
今、44歳。年収はたったの600万。夫の半分です。
息子がまだ小さいので、仕事にかける時間が十分取れないのが歯がゆい。
50歳を迎えても、まだ自分が理想とする年収やキャリアが得られなかったら。
そう思うと、いてもたってもいられません。
ユーザーID:5590464430
鰈?
「顔がブス」という理由で中学生の時男子達からすごく陰湿なイジメを受けた私。
おかげでものすごい劣等感を植え付けられ、同時に「内面を磨く事」に熱中した中学時代でした。
興味を持ったのはクラシック音楽・美術・文学・歴史・・・どれも、いまだに大好きです。
そんな私でも大学生や新人OLの頃はチヤホヤされましたが、過去の強烈な劣等感のおかげですべてそらぞらしく感じましたね〜。
どっちかというと、不快でした。
その点、40越した今はいいですわ〜。
誰もが私を「おばちゃん」として見てくれますので♪
音楽や美術の仲間も増えましたよ。
「おばちゃん」なので劣等感を持つ必要はないし、それどころか「わりと教養あるおばちゃん」として見てもらえます。
「おばちゃんは強い、ずうずうしい、たくましい」という社会通念もあるので、言いたい事も言いやすい!
体力がなくなる事以外は、加齢はよい事ずくめでーす。
ほんとよ。
ユーザーID:1288994714
巴午前
人間は悲しみにも幸せにも慣れるように、恐怖にも慣れてしまうものです。
特に加齢の恐怖は突然襲ってくるわけではないので、毎日自分の顔や姿を見ていると、その姿に自然と慣れていきますよ。
また年齢を重ねるとかなり図々しくなりますから、<私は特別若く見える!>と思うものです。
私ですか?<特別若く見える>と思っている58歳です。
ユーザーID:8345432182
yukka
40歳、女性です。
加齢の恐怖=死への恐怖、だったら当然あります。
大きな病気を抱えていたら・・、体や頭が思うように
使えなくなったらと思うと怖くないと言えばウソです。
加齢の恐怖=美の衰えへの恐怖、だったら、今、忙し
くってそれどこじゃありません。
本当はもっと気を使いたいナすけれど。
ところが、トピ主さんのご質問だと
加齢の恐怖=職場でちやほやされなくなってくること
・・・なわけですよね。
でしたら、そんなものありません。専業主婦ですし。
もしかして、このトピは30代有職女性限定回答の
トピだったのかしら?
それにしても、20代の女性は職場でちやほやされる
のが目的でお仕事してるんですかね。
そんなこと言ったら怒られそうですよ。
ユーザーID:8405065282
kokoro
年や外見に左右されていろいろ思うのは、まだ、精神的に未熟だってことですよ。人は見た目だって言う人にかぎって、若いし幼い。。年とってるのにやたら若くみせようと外見にとらわれてる人って、中身はどうなんだろうと?思ってしまいます。いずれ、おじーちゃんおばーちゃんにみんななるのに、受け入れられないってかなしいですね。年とってから、人間充実してきて、いままでみえなかったものがみえてきて、すばらしくなるのにね。
ユーザーID:1583976923
ピカちゅ
発言しても周りから軽んじられたりしていましたが、
年をとってからは、割ときちんと対応してもらえるようになりました。
年の功だーー!と喜んでいます。
また、子供が大きくなっているのをみると、年をとって当たり前と冷静に喜びもこめて思えちゃいます。
でも、鏡を見ると、顔の重心が下がってきていて、「老けたなー、昔はもっとかわいかったのになー」
と思っちゃいますけど、仕方ないですね。
ユーザーID:4409614916
かみなり
既婚30代です。
老いはそりゃ、イヤです。
だから少しでも綺麗なままでいようと努力してます。
正直チヤホヤもされたいですね〜。
夫が大好きだからそこで何かとかは思わないんですけど、やっぱり女性としていつまでも可愛いとか思って欲しいし思われたいし。
今はまだ大丈夫みたいだけど、いずれそういうのがなくなるのが怖いです。
・・・でもまぁ仕方ないし。そういう時があったという思い出を大事にします。
ユーザーID:6306194237
みー
容姿的なことよりも体力的なことや教養が身についているかどうか、に不安を感じます。年を重ねれば重ねるほど、それまで身につけてきた教養や経験がその人の表情やふとした仕草に表れるような気がします。いくら外側を磨いてみても内面のいい加減さが加齢とともに隠せなくなってきますからね。
ちなみにこれは男性にも当てはまると私は思いますが、、、、。
ユーザーID:9460410471
猫足
女性雑誌にアンチエイジングのテーマは事欠かないし、結婚して落ち着いちゃった女性よりも、独身の女性(とくに働いてる人)のほうが身なりも小奇麗で若々しい人が多いですね。加齢への恐怖を全員が持っているわけじゃないけれど、女性なら少しでも美しく若くありたいと願うのは自然なもの。
加齢への恐怖。そんなに悪いことばかりじゃないのでは?加齢への恐れが、若さをキープする努力や中味や内面への充実度に向かうなら、それはそれで好ましい側面だと思うんですよね。男性から見ても、だらっと手を抜いて胡坐かいてる女性よりも年を取っても綺麗さを保とうとする女性が多いほうがよくないですか?たとえ恋愛対象にならなくても。
もし女性が20歳のまま一生老けない体質になってしまったら、男性から声がかからなくなる怖さもない。いつでも20歳の顔面だから年齢は重ねても、内面を磨こうという気持ちにはなかなかならないかもしれません。
ユーザーID:0283949912
トンビおばさん
「若く美しいのが女性の価値」という考えは、むしろ男性の方に多いような気がします。
さりとてさんが気にするほど、加齢は怖くないものですよ。
「年をとったら、この美貌が衰える!」
と恐怖を感じるほど、みんな自分の容姿に自信を持っていません。
「恐怖」と感じるのは、白雪姫に出てくる魔女位なものですよ。
年をとるのは当り前のことだし、
みんな自分が「持っているもの」の中で精一杯頑張ろうと思っているだけじゃないでしょうか。
でも同時に、外見には中身がにじみ出るって分かっているから、
年齢なりにきれいでありたい、と思う人は多いと思います。
ユーザーID:7694882116
飛び猫
40代女性です。
私は10代後半頃からある程度の年齢になったら「チヤホヤ」はされないだろうと覚悟していました。
30才を超えても周囲の男性の態度には意外と変化はありませんでしたよ。
普通に親切にしてもらっています。
子供(小中学生)の頃、男子からいじめられて辛かったので、周囲が大人の男性ばかりになっている今はとても楽です。
私が怖いと思うのは外見よりも、むしろ精神的肉体的な機能の衰えです。
とても勤勉で優秀だった人が認知症になったり、温厚な人が生活の変化や病気の影響で驚くほど乱暴になってしまう話を、テレビなどで見て恐いと思っていました。
体力がおちたり、今まで普通にできていたことができなくなって不器用に感じたり。
これは男女関係ないことです。
男性の友人で加齢に対して恐怖心を持っている方もいて、やはり物忘れなどの知的な部分での衰えを気にすることが多いようです。
でも自分で心配できるうちはまだましだとも思いますが。。。
トピ主のさりとてさん、ここにレスしている皆さんはその点についてはどう思われますか?
ユーザーID:9739387178
定年男
加齢の恐怖なんて考えられません。昨年6月末で定年退職し、以来旅行を24回やりました。この内、海外は5回です。
後は国内旅行ですが全部手作り計画です。24回の計画作りとその下調べ、勉強はとても忙しいです。若い現役時代ではこんな事絶対できません。
私はこれがやりたくてせっせと働いてきました。最低5年、できれば10年(資金はOKです)は続けるつもりです。旅行以外ではスポーツジムに週に4回通い筋トレ、ストレッチ、有酸素運動、ヨーガ、などやります。これも現役の人が参加してますが時間的に続かず止めて行きます。
私はさらに一日1万歩は歩いています。現役時代は国際経済を良く勉強しましたがーー今の世界経済の状況ではあまり関心もてません。今の現役の人に伝えたいですが、早く生活の見通しを立てて1年でも早くリタイアーして、自分の趣味に没頭してください。
ユーザーID:2246832682
もうすぐ48歳
十代の頃は「二十歳過ぎたらもうおばさん、女じゃない!」なんて今振り返ると、なんと浅はかな考えだったのだろうと赤面します。
若い女性はチヤホヤされる・・・確かにそうでしょうが、私にとってはどうでもいいというか、くだらない・・・というのが本音です。
若い頃、会社の男性から寄ってこられても特にどうも思わなかったし、変な人に来られると、ただただ迷惑としか思っていませんでしたよ。
でも仕事を円滑にすすめるために、イヤでもニッコリしていましたけど・・・。
チヤホヤもちょっかいも出されなくなった(煙たがられてはいるでしょう)今ですが、やはり特に何とも思いません。
男性にちょっかいだされて喜ぶ女性もいれば、迷惑だと思っている女性もいるのです。
「女はチヤホヤしておけば喜ぶものだ」という男性からの見方はあまりにも単純で笑っちゃいます。
無論、「女の価値は若さよっ!」と思っている女性もいることは事実でしょうが、
『多くの女性が年を取ることに恐怖を感じているだろう』なんて想像されること自体、心外です。
加齢の恐怖というタイトルも大げさですね(笑)
ユーザーID:9613431822
ねえねえ
某お昼のトーク番組で。
「老いと死は誰にでもやってくる」・・・と。(何かの引用だ、とも仰っていたような。)
これを聞いた途端、ずっとロムっていただけのこのトピを思い出しました。その後主さんがなかなか出ていらっしゃらないようなので、本当に「女性だけの真意」を問いたいのかももはや怪しい気もしますが、女性だから・男性だからどうたら言う話しではなく「人間は生まれた瞬間から死に向かって歩きはじめるのだから、死に至るまでの過程を一人ひとりがきちんと描いていかなければいけない、って事なんだなぁ」・・・と、何となく思いました。
私は中年オバサンですが、20代まで老けて見えたものの30代から若く見られはじめて現在に至っているので、寧ろ「オバサン(=年相応の落ち着きや思慮分別を身につけていること)の自覚」が不足しているのかも?・・・と自省させて貰えたトピです。(ちょっと横気味でスミマセン。)
自然体、っていう趣旨のご意見の方が多いのも、その辺を理解していらっしゃる大人の方が多いからかも知れませんね。戸籍上の年齢や見た目にばかり拘るよりも、良い年の重ね方したいですね♪
ユーザーID:4002429346
しょぱん
三十代女ですが、タイトルどおりです。
恋愛面もそうですが、体力・健康面・お肌の具合なんていうのだって若いに越したことはないですから。
でも、「加齢が恐怖か」というとそれはちょっと違う気がします。
「きゃー嫌だ!歳取りたくない!なんとか踏みとどまらなくっちゃ!!」
みたいな心境ではないんですよね。
若さの素晴らしさは承知した上で、でも歳を取ることは止められないんだから「年を重ねたなりの【何か】を身につけていたい、それができていないことこそ恥」という感じです。
何かって言うのは、教養・落ち着き・寛容さ・品とかね。
まあ、若いってことは良いことです。
むきになって否定するようなことではないと思います。
ユーザーID:0337973571
六花
私は若い頃にチヤホヤされた経験がありません。
職場でそれなりに可愛がってもは貰ったけど、それは「若い女」だったからではなく、とんでもなくキツい仕事を与えられても体力にモノを言わせて乗りきったからだと思います。
ですので、私は自分の「男性から『女』として見られる能力」はほぼゼロ(女扱いされてたらあんな仕事させられなかったでしょうからね)で、「修羅場に放り込まれても何とかする能力」は長けていると思っています。
だから、歳を重ねた事で容姿が衰えることも、「女としての価値がなくなった」と言われることも、別に怖くはありません。
もとから無いものが目減りしたとしても困ることはないですから。
ただ、体力・気力が衰えて修羅場を切り抜ける能力が低下することだけが、怖いです。
実際最近、面倒事が起きるとどうにも気分が滅入ったり切れやすくなったりで、歳を感じてたところ。
若い頃はもうちょっと軽やかに立ち回れたのになぁ…。
ユーザーID:5363476556
ear
20代は辛かったですね〜
自分がよく分からなかったと言うか、、結婚にも失敗したし。
30代で2度目の結婚をしたけど、
今でも幸せなのは自分が何を望んでいるか知ってたから。
もうすぐ50代だけど、人生後半がこんなに楽しいと思わなかった!
人それぞれかも知れないけど、経験から余裕が出来、
それが幸せに繋がるのは、やっぱり年齢を重ねないと無理かな。
ユーザーID:1244603128
猪女
一昔前ならクリスマスケーキにたとえられて半額セールなどと
いわれる年齢で四捨五入で30ですが
まだまだひよっこだなと思っています。
四大卒業してたら就職してまだ3年目だし
同級生にはまだ学生さんもいます。(最近は院卒なんてザラですからね。)
加齢の恐怖はありますよ。
何もしなかった昔の肌>あれこれ手入れしている今の肌
ですし「女は24まで」なんて意見を聞くとちょっと凹んでみたり…。
(でもこういう意見って芸人が女性をいじる時かネットの
書き込みでしか見た事ないです。リアルでこういう事いうと
ひいき対象の若い女性もドン引きですよ。)
でも人間的には成長していけてると思います。(思いたい)
そしてこれからもそうしていけるように頑張りたいと思っています。
憧れの30代以降の女性(芸能人、身近な人問わず)も多いですしね。
歳は誰でもとるんですよね。
あれこれ考えるより今を必死に生きて楽しんでいけたらと思ってます。
素敵に歳を重ねていけたらと思っています。
ユーザーID:0184878010
ノリカ
若いというだけでチヤホヤされるのは
若い時期に散々堪能したのでもういいです。
今は『しわくちゃになっても頭がツルツルになっても(何故?)
一生大好きだからね。一緒に歳をとろうね』って主人がいつも
言ってくれるので見た目が老いる事への恐怖は全くありません。
とは言えそこそこお肌の手入れはしてますけどね(笑)。
ユーザーID:4869477782
barobako
女性は男性の何倍の時間、鏡を見続けるのか、
何倍の金を化粧品やエステにつぎ込むのか、
十代の頃ほとんど化粧なんてしなかったのに、気がつけば皺を隠すために化粧を濃くしてヒアルロン酸なんて飲んだりしちゃって。
テレビやネットだって美容とかアンチエイジングの話題であふれてるでしょう?
怖くないなんていうのはただの虚勢か、美容なんて無駄な努力と達観している人だけ。
ユーザーID:6397009346
たんさん
私なんかは別に美人でもなかったし、どちらかというと
デブの部類だし。という訳でもてた訳でもありません。
私の10代から20代前半はそりゃあ悲惨なものでした。
中学生の時に男子、女子両方からイジメをうけ色々な面で
自身をなくし、高校は女子高でそれなりに楽しかったけど
大学ではやっぱり恋愛とか縁はなく、よく結婚したものだと
思ったものです。
そんな紆余曲折があったのでのんびりと仕事ができる今の
環境は天国のようです。今からゆるゆると年を取っていくの
だろうけど、失ったものは体力と気力と肌のハリと記憶力
くらいです。
まあ、人それぞれでしょうね。色々失ってキリキリしている
人や、達観している人。私の場合は恐怖というより、当たり前
のものです。絶頂のままで80歳まで生きれるわけはないん
ですから。
そんな私も来世ではイタリアかスペインあたりにでも生まれて
情熱的な恋愛人生を送ってみたいものだと思います。日本じゃ
素敵な口説き文句も聞けそうにないので。
ユーザーID:0846292668
もみじ
老化なんて皆平等に訪れるので、怖くもなんともない(生理現象みたいなもの)ですが、「相手がいないと…」とか、年頃を過ぎて、一人でいる人をさげすむような人がいるので、そういう人に気を遣うのがめんどくさくなりますね。
ユーザーID:1740156663
カリン
結局のところ「モテたい」という気持ちが強い人ほど恐怖感が大きいのでしょうね。そしてモテる人ほどそれが失われる精神的苦痛が大きいのでそうなりがちでしょう。人としては年齢を重ねて自分の愚かさを知り、次第に他者に寛容になるという成長があるのですが、「自分が他人から素敵に見えるかどうか」が最大の興味という子供のままの精神状態だと、加齢はマイナスにしかならないでしょうね。
結局モテることを重要視する事による弊害なのでしょうが、少し歪な感じがします。
ユーザーID:5552342322
赤色スイトピー
伊達臣人さん
多くの男性は仕事や社会経験などを通じて、「歳相応」に中身が伴うものです。
>これは検討の余地があると思いますよ。年齢相応の中身が伴っていない男性は沢山いるものです。むしろ、「これだけ歳を重ねた」という自己満足ばかりで客観的な実力などない男性の方が多いように思いますがいかがでしょうか?
女性の間で「アンチエイジング」がこれだけ流行り、若いときから「自分磨き」「女磨き」と称して中身より外見ばかり気にしてるんだから、怖くないわけないでしょう。
加齢は女性の唯一の武器である若さと外見を根こそぎ奪います。
。
>アンチエイジングが流行るのは「美しくなることが楽しいから」です。ファッションだってそうでしょう?
どんなにお洒落したって若くなることはできないのに女性が洋服や靴にお金を費やすのはなぜでしょうか?
若い/若くないという基準ではなく、美しいか/美しくないか?ということにこだわっているのだと思います。
>夫が働いて稼いだお金で「女性は60過ぎてから若々しく輝いて、生き生きと」なんて言われてもね(笑)
>今は家計を支える女性も多いです
ユーザーID:9110692271
ぶよよ
内容は思考力・記憶力の低下や新しい事への適応能力の低下です。
体力の低下も35歳ですが感じています。
(仕事で2日完徹が出来なくなった)
子供を産む27歳までは1回読んだ文献内容をずっと覚えてられたのに
今は授乳中で睡眠不足とはいえ3回読んでも忘れてしまう。。。
あの頃の私よカムバック!!とは思います。
容姿はこのままで良いから脳細胞の若返りが希望です。
ユーザーID:9216373924
くらげ
この言葉の選び方に、女性の加齢に対する恐怖や嫌悪を感じます。
「歳を取る」じゃ駄目なんですよね?「年齢を重ねる」「年齢を重ねた女性」と言うことによって、少しでも「歳を取ること」「歳を取った女性」を美化して「魅力的」などの付加価値を付けたがっているのが分かります。
どんな言い方をしようと、中身が伴う人はそれなりの魅力があります。中身に自信がないから、上辺だけで「魅力があることにしよう」としているようにしか感じられません。
それだけ女性にとって、加齢は恐ろしいものなのでしょう。いくらこういうトピで強がってみせても、日頃の女性の言動を見ていれば、本音がどんなものか程度、分かりますよ。
ユーザーID:1979269213
きれい
ぜんぜん気にしてません。
同い年や同年代の友達も、ママもいれば独身もいる、みんな生き生きとして自分たちの道を歩んでいます。
色んな男性から特にチヤホヤしてほしいとも思いません。
ユーザーID:3691693803
とら
体力と知力の衰えをひしひしと感じるこの頃です。容姿については、もとからモテモテではなかったので、それなりでいいです。
容姿の衰えを恐怖に感じる人もいるかもしれないけれど、永遠の美って一種のホラーじゃないですか。アンチエイジング化粧品とかも買いますけれど、必死になって使っているわけではなくて、主婦仲間の無難な話題のネタ、「面白そうだから私も使ってみようかな」という感じです。私の周りでは何万もするしみ取り化粧品が流行っていますが、本気で取りたい時は美容外科のお世話になるほうがよいということ、みんな承知の上です。
繰り返しになりますが、アンチエイジング系の化粧品やサプリメントは、誰も傷つけずに盛り上がれる共通の話題なのです。それを傍目で聞いた男性が本気に思っているのは(笑)です。
容姿(見た目)はお金で解決できる部分があるけれど、知力や体力はそうはいきません。怖くないといえばウソになるけれど、仕方がないものとして受け入れるしかないですね。
ユーザーID:9515782485
ぱけらった
そしてそのトピでは男性も、否、寧ろ男性の方が加齢に伴う恐怖がある筈と是が非でも言わせたくて食い下がるトピ主と、「いや別に」とレスする男性の温度差が図らずもこのトピの命題の整合性を証明してしまいました。
ユーザーID:8891399611
微苦笑
加齢の恐怖はありませんというレスの大部分は実感だと思います。ほとんどのかたが、男目線でない部分で、加齢とうまく折り合いをつけているように見えます。
ただ、彼氏や夫がいれば怖くないというレスは、とりあえず男がいるを言い訳に加齢への恐怖から目をそむけているように感じます。相手がいないひとのほうが怖いのでは?って大きなお世話。自分の皺の心配でもしてろよ。
ユーザーID:8856918787
アップル
独身ですが、そんなに怖くないです。
ていうか、怖くないから独身なのかもしれません。
ていうか、そういうことに恐怖を感じる人はとっとと嫁に行っているのだと思います。
基本的に、鈍いので恐怖もあんまり感じないです(笑)超マイペースに生きてます。
大学の時、友達が高校生を見て「いいな〜、高校生は若くて」みたいなことを言っていたのですが、私にはその感覚が全く理解できませんでした。
「あなたもまだ若いやん!」って本気で思いました。
ところで、トピ主さんはこれを聞いてどうするんでしょうか?(素朴な疑問です)
ユーザーID:6331369167
西行
あと何回、この満開の桜をみることができるのだろう、という思いに押し潰されそうになります
そして、一年一年、その思いは強くなります
恐怖というより、焦燥感や寂寥感に近いものなのですが、残された時間があまりにも短く、そして早く過ぎてゆくことは本当に切ないものです
ユーザーID:8190932660
鯖缶
年を取れば、誰でも容姿のみならず、体力、記憶力など色々なものが衰えます。それは自分だけでなく世の中の人全てに共通する自然の摂理です。
特に容姿に優れた人やスポーツ選手などは『恐怖』を抱くかも知れませんが、世の中の大半の人は加齢により失うものが少ないため、それほど恐怖を感じていないでしょう。かく言う私も大した容姿でも無く、運動神経も乏しいため、恐怖は感じません。
ユーザーID:6692534980
yukka
化粧品や美容の話題は、男性で言うところの
ゴルフやサッカーや野球の話題なんですよ。
普遍的な話題とでも言いましょうか。
試してみて、楽しかった、うれしかった。
その話題を他の女性と楽しみたい。
恐怖とまでは言わなくても、やはり
美しくあることは喜びですからね。
多くの女性にとって。
「これを使ってみたら肌がやわらかくなったみたい」
「え、どれどれ、わ〜、ほんとだ。ふわふわ!」
「そうでしょ〜。」
というが、至福の展開。
これが、男性に
「ふわふわのお肌ですね。」
って言われても。げ、この人は何言ってんだ、
という気分です。
ある年齢以上の女性は、他の女性の目を
意識して化粧をしているんじゃないかな・・・
と思います。
美容、アンチエイジングは人生を楽しむ
手段であって、加齢の恐怖から逃れるため
のものではないのです。
ユーザーID:8405065282
ライカ
シワクチャのお年寄りより、子供や若い人の方が美しい。
なぜそう感じるかと言うと、老いの先にあるものは死だからです。
だから生物の本能として、老いは醜いし恐怖だと感じるようにできてるんです。
加齢によって男性にモテなくなることに恐怖を感じないとしても
老いそのものに本能的な嫌悪や恐怖を感じないというのは嘘だと思いますね。
ユーザーID:1512407995
チチ
ただし、美的な面だけからです。夫はいますが、それはそれ。女として生まれたのだから、特に異性からはいつまでも「美しい人」という印象でいたいですもん。若作りとかは一切なく、その年齢に合った美しさをこれからも追求していきますよ♪
加齢に対する怖さ。ありますよ。でも認めてしまえば楽です。
うちの女性は白髪になりやすいので、70くらいになったら加藤タキさんや佐伯チズさんみたいにするのもまた楽しみですね♪参考にならなくてごめんなさい。
ユーザーID:7352831537
ペリー
今30代ですが、自分の場合若いときはアホで恥ずかしい人だったので、今のほうがマシです。
感情的な発言がありますけどトピ主さんの悪意に対して感情的になってるんだと思います。
冷やかしとしか思えませんしね。
人間って動物と違いますよ。食べて生殖して終わりじゃない。もっと高いものに触れることができるんですから、ここで女性相手に自分を誇示して楽しんでるような男性は考え直して欲しいです。
ユーザーID:0978711968
はげまくりん
二度目の投稿。このトピ面白いですね。
まず「恐怖」なんて言葉を使うからややこしい。
大げさだもん。「不安」とか「対策」ならもっと賛同得られましたよ、主さん。
女性は本当に不特定多数にモテたいのか?好きじゃない人達のチヤホヤより、好きな一人の人に「いいな」と思われたいのでは?
若い頃、私も「好きな人」に素敵だな、可愛いな、と思って欲しいって気持ちはありました。その人がいる時にはちょっと頑張ったりして。
その人が夫になった今は別に他の男性にまで「おっ!可愛い!」と思って欲しい気持ちはないんです。
それって普通ですよね?
だから別に「夫がいれば」発言の人も独身の方と比べてるとかじゃないと思いますよ。自分も結婚前はお洒落したよね、って事です。
でもやっぱり今も綺麗でいたいです。
きっと女性は単純に「綺麗なもの」が好きなんじゃないかな?
花とかキラキラした物とか可愛いケーキとか。見て「うざっ!」と思う人、いないもの。
だから自分も今の「素」よりちょっと綺麗にしていたい・・・・
それが素敵な洋服を選ぶとか化粧品を使うとかの行動になるんじゃないかしら。
ユーザーID:5328654956
たこやき
関西のおばちゃんを母に持つ30代です。
「美」より「知性」より「笑いのセンス」が重要な地方です。
加齢について感想です。
気にしたってしょうがない事は悩んでもしょうがない。
人生は短いんだし。笑っても泣いても一回きり!
もっと楽しい事考えて生きたいわな。
一本くらい皺隠したって、ちょっとくらいお腹凹ましたって。
正直誰も見てない(汗)
35歳は35歳、50歳は50歳
それでいいじゃないですか。ちやほやされたって
その人がお金くれるわけでなし。
ハタチの子が25歳の子に「おばちゃん」と言われて凹んでても
そんなのは30代から見れば???な様に、
35歳が30歳に見られたってせいぜい三十路。
ハタチの子からすりゃ・・・。
100歳のおばあちゃんが80歳に見えたって
ここの読者はあんまり共感できないでしょう。
こないだ小学生が中学生に「もう若くないんだから」と言ってました。
レベル的にはこの会話も一緒だと思います。
それに若さが武器で加齢で本当に怖い思いをしている人って
アスリートだけだと思いますよ。
ユーザーID:0334893505
りんこ
今日より若い日はないから嫌ですよね。
子育てという大仕事をしている最中だったり、手に職があったり誰にも負けない技術やキャリアがあるため自分に自信があると違うように思います。年齢が高いとその分だけ経験年数があるのでエキスパートになっていると評価されるためです。
未婚で特技などが無く若さが武器になっていた場合は35歳を過ぎ就職先も激減してくるとこたえるでしょう。
ユーザーID:1528996797
女です
「男性版」も読みました。2つのトピを読んでいて、
どんなに強がっても、女性にとって加齢は絶対的な恐怖のはず。
女性は若さと見た目が大切だから。
一方、男性は社会経験を通して中身が成長するから、加齢は恐怖ではない。
むしろプラスになることが多い。
男は「中身」だけど、女は「若い見た目」。
男は成長するけど、女は衰える一方。
女はどんなに頑張っても、見た目の衰えには勝てない。
と言われているような気がしてきました。
加齢とともに男性が成長するように、女性だって成長すると思うけれど、
女性が「中身が成長するから平気」と言っても、強がりとかヒステリックな反論って言われてしまう。
社会で活躍する若い女性を見て、「そろそろ嫁に行けばいいのに」「結婚できなくなるんじゃないの?」等と話す男性を目にすることがあり、何故そういうことを言うのかなと思っていたのですが、こういう考え方が背景にあるからなのかもしれません。
全ての男性がそう考えているとは思いませんが、
女の成長ってなかなか認めてもらえないんだな。
ユーザーID:1274055564
紙コップ
私は怖いです、普通に。萎えそうになる自分と戦いながらの毎日です。
年齢を重ねて得るもの、とか分かりますけど、「全然怖くありませんよ〜」なんてとてもじゃないけど言う気にはなれません。強がりじゃないとしたらみなさんあっぱれです。
本音→年なんてとりたくないよ〜。
ユーザーID:1175925249
もみじ
前に「老化自体は怖くないです」とレスした者ですが、ひとつだけ怖いなぁと思ったことがあったので、再レスします。
もうすぐ四十路、最近気になるのが自分の体臭です。
他人のがすごく気になるので、「自分もあんな臭いを放つようになったらどうしよう…」と思うと恐怖で、消臭に関してはあらゆる面で気をつかうように心掛けています。
ユーザーID:1740156663
ゆ
皆さんのコメントを拝見した限りでは「加齢は怖くない」って言われている方が多くて羨ましいやら逞しいやら・・・私は年を重ねるメリットよりデメリットの方が多いです。
1. どう頑張っても抗えない容貌の衰え。
2. 記憶力や体力の衰えに伴い健康管理の重大さを日々実感。
3. 自分が好きな洋服と似合う洋服に誤差が生じる悲しさ。
4. 無条件で男性から「女の子」→「おばさん」って認識に
徐々にスライドしていく侘しさ。
恋人や主人が居ても居なくても、やっぱり女性は綺麗でいたいですよ。
ユーザーID:9948978703
とら
男女問わず、同性の目を気にするか、異性の目を気にするかによって、加齢による恐怖の度合いが違ってくるような気がします。
特に男性からどう見えるかということばかり気にしている女性にとって、加齢は恐怖でしょう。容姿=”自分の価値”と思いこんでいる人にとってはなおさらでしょう。そんな人でも大方は、一時的にそう思うことはあっても、配偶者・家族や友人に恵まれているうちに、それ(容姿)以外の価値を見出していくのではないでしょうか。中には、配偶者の性格が悪く、若さを失っていく自分に対して繰り返し人格否定をされているうちにそのような考えに陥ってしまう不幸な女性もいるかもしれませんが。
女は「若い見た目」という人は、性格の良い配偶者に恵まれなかった(独身という意味ではない)女性、とんがっているワカゾー、不倫願望系オヤジなどでしょうか。
ユーザーID:9515782485
息子二人
トピ主さんは「女性はチヤホヤされたいもの」という考えなんでしょうね。
確かの20代の頃、容貌の整った女性や若い子がチヤホヤされるのを見て複雑な気持ちでした。
でも、それは「どうして同じ失敗をしても許されるんだろう?意味なくチヤホヤするんだろう」という疑問でした。
今なら解ります。それって、男のサガなんですね。
で、その価値観にのみ沿って生きている女性にとっては
チヤホヤされなくなる=加齢
は、恐ろしいのでしょう。
このトピで、ほとんどの女性がそうでないことはおわかりいただけましたでしょうか。
いろいろな意味で認めてほしいという感情はありますが、自分が尊敬する人・好きな人(男女問わず)からそうされたいのであって、不特定多数にチヤホヤされたい訳じゃない。
「モテる」がファッション雑誌のキーワードですが、それも、のべつまくなしにモテたいのでなく、意中の人にカワイイ・ステキと思われたいってことだとおもうんですがね。
ユーザーID:8040117959
とびっこ
加齢は仕方のないことだと思います。加齢しないってことは人生が終わったという事でしょ。
で、私は40歳になったころからアンチエイジングが日常の風景のひとつになりました。効果が出るんですよね、40過ぎると!
若い頃は徹夜したってお肌ぴちぴちですから、アンチエイジングの醍醐味なんてわかりませんでしたよ。
こうやって自分の老いていく体とつきあっていくんだなあ、というしみじみした幸せっていうのもあります。若い頃はもっと自分に厳しくて、どうして自分はもっと細くなれない、可愛くなれない、どうするどうする・・みたいな気持ちでいました。
加齢は、恐怖ー!という言葉を使って表してもいいんですが、それを恐怖というなら世の中恐怖だらけです。
若い女性じゃない、っていうのはある意味気が楽な部分もあります。若いころの恐怖(痴漢等)がなくなっていきますから。
それと同時におれおれ詐欺とかひったくりの恐怖もありますが、その比ではないですね。
私はたとえ80になっても「このお手入れの成果は10年後に出るのよー」と言いながら美顔器クルクルやっていると思います。なんか楽しいですからね。
ユーザーID:0197287978
K
男性からの見当違いなレスなどを拝見すると女性の成長、本当にまだまだ認めてもらえるような土壌ではないようですね、残念ながら。もう2008年なのですが。
日本を離れて16年になりますが正直まだこんな卑屈で幼稚な意見を述べる男たちがいるということに驚き通り越し苦笑い。。。
加齢についての心配事は男女、既婚、独身問わず大なり小なり多くの方が抱えているのではと思いますが、それが絶対的な負となる現役アスリートなどに比べたら皆可愛らしいものでは。
このトピを見て20代で加齢の恐怖を感じている女性達がいたら人生は年を重ねるごとにもっともっと楽しくなるよーと声を大にして言いたいです!今迄見えなかったことも見えて来るし確実に自分の世界も広がっていきます。だから今のうちに外見以上に中身に投資してくださいね!
最後にもうひとつ、女性であまりに理不尽な職場環境だったりしたならば(日本ではまだまだありそうですよね)頑張ってスキルを磨いて海外で転職するのもありかも。いろいろな面でやはり日本よりやりがいがあると思う。特にこれからの時代既に教育を受けていても有効活用されていない女性の活躍が確実に期待されるので。
ユーザーID:9237692355
加齢是幸福
皆さんのレスを読んでいて、
多分根本的な考えが違うんだなと思いました。
例えに出してしまい恐縮ですが、
「老いは醜い」というご意見。これも一つの感性だと思いますが、
私は老いを醜いととらえたことがないのに気がつきました。
以前、しわしわのおばあさんが赤ちゃんを抱いているCMを目にしたことがあります。
私はその時、「あぁ、美しい」と思いました。赤ちゃんの愛らしさよりも先に、
そのお年寄りの美しさに心打たれました。
それは、私の中では若い子や美人なんかが逆立ちしてもかなわない「美」でした。
美にも種類があるのでしょうね。そして、人それぞれ好む美は違うのでしょう。
そして死生観というものがあります。
死はおそれるものか否か。これも人によって違うでしょう。
私にとって、生物として死を畏れることはありますが、それは所謂恐怖とは少し異なります。
どちらかというと、畏敬の念。
生と死は分断されたものではなく、継続です。生を愛すれば、死もまた愛しい。
むろん、怖くないわけではない。でも、嫌悪などはない。
人は自然の一部です。自然の中にある以上、死は当然です。
ユーザーID:7798853836
ジャスミン
まず疑問なのが、
加齢=よくないもの、という認識が前提ってところ。
日本っていつから若さ=価値があるっていう価値観に
ドップリはまっちゃってんだなぁ、って思います。
「刷り込まされた」と言った方が正しいかな。
まぁ、その価値観を良しとして、年齢に抗い、どなたかみたいに
全身整形するようなカタチで自分の価値を守ろうと必死になって
いる方もいますが、
ナンカ違うよね?って感じてる方も少なくないわけで、その方々
にとっては生きにくい社会ですね。
そういう中で、加齢は怖くないと言う人の意見は強がりでも
なんでもなく、ひとつの目線に過ぎないと思うんですけど。
加齢は怖い・年はとりたくない、という人の、縛り付けられた
縛られた価値観の方がよっぽど怖いです。
今いちど、加齢がデメリットと思う理由(思い込み)を検証
されたほうが、いいんじゃないでしょうか。
それでも怖いと思うなら、頑張ってアンチエイジングなり、
若作りに必死になって世間の風潮に振り回されることを
楽しんでください、って思います。
ユーザーID:7377622137
加齢是幸福
予防はするけれど、結果的に私はそれに抗わないでしょう。
人が自然の采配を拒むなど烏滸がましい、そう思っています。
だから、死に対し嫌悪や忌避する心はありません。
別に何の宗教も信仰していないけれど、自然の中に生きる一員としてそんな思いを抱きます。
老いの先が死であれば幸福でしかない。
実際九死に一生を得た時も、
「あぁ、終わるのか」と思っただけで恐怖はなかったです。痛いのは凄く痛かったですが、
死を拒む気持ちにはならなかったです。それが自然の采配なら、人は自然の一部、
受け入れるものだとその時も思いました。結局、なんやかんやで助かりましたが。
また、歳を重ねるという表現を私は使いますが、
これは実に単純な話で、「便所」よりも「お手洗い」の方が綺麗だと思うのと同じです。
個人的感性では歳を取るより重ねるが綺麗。更に、歳を取るは実に消極的なイメージです。
私は積極的に加齢を迎えたいので重ねるを用います。
重ねるの方が加齢に肯定的な表現だと思ってましたが、違う感じ方もあるのですね。
皆さんのご意見はとても参考になります。長文失礼しました。
ユーザーID:7798853836
理性的
自分自身の「美」に対して、多くの女性は非常に敏感であるが、
ごく一部のナルシストを除いた多くの男性は鈍感である。
これは化粧品やファッション誌の数などからもわかる明白な事実です。
さて、男女を問わず加齢と共に体は衰えていきます。
その中には「美」も含まれるため、女性は加齢に対しても非常に敏感となり恐怖を感じるのです。
一方男性は体の衰えの中には非常に敏感になる対象がありません。
加齢に対する恐怖の意識が男性と女性とで天と地ほども違うのは、こういうことだと思います。
ユーザーID:5848951741
アンチエイジング
>社会で活躍する若い女性を見て、「そろそろ嫁に行けばいいのに」
>「結婚できなくなるんじゃないの?」等と話す男性を目にすることがあり、
>何故そういうことを言うのかなと思っていたのですが、
>こういう考え方が背景にあるからなのかもしれません。
ここには違和感を覚えました。
なぜなら、私の周りでこのような話題を好むのは圧倒的に女性が多いからです。
女性はこんな話題は好きではない、誰がいつ結婚しようが興味はない、
という意見が多数であれば、女ですさん思いも納得できますが・・・
>女はどんなに頑張っても、見た目の衰えには勝てない。
>と言われているような気がしてきました。
あとこれは完全に気のせいでしょう。
加齢が恐怖ではないと言っている男性達も、年相応の見た目で良いと言っているに過ぎません。
「見た目の衰えには勝てない」と思っているのは女性自身であり、男性がそれを強要している
訳ではありませんから。
ユーザーID:9224786419
ちゃがま
女性でも加齢への恐怖は人それぞれだと思います。若いころから自分や他人の容姿に興味が深い方は恐怖も深いのではないかと推測されます。
私は女ですが、加齢について特に恐怖は感じません。若いときから容姿に対してあまり興味がないからかもしれません。若いときは人並みにモテていたと記憶しています。また自分の容姿を割りと気に入っているほうだと思いますし、特に不満はありません。若いときは女として魅力的かどうかは気にしていたような気もしますし、ファッションには今も昔も興味津々ですが、お化粧も少しはしますがあまり興味がありませんでした。
既婚・子有り・会社員の40歳、太り気味な女の意見です。
ユーザーID:1456518964
かのすけごんたろう
30代半ばの女性です。10代のときは20代に。20代のときは30代に。今は40代に憧れます。エルメスが10代の女性に似合う?シャネルは?カリブ海へのクルーズ。イブニングドレスを着るフォーマルなパーティ。格式のある旅館への小旅行。仕事や社会での地位の確立。プラス、可愛い3人の娘たち。おまけに、まあまあ素敵な夫(笑)断然、今がいい!と言い切れます。10代、20代の小娘では味わえない優雅な生活。
加齢は男女平等に訪れるもの。それぞれの年代で楽しめること満喫すればいいのでは?精神的にも、社会経験を積んだ今の方が落ち着いたし、楽ですね。確かに、若いことの美しさは認めます。でも、あのピチピチの肌に、宝石は似合わないし、シルクの光沢も似合わない。失ったものがあれば、得るものもある。年を重ねる分だけ、賢くもなれる。ようは、考え方次第なのでは。
ユーザーID:3093729556
30代です
私は正直怖いです。
夫は一回り年上ですが、夫を見ていると、女性より男性のほうが不安が大きいのじゃないかと感じています。
会社でも責任ある立場におかれ、年下からの突き上げもあります。年をとっただけの上司なら下もついてきません。
その点、女性は同年代で競争心はないので、おばさんライフを謳歌できるので幸せです。
初老の夫婦とか見ていると、女性は丸くなってるのに男性は威張り散らしている人が多いじゃないですか。男性の方が老いを恐れているに違いありません。
ユーザーID:3515764101
クスクス
加齢に対して「恐怖」は感じませんけど、
「ガックリ」とした感じは持ってます。
だってやっぱり「老い」を感じます。
若い頃よりは、やはり美しくなくなっていくから。
でもそれは「対男性」ではなく、「自分の物差し」での話ですけどね。
ただそれは仕方ないとも思います。
女性の生殖能力のピークは20代ですから。
その時期に異性を惹きつける魅力を最大限に発揮するのです。
人間も動物だなぁ、と思うとともに、
加齢に関しては「女だからしょうがない」と思います。
外見重視の男性には、「年増なんて」と言われても、
キチンと中身を見られる男性は重ねてきた経験や精神的な部分を見て、
ちゃんと褒めてくれたりするものです。
ここが人間と動物の違うところ。
しかし、男性は年取った時に褒められる事が多いですよね。
素直に羨ましいです。
やっぱりいつも褒められていたいですもんね。
でもきっと私だって若い頃はチヤホヤされてたんでしょうから、
男性も女性も結局はイーブンなんじゃないですかね。
ユーザーID:4503015710
なんじゃこらまんじゅ
>ナンカ違うよね?って感じてる方も少なくないわけで、その方々
にとっては生きにくい社会ですね。
生きにくくはないと思います。
ご自分の価値観を優先させればいいんです。
大衆に合わせることはないんだから。
自分の意見に自信を持っていいと思うんですよ。
>加齢は怖い・年はとりたくない、という人の、縛り付けられた
縛られた価値観の方がよっぽど怖いです。
私もそう思いました。
そして、イヤミで人の意見を否定してる人の方がよっぽどブキミです。
というか、そういう見方をする男性がいるから、
加齢を恐怖だと感じる女性が生まれるんだということをわかってないのが、悲しいですね。(笑)
しかし、全てがホンネとは思えません。
男性版もちょっと見ましたけど・・・
女性は思ったことをそのまま言いたくなるものですが、
男性は自分の価値観や生きた方を正当化させたいという意識の方が強いので、そのために言葉を使うことが多いです。
他人を批判することはあっても、自分のホンネを吐露することは少ないです。
掲示板で男性に意見を求めてもムダじゃないかな〜って思いました。
ユーザーID:5877524989
種子太郎
男性で加齢が気になる人もいるでしょうし、女性で気にならない人もいるでしょう。
ただ、割合で見るとみるとやはり女性が多いのは疑いようのない事実です。
恋愛・結婚に関して言えば、女性にとっての若さはとても大きな要素を占めますので。
女性の年齢は男性の収入に匹敵するものです。
ただし、女性の年齢も男性の年収も絶対的なものではありません。
最終的には、それらも含めた総合的な魅力で決まるわけですから。
そもそも、美しくありたいと願うことをマイナスイメージで捉えることが間違っているのです。
加齢を気にする、しないは個人の自由でどちらでも好きにすればいいのです。
ユーザーID:8812368075
シンプルシック
40代前半の子持ち兼業主婦です。
こんなこと書いて申し訳ありませんが、経済的に余裕があり自己投資ができ、綺麗でいるための人脈もあり、毎日の努力も怠りませんので、見た目の加齢の恐怖はあまりないですね。
その年令に見合った綺麗でいたいので若い人との比較は意味がないと思っていますし、多くの若い方の流行にも話題にもマナーにも魅力は感じません。
ある程度年をとり、人生経験によって視野が広がり知識があり、柔軟性と豊さを持った人間は、男女関係なくとても魅力的です。間違いなく「いい顔」になっています。反面、嫉妬深い人の顔は表情が良くなく衰えが早い気がします。
精神的に余裕のある美しい大人でいたいと思います。
若い方の流行に傾倒した「イタい若さ」はNGです。
己の姿をいつも厳しく見つめること、また見た目はファッションならファッション、スタイルならスタイル管理のプロにアドヴァイスしていただけるとかなりよくなります。
ちなみに私は今の自分が1番好きです。
これからもっとたくさんのことを知ることができるのだと思うと、年をとるのも楽しみです。
と言っても、普段年令のことは忘れていますが。
ユーザーID:0521618227
はるるん
職場に二十歳前後の女の子たちがいますが、本当に可愛い顔をしているし、未来もバラ色のような感じがします。
が・・・彼女たちも必ずや年をとります。
これは、神様がお与えになった
公平で平等な事実ですね。
でもでも私が怖くないと書いたのは、人間の幸福というのは、若い、若くない・・・なんてこととは一切関係ないと考えるからです。
生きていく途中には、試練だらけです。
もがきもします。
強くなります。
その中で本当の幸福が見つかると思います。
年齢を重ねて、若いときには考えてもいなかったような強い自分をこっそり誇らしげに思います。
ユーザーID:0464248322
草レーサー
47歳です。
いつまでバイクに乗れるか、気になります。
ふつーの乗り方じゃないので
特に更年期からの骨粗鬆、体力の衰えは
大変気になりますので
色々研究しています。
”ちやほや度”ですか・・・
残念ながら、いい歳をして
いつまでも男性にちやほやしてほしいと
思う女性は少ないかと思いますが。
逆にトピ主さんに聞きたいのですが
男性は、(特にトピ主さんは)いくつになっても
女性にちやほやしてもらいたいのでしょうか?
できれば教えていただきたいです。
ユーザーID:5850111587
縁
単に「美貌の衰え」を「加齢」と指す場合においてですが、、そこに恐怖が生じるのだとしたら、男女共パートナーを初め、周囲の「異性の目」が気になる事から所詮始まるのではないかな。実際はいい年の女性で加齢を恐れている方など余りいないと思うのです。皺が増えようが醜くなろうが、それを「年輪」と言いのけ、撥ねつける程の自信は誰でもお有りかと。。自信を失う事はそうそう無いものだと思うのですが、結局の所、、男性のほうに「若さ(若く見える容姿に対する)信仰」みたいなものがあって(幾らなんでも皺くちゃのおばあさんを“綺麗”とは絶対呼びませんからね)加齢を許容しきれていない部分があるので、女性が幾つになってもそこに拘るのではないでしょうか。アンチエイジングとかって。。女性がキャリアを重ね素敵さを増し、男性側にもそれを賞賛する気持ちがあったとしても、もう一方で若さを讃える気持ちがどうしても存在しているような気がします。<あると思います!>
ユーザーID:5614506208
ポートマン
私も以前から「年齢を重ねる」「年齢を重ねた女性」という言い方が大嫌いです。
上辺だけ美化した言い方で、中身の有無に拘わらず、「年齢を重ねただけ」で無条件に魅力的になれる、という魂胆にしか感じません。
正直気持ち悪くも感じます。
加齢への不安や恐怖と、歳を取ってからの自分の中身に自信がないからこその上辺だけの美化で、男性が自分では絶対に言わない、女性同士だけの言い方。
これだけでも加齢に対する男女の違いがはっきりと分かります。
ユーザーID:4972362758
不妊治療中妻
私は今、加齢が怖いです。恐怖といっても過言ではないかもしれません。
結婚ウン年、30代も半ばを過ぎた私にとって、加齢=妊娠できる確率がまた減ること・・・だから。
見た目がどうの、ちやほやされるとかは全く気にしていないので、
無事子どもを授かった暁には、また怖くなくなると思います。
ユーザーID:3774723635
ぺんぎん新聞
私は40代前半ですが、加齢は特には怖くないです。
私のことを愛してくれている夫もいるし、いまさらちやほやされても面倒くさいだけですから。
それどころか早く60歳になりたいと思っているくらい。
今はフルタイムで働いていますが、さっさと引退したいのです。
夫が稼いでくれるので専業主婦でも生活には困りませんが、特に事情があるわけでもないと、今時よーーーっぽどのお金持ちじゃないかぎり専業主婦でいるのって肩身が狭くないですか?(少なくとも私は狭い・・・)
それに仕事をしているといろいろなことの言い訳にもなるし。
でも、本当は働くのが嫌いな私。
勤労は義務なのだからと日々頑張っていますが(実際真面目に働いてますよ)、大手を振って仕事を辞められる日がくるのが待ち遠しいです。
それに、60歳にもなれば子供も自立してるでしょうし、私が毎日だらけていようが何しようが自分の勝手ですもんね。
「働かなくちゃいけない」というプレッシャーから開放されると思うだけでも、加齢が楽しみですらあります・・・
ユーザーID:4500828330
るう
男性版も女性版もみて、ですが。
回りから見てあーあー、って思われるような人って、他人を気にしないから、それで平気なんですね。
例えば加齢臭が嫌だって人は臭わないようにしてるから気にならないし、加齢臭がする人は 加齢臭が平気だからそうなんですね。
あんな○○(体型でも服装でもお好きなものを入れて下さい)で恥ずかしくないのかなぁ、と思うのが間違いなんですよ。恥ずかしくないから○○で平気なんですよね。
なんか納得しました。
ユーザーID:4435403035
ポテトボウイ
なんじゃこらまんじゅさん
>女性は思ったことをそのまま言いたくなるものですが、
>男性は自分の価値観や生きた方を正当化させたいという意識の方が強いので、
>そのために言葉を使うことが多いです。
>他人を批判することはあっても、自分のホンネを吐露することは少ないです。
男性も本音をちゃんと言っていますよ。
男性版トピでも加齢の恐怖を感じている方はいらっしゃるでしょう?
それにほとんどの男性は加齢に伴う衰えなどは結局自分の今までの行動(生き方
と言っても良いと思います。)の結果なのだからそれをありのままに受け入れている
だけなんですよ。
>掲示板で男性に意見を求めてもムダじゃないかな〜って思いました。
御自身と考え方が違う人の意見に耳を貸さないという態度は視野を狭くするだけですよ。
ユーザーID:7490633108
スケボー大好き
先日、友人(男性20代)に「スケボーさんは歳を聞かれたら正直に答える?」と聞かれたので「うん。普通に40歳と答えるけど、何でそんな事聞くの?」と
言うと、「う〜ん、40歳だったらまだ恥ずかしくないよね。」と言ったので
何歳になっても正直に自分の年齢は言えるけど、いったい何歳だったら恥ずかしいのか?と聞くのもバカバカしくなったので聞きませんでしたが・・・。
朝起きたら昨日まで40歳だったのに70歳ぐらいの風貌に変身してたら恐怖ですけど、徐々に年齢を重ねてるので怖くはないですね。
ただ、見た目の衰えは日々感じてますよ。
ちやほやされる事は若い頃と違って無いですけど、たまに綺麗ですねとか美人
ですね。と言われたりしますので大満足です
余談ですが最近スケボーにはまってしまって、毎日練習してます♪主人は若い時からスケボーをしていて上手なので主人に教わりながら日々奮闘
して楽しい日々をすごしてます。
ユーザーID:4146242785
あゆゆ
私は40代後半ですが(既婚、子供あり)自分の加齢については今のところ、無頓着というか あまり意識した事ありません。
自慢ではありませんが、かなり若く見られ、しみやシワが全くなく 男性からは女性として大切にしてもらっているし、健康だからかもしれません。
それより、最近は親が70代に入ってからは親の加齢が恐怖に感じるようになりました。いつまでも若いと思っていた親が70代・・・考えたくないけど、お別れの日が近づいていくような気持ちがいたたまれません。
こればっかりは仕方ありませんが。
いつまでも元気でいて欲しいと願う日々です。
ユーザーID:0478619420
aaa
もうすぐ50歳になります。
年齢を重ねて、ごく普通の人とはひと味違う人生を送っています。
これが、自分がデザインしたとおりの姿ですので、50年かかってここまで来れて良かったなあ、と感謝のみです。
年齢を重ねる、という言葉は好きです。
賢い人間「だけ」が、経験と年齢を重ねることで「成熟度」が増していきますから。それを分からない人は、惨めですね。
50になっても、美しさに感嘆してくれる人がいる幸せ。
共に歴史を重ねて深みを増す愛情、友情。
若いときに出来ることで、今出来なくなりつつあることがあっても、
その代わりに手に入れた、若い人には絶対にない「英知」を身に付けた、という自負があるので、歳をとるのはそう悪いことではないですね。
健康にだけは気をつけていれば、「老い」も自然に受け入れられるような気がしています。
若いこと(若く見える、とかね)=幸せ、の固定観念を自己の経験値によって早く離れられる人が、一番幸せなのではないでしょうか。
ユーザーID:3784222172
こあら
40代、既婚、子供あり、専業主婦です。
20代より、30代の方がちやほやして貰えた気がします。40代に突入し、見た目の衰えは仕方がないのでこれといってどうこう思いません。50代になって子育てが落ち着いた頃に努力してみようか思います。好感の持てる女性に憧れがありますから。これは年相応に誰もができることだと思っています。
私にとっては「加齢の恐怖=老後の恐怖」でしょう。
出産が遅いので教育費、老後用の貯蓄、年金、健康保険。課題は山積み。より良い老後の為にぜひ選挙に行きましょ〜!と声を大にして言いたいです。少しでも変化して欲しいので。401K。なぜ専業主婦は入れないのでしょう。夫婦一体でしか想定していないあらゆる日本の制度を変えて欲しいです。
ユーザーID:6915325031
今を生きる
今若くても、美貌第一で衰えは必ずやって来るのが嫌だから恐いと思う人は必ずいます。色白は七難隠す、って言いますもの。美人の性格悪いのは許されてしまう場合はありますし。例え釣りのお話でも。
今忙しくて、恐いと思う暇もない人もいるでしょう、私はそうです。先々の事に備えて、資格や実務経験や、対人関係も、健康も、やる事があり過ぎますから。石橋を叩いても渡れないタイプです。
ただ、男女を問わず、正しく予想してきっちり備えている人は余りいないように思います。仕事柄、見ないで良い世界を見たのかもしれません。
私の場合、備えて頑張るしかありません。60歳でボケるかもしれません。50歳で癌になるかもしれません。
恐くないから良い、に見えません。備えても仕方がないからという人もいます。人にきちんと甘えられるのかな。
人に頼るのも仕方がないことです。でも。
できれば、頼られても頼っても許される存在でありたいな、と思います。
そういう話が出てこないのは、今で精一杯だからかな。
健康って言うより、性格や行動様式やものの考え方です。仕事を覚えるように、生き方を覚えたいです。
ユーザーID:0274040368
みみこ
正直、加齢は恐怖です。
20代30代とチヤホヤされてきました。
そのせいかバカなのか内面を磨く事は考えもしませんでした。
35歳の時、後5年で40代・・と思った時からずっと恐怖を持ったまま
現在にいたります。46歳になりました。
アンチエイジングに必死ですが、疲れました。美容整形外科が増えたし、
芸能人並に一般人も整形する人が増えて、お金で若さが買える時代です。
しかし、美容整形をやりはじめると続けなければなりませんし、美容整形により、60代が20代の顔にはなれません。
老化するならば、死にたいとまで思ってます。
でも、加齢が平気で楽しくすごしていらっしゃる方より、恐怖をかんじながら日々努力をしている方の方がお若く見えます。
私は実年齢が恐ろしいです。50代になれば、携帯の割引やら映画館の割引があります。お特ですが、「50代はお年寄り」とハンコを押されたようで嫌です。
異性にモテるモテない関係ありません。自己満足なんです。若くありたいのは。
若さに勝るモノは知識のみのような気がします。
ユーザーID:5407589526
マキオール
恐怖ではないですが(老化に伴う病気は怖いですよ)女性30歳定年説って、雇用機会均等法が改正される前、1970年代に言われたことですよね。
さりとてさん、時代感覚大丈夫ですか?
男性が中年・高齢になってもモテていられたのは、年功序列・終身雇用・安定経済が維持されていたからです。
だから容姿が「オジサン」になっていても、経済力さえあれば、地位さえあれば、モテていられた。
皺の入った顔や弛んだ肉体の男性が「そもそも」好きな女性なんて少数です。(男優並みならまだしも)
生物的に若い方がいいのは女も同じですよ。
ただ、男性優位(男性安定)の社会で経済力やステイタスが一応男性に付随することが多かったので(そうでない男性もいたでしょうが)あからさまに女性や世論から語られてこなかっただけです。
年功序列や終身雇用が崩れて「年をとっても収入も地位も上がらない男」が増える時代に、男性も次第に容姿とか性格とか家事能力とかそういうものをウリにしていくしかなくなるでしょう。
年とっただけの(経済力も地位もない)容姿が衰えた男性なんて、本当に価値ありませんから。
ユーザーID:9652695562