そんなになで肩でもなく、子供も抱っこしない年になってそんなに肩こりを起こすようなことをしていないのに、毎日首と肩こりに悩まされています。
特に首がこって頭蓋骨と首の付け根のあたりがこってしまっています。
こりから耳の病気や自律神経失調症も引き起こされるのでしょうか?
よくメニエールになったり、自律神経で安定剤も飲んでいます。
どのようにすれば首や肩こりを解消できるのでしょうか?なるべく運動もしているのですが…
ユーザーID:0004044958
心や体の悩み
こりっちぇる
そんなになで肩でもなく、子供も抱っこしない年になってそんなに肩こりを起こすようなことをしていないのに、毎日首と肩こりに悩まされています。
特に首がこって頭蓋骨と首の付け根のあたりがこってしまっています。
こりから耳の病気や自律神経失調症も引き起こされるのでしょうか?
よくメニエールになったり、自律神経で安定剤も飲んでいます。
どのようにすれば首や肩こりを解消できるのでしょうか?なるべく運動もしているのですが…
ユーザーID:0004044958
このトピをシェアする
レス数32
めぐっち
こりっちぇるさんの辛さ、分かります!!
私は首と肩の凝りだけでなく よく頭痛もあるので
脳外で検査をしたけど異常なし。運動もしているけど凝りへの効果なし。
特に右側が酷くて、首を曲げて右後ろを振り向く動作が辛く、
痛みとジンジン痺れる様な感じがありました。
ネットの口コミで調べた整体院(たまたま骨盤整体でした)に通い
1ヶ月少々経ちます。
良くなりましたよ!!先生が仰るには、私の場合元凶が腰からきているそうで
まず腰の治療から始まりました。
首や肩の凝りが腰からと言うのは想像もしませんでしたが
週に一回の整体(30分程)に通い、家で出来る腰の体操も教えてもらい実行しています。
今は腰も軽くなり首・肩の凝りが和らぎ、右上半身のダルさもなくなり
大分良くなりました。
こりっちぇるさんは整体を試した事ありますか?
私、最初はあまり期待していなかったんですよ。
すぐに結果が出るかは個人差があるかもしれませんが
辛いのが分かるのでレスしちゃいました。
早く良くなるといいですね。
ユーザーID:8717972571
しんじ
肩こりの原因は、乳酸です。乳酸を分解してくれるのが、クエン酸です。クエン酸を水に溶かして
飲めば、肩こりは、1日で治ります。クエン酸は、ネットショッピングで簡単に手に入ります。
1キロ1000円以内で買えると思います。1キロでだいたい1年分ありますので、ぜひ試してください。
ユーザーID:1217159778
ついに肩こり解消!
私もまったく同じ症状でした。つい最近、整形外科に行って、何が原因なのか聞いてみたところ、首からくる肩こりとのこと。少し猫背であるだけで、かなり首に負担がかかるそうです。
そこで、小町の中にあった猫背を直す方法のトピックで紹介されていた、MBTというシューズを試してみました。さらには、テンピュールというデンマークの寝具メーカーの枕を、東急ハンズでレンタルして確かめたところ(2泊3日で210円)、肩の下をぐいぐいと血が流れていくのを感じました!! この2つを試してまだ3〜4日ですが、あれほどガチガチで耐えられないほどの肩こりが、ほとんど気にならなくなったんです。
整形外科の先生いわく、人によって寝方も違うし、体格も違うので、どの枕がいいとは一概には言えない。しかし、低反発枕を試してみてもいいかもしれない、とのことで、ピッタリでした。相模原のほうで箱型に近い枕をオーダーメードで作っている整形外科がテレビで紹介されていて、言うことが違っていましたが、何が合うかは人それぞれですね。レンタルで試してみるのもいいのでは?
ユーザーID:4179728762
taro
肩こりは人間特有の症状だそうです。二足歩行に原因があるそうですね。
重い頭と両腕を支える身体構造が問題らしいです。
ですから、要はそれに耐える筋肉をつけることです。筋トレですよ。素人が闇雲にやっても効果はないので、出来ればフィットネスクラブに入って指導を受けながらマシンで行うのがいいでしょう。ちゃんとやれば効果は抜群です!
ユーザーID:3511144617
とった人
たとえば姿勢が悪いのが原因のコリなら自律神経失調に発展するなんてないだろうと思うのですが、原因がわからないのでなんとも言えませんね。体を温めたり、体操をしてほぐしたり、心配事をなんとかしたり(ストレスのせいってこともあるそうです。)、同じ姿勢をずっととらないようにしても治らないんですか?
ためしに貧血かどうか調べてみてください。私は鉄欠乏性の貧血を治したら、頑固で強烈な肩こりが治りました。女性は貧血になる人が多いので、1度くらい調べておいてもいいと思いますよ。
ユーザーID:5203995194
かるか
私も肩こりがひどかったのですが,度が進んでいた視力に合わせていつもめがねをかけるようにしたら,いつの間にか消え入るようにこりがなくなりました。
ユーザーID:9005039582
mamu
私の場合、鍼灸がものすごく効きました。
鍼灸は原因が不明(いわゆる「未病」)でどこかしらが痛いときなんかにはとても頼りになります。
病院にありがちな、薬をポンと出して「また痛くなったら薬変えて様子見てみましょっか〜」というのではなく、東洋医学なので、自律神経の乱れ・こり、痛み・気分の上がり下がり・冷え・体のゆがみなんかもあわせて診てもらえます。体の中から治してもらう感じです。
生活で気をつけること(あなたの場合はこういうものを積極的に食べなさい、こういう運動をしなさい等)も指導してもらえるかと思います。
私の場合は鍼灸+骨盤調整で原因不明の肩こり・腰痛がすっかり改善しました。あと、調子の悪かった子宮の検査結果も少し良くなったり。
全身治療っていうのがよかったみたいです。
ユーザーID:6925494666
菫
首コリ、肩コリ本当に辛いですね。
私も3年ほど悩まされていました。
朝起きるなりから吐き気がするほど酷く寝ても疲れが取れることもありませんでした。
コレと言った原因もわからないままだったのですが・・・・。
或る日テレビを見ていると枕のことを話題にしていたのです。
そういえばコリが酷くなる頃に枕を替えた事があったなあと思い早速首の高さにあったものを購入。
なんとあの吐き気を伴うコリがなおったんです!
思い当たるふしがあれば替えて見られてはいかがですか?
ユーザーID:4256859747
ガンコ肩こり女
こんにちは。
私もかなりの肩こり症です。頭と首の付け根辺りというのもよく分かります。
ひどい時は吐き気もするし、起きてても寝てても(慎重に)揉んでも伸ばしても全然ダメ。
原因が見当たらず、毎日少しずつストレッチやヨガでほぐしてるので軽減はしていますが。
トピ主さまの場合、ご病気とは関係ないようなら、
血行をよくするマッサージオイルを優しく揉みこんでみるのはいかがでしょう?
べたつき防止なら、お風呂でほぐして洗い流し、水滴を拭いた後パウダー等でさらさらにするとか。
私自身の最終兵器はヴェレダの「アルニカジェル」です。並みの薬や湿布よりききますよ。
香りも柑橘系で癒されます(好き嫌いはあるかもですが)。
塗った後は薬やシップと違って何の刺激もありませんが、時間が経つといつのまにか
凝りが消えています。価格は2000円弱で、少し小さめなのでお高く感じるかもですが、
苦痛にはかえられません。ちなみにヴェレダコーナーでも、トラブルケアを扱う店舗にしかおいてありません。
一応HPのアドレスで、取扱店舗がのってます。 http://www.weleda.jp
ユーザーID:1551056002
みおん
夫が度々発作性目まい症を起こし、首と肩のコリに悩まされていましたが
カイロプラクティックで体の歪みを矯正したところ
1回で首と肩のコリが消えました。
目まい症の症状はメニエールとほとんど同じです。
以来、定期的に矯正して目まい症も全く起きていません。
合う合わないは人によって違うと思いますが
一度おすすめします。
ただしカイロプラクティックは怪しいところも多いので
評判とか十分調べてからがいいです。
ユーザーID:1130470937
ミート
こんにちは
私は肩こりと頭痛が酷かった時、結局目が原因でした。
乱視なことに気づかずこんなものかと毎日を送っていましたが人の薦めで試しに検眼してみたところ「かなり無理して見ていたでしょう?」と言われました。
めがねを作ってからは少し軽減しましたよ。
妹夫婦の場合はひどい肩こりは首のヘルニアだと判明しました。
一度通院、検眼おすすめします。
ユーザーID:8423271448
グリーン
「ためしてガッテン」で知ったのですが、「まぶたのたるみ」によって首や肩の凝りをはじめ、腰痛、頭痛、めまい、便秘、不眠、慢性疲労、冷え性、不安、うつなど様々な症状が現れるそうです。まぶたがたるむと、まぶたを持ち上げる筋肉が緊張し、反射的に額・頭の筋肉が緊張して、さらには首・肩・腰・・と緊張が連鎖するということでした。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080402.html
私も長年ひどい肩こりで、整体でいくら強くほぐしてもらっても一向に効かなかったのですが、エステで頭皮のリンパマッサージをしてもらったところ、劇的によくなりました。(ついでに顔のたるみもとれました。)
こんなこともあるというご参考までに・・
ユーザーID:6192897632
yukiti
私は正しい姿勢を意識して生きるようになったら、肩こりが自然と解消してきました。
もともと猫背で運動不足だったので、使っていなかった筋肉がついてきたのでしょうか。
ダイエットのため筋トレも続けているのもいいのかも。
肩痛解消はダイエットの副産物でしたが、食事を減らさず4kg減量できて、楽しく便秘解消ストレス解消にもなってます。
人から自律神経の塊が首筋の上のあたり後頭部にあり、そこを温めると自律神経が緩んで楽になる、と聞いたことがあります。
つらいとき温めたタオルを当てたり、首にはスカーフを巻いたりしてなるべくそのあたりを冷さないのが良いそうです。
ユーザーID:3159373735
こりっちぇる
クエン酸で乳酸を分解してくれるんですか!しかもお値段もすっごくお手頃で嬉しいです☆
どれぐらいの割合で薄めて飲めばいいのでしょうか?
ちなみにお味はどんなものでしょうか?
ユーザーID:0004044958
こあら
40歳の主婦、1歳になる子供がいます。以前は首と肩こりがひどかったです。腰痛もひどく、時々整体に行っています。出産後、腰痛がひどかった為に元々興味のあったクライミングジムへ行ってボルダリングを始めました。最初は肩や肘を少しいためましたが、少しずつ腰痛や首・肩こりが治ることを実感しました。首を上げる時間が長くなったり、肩甲骨を伸ばすといった作業が良かったと思っています。腰も左右に動かすよう努力した為か痛みが軽減しました。現在妊娠中で再中断していますが、出産してしばらくしたら子供を夫に預けてボルダリングを再開したいです。
他に冷え性から首・肩こりがおこるとも聞きました。毎日の食事にタンパク質量を増やす、根菜を食べる、鉄分をとることによって冷え性は改善されます。首・肩こりにも効くと思いますのでぜひお試し下さい。
ユーザーID:0483423803
saya
横ですみません。
私もトピを立てようと思っていたところでした。
20歳の時から20年悩まされています。私はMRIまでとり、首の椎間板の一部が他の箇所より薄くなっていて、骨が若干変形していました。が、手術するほどではないとのことでした。この辛さを治せるのなら何でもしたいです。また、キレイな?ストレートネックでもあります。
マッサージ、針、電気治療、牽引、スポーツ整体、薬、何でも数か月は続けてやりましたが、今は諦めて湿布や軟膏、ジェルでごまかしています。肩こり体操やヨガは続けていますが、吐き気までにはいたらない、という程度の気休めです。枕はテンピュールは勿論、いいといわれる高価な枕から安いそばがら枕まで使い倒しましたがだめです。朝からすでに頭が重い。
姿勢はいいと昔から言われます。歯並び、視力は悪いです。これを治すのは大変なのでほかの方法があればありがたいです。
めぐっちさんが整体院が効果があったとのことなので、再度チャレンジしてみようかな、と思います。
トピ主さん、お辛いでしょう。なんとかいい方法を見つけましょう!トピを立てて下さってありがとうございました
ユーザーID:1270314362
ココア
肩、首の凝りと頭痛や午前中の気分の落ち込みで
形成外科と心療内科に行くも思わしくなかったのですが
腰痛も起きたので近所の接骨医に行ったところ
上記症状は首の骨の1つが少しずれて首右動脈を圧迫している
のが原因だと言われました。
頭に血液が行きづらいので上記の様な症状がでたり
左右の目の見え方に差が有るのも
その動脈圧迫が原因だと言われました。
今は問題の骨の部分ににテープを張って補強しているので
上記症状は改善しています。
テープが不要になるまで週一の通院治療中です。
ユーザーID:7771056954
Q
こんにちは〜。肩こりつらいですよね〜。
私は首・肩こりの自覚はなかったのですが、美容目的で(苦笑)行った
リンパマッサージで「すごい首・肩こりだよ!!」と指摘され、そのまま
マッサージをしてもらうことになりました。その痛いことと言ったら、
もう半端じゃありませんでしたが、これまで悩まされていためまいが
なくなりました。
リンパマッサージでは、首・鎖骨のあたりのリンパの流れを良くすると
いうことから治療を始めます。滞っているリンパの流れを良くするのは
大変ではありますが、いったん流れ始めたら、その効果たるや…!!
私の場合、首が一回り細くなり、背中のお肉も薄くなりました。肩関節の
可動域が広くなるので、日常生活も楽になったと思います。…ただし、
一度の施術ではどうにもなりません(汗)。できるだけ日をあけずに
しばらく通われると良いと思います。
あとは、日常生活の姿勢も正していくと、リンパの流れが良くなる上、
美容上もとてもいいです。
ご参考になれば幸いです。
ユーザーID:0509752393
肩パン
整形外科・整体・はり・接骨院・気孔等々、色々と行きました。
磁気ネックレスもしました。
整形外科で言われたのは「首の骨が普通より真っ直ぐで、肩が凝りやすい」と言われました。
普通は首の骨はS字状になってるのですが、私の場合ストレートネックというらしいです。
私の場合、気孔が一番効いたのですが高いんですよね・・
1回5000円で、2〜3ヶ月に一回と考えても、年で4万くらいはいきます。
それで探して辿り着いたのが『プチシルマ』という、ピップエレキバンみたいなヤツです。
エレキバンは使い捨てですが、プチシルマは10粒で14.000円くらい。お高いですが、貼るシールだけ変えれば永久に使えます。
半信半疑でしたが、消費者レビューを読んで信じて買いました(楽天で通販で買いました)貼って2〜3日経ちますが、調子良いんですよ。
お陰さまで、肩凝りからの頭痛もだいぶ軽減されました。
これで気孔も、年に2回くらいに抑えられそうです。
あとは枕は重要ですよ。
続きます
ユーザーID:2387162169
肩パン
気孔の先生に言われて先生お勧めの枕に変えたのですが、調子が良かったです。
肩凝りさん用に考えられてて、首の骨にフィットする様になってたのが、良かったみたいです。
ただ、その枕は中身が綿だったので、熱が篭りやすいのと(夏暑かった・・)綿なんで、どうしても長期間使うとヘタって形が変わってくるんですよね。
半年くらいでダメになってしまって、買い直すのにも8000円くらいだから微妙って感じで。
なのでデパートに枕専門店が入ってるので、今度はソチラに頼もうと思います。専門アドバイザーが、首の形状を測って寝た時の高さ等を調節してくれて、自分の首用の枕が出来るそうなんです。
しかも、中身が綿・ビーズ等色々と選べるみたいだから、形の変わらないビーズにしようかなと思ってます。
http://www.lofty.co.jp/index.html
↑ 「枕専門店 ロフテー」 ご近所にあると良いのですが。。。
低反発枕でも何でもいいので、御自分のサイズに合うものだと調子も変わると思いますよ。
私のお勧めは、枕とプチシルマです。
早く改善されるといいですね。
ユーザーID:2387162169
もあい
肩こり、首凝りはつらいですよね。
なのに、整形外科で問題ないと言われちゃったら、一体どうしてよいやら。
仕方ないので、いろいろ治療院と言われるところに行きましたよ。
でも、なかなか効果のあるところは見つからないですね。
相性や先生の腕もあるようで。
経験的には、マッサージ整体はそのときだけ、鍼灸カイロは効果に差があるみたいです。
マッサージも整体も鍼灸もできますじゃない、この治療法一筋でやってますって言うところがよく効くというのが、長年の感想です。
やっぱりお寿司食べるならお寿司屋さん、イタリアン食べるならイタ飯屋さんって言うことでしょうか?ファミレスは何でもあるけど内容もそこそこ。
いい治療で楽になるといいですね。
ちょっと昔に探したときですが、
http://yukiyuki.milkcafe.to/katakori/shokai/shokai.html
ここの肩こりクイーンには、結構いいところ出てました。
参考までに。
ユーザーID:7368705572
こりっちぇる
単に首がこるとか肩がこるというのも腰から来る場合や肩から来る場合などいろいろなんですね!
それにクエン酸も参考になりましたし、筋トレというのも初めて知りました。
整体には1度も行ったことがありませんし、整形にかかったこともありません。これを機会に一度探してみようかと思っています♪
東急ハンズでは枕のレンタルなんかしているんですね!私が住んでいるところはすっごい田舎なので東急ハンズもないし、枕をレンタルしているところもないのですが、低反発は以前にプレゼントでもらって押入れの肥やしになっているものがあるので出してきて試してみようと思っています。
都会は本当に素敵なサービスがあるんですね。うらやましいです。
枕を変えるとか整体に通うというのでこりきっている首や肩が少しでも楽になるなら最高ですよね。
いい整体があるかちょっと調べてみたいと思っています。
ありがとうございました。まだまだ情報をお持ちの方よろしくお願いします。
ユーザーID:0004044958
なつ
首に負担がかかるのは主に頭が重いためですが
足腰に筋肉があり全身でバランスよく支えられていれば
首の負担を軽減できます。
下半身を強くすることは意外と役立ちますよ。
私はWiiFitでバランスよく重心が低く立てるようになり
相対的に上半身が楽になりました。
ご参考まで…
ユーザーID:3875091267
たまか
私も、肩も腰もひどいです。
10代の頃からですし、努力家でもないし、体を動かすのも嫌いなので、自分でどうにかしよう、というのはあきらめていて、カイロプラティックに通っています。悪くなったら調整してもらうとうスタンスです。
骨のずれと、筋肉のハリを治してくれて、行った後はぐったりしますが、その後すっきりと良くなります。
1回5,500円。月に1〜2回行きます。
高いですが、肩や腰の痛みがあるとなにもやる気がおきないので、その状態が続くよりは、体が楽なほうが断然良いです。
健康な状態のときって、自然と体の奥から、人生って楽しい〜〜という気持ちが湧き上がってくるのだそうで、わたしはなるべくその状態でいるように心がけています。
根本治療は望んでいなくて(無理だと思っていて)、悪くなったら治してもらうという考えですし、施術してくださるかたも、その点わかってくださっているので、楽です。カイロとか整体とかって、考え方が大切だと思ってます。生活習慣から治しましょう、という施術者もいるでしょうしね。
良くなると良いですね。お大事に。
ユーザーID:4282844398
ガンコ肩こり女
2度目失礼します。
ご紹介したヴェレダのアドレスのリンクがうまくいかず、申し訳ありません。
アドレスの部分をコピーして貼り付けていただければうまくリンクできると思います。
ご面倒おかけしてすみません。
ところでこの商品、買いだめしていたため知らなかったのですが、
最近容量が減った(多分値段そのまま)そうです。
物価高のせいでしょうか。色々と厳しい世の中になっていきますね。
ちなみにマッサージオイルの方ですが、色んな製油別のものが出ています。
私はアルニカオイルが血行がよくなるので合っているのでは?と薦められましたが、
こちらだけは小さいトライアルサイズがあって始めは重宝しました。
あとは皆大きいサイズばかりで、製油別に値段が違いますが、
結局本人が好きな香りが一番いいようです。
他ブランドも色々と出ていて、皆結構お高いです。
凝りにはかえられないのでしょうがないのですが。
マッサージブラシを使うと浸透が違いますよ。
でも本当はジェルもオイルも使わずに過ごせるようになれるといいですよね。
ヨガで柔軟な体を日々目指しています。
ユーザーID:0844327140
こりっちぇる
たくさんの方からのレスに感激しております。本当に本当にありがとうございます。読ませて頂いて気になったこと。肩こりや首のこりがある方ってめまいを経験されている方が多いな〜ということ!という私もちょっと精神的に疲れたりするとすぐにメニエールになってしまうほどめまいは経験しています。その時ってかなり首がこってて、後頭部の自律神経の部分がまさしくこってるんですよね。
今日整形にも行ってきましたがストレートネックにはなっていますが、椎間板などには問題がなくリハビリに来て下さいとのこ。リハビリで良くなるか不安ですが、とりあえず行ってみようと思っています。プチシルマもカイロもどれも参考になるレスばかりですし、こうして悩んでいる方がたくさんいて同じように頑張ってるんだと思うだけで勇気がわいてきました。
少しでも気持ちよく過ごせるように私自身も筋力をつけたりして頑張ってみようと思いました。
勇気づけられるお返事をたくさんいただきまして本当にありがとうございます(^_-)-☆
ユーザーID:0004044958
アリエル
私、よく副鼻腔炎になるんです。
もともとアレルギー性の鼻炎持ちなので、たまに鼻周りのメンテナンスが必要です。
近くの耳鼻咽喉科は、患者さんが入ってきた時に症状が大体わかるというすごいおじさんで、
行くとイッパツでサイアクの状態を解消してくれます。
そこで言われたんですが、耳と鼻って肩こりの原因になるそうなんです。
耳の中が腫れて肩こりになったり(本人は自覚症状あまりない)鼻づまりが原因で肩こりになったりするらしく、
治療の時にいつも鼻から耳へ、空気を通してくれます。
最初はびっくりしますが、慣れるとこれがものすごい気持ちいいんです。
で、これやると、肩こりがなくなってます。
「な、肩こりなくなっただろ?」ニヤ ってのが定番です(笑
ほんとに。すごいでしょ?
ちょっと試してみよっかなと思ったら、やってみてください・・・耳鼻科で。
的外れレスすいませんでした〜。
ユーザーID:2682133373
しんじ
水500ccに小さじ1杯くらいでしょうか。少しすっぱいくらいが、適正だと思います。
味は、ただすっぱいだけで、おいしくは、ないです。
あまり濃すぎると胃が痛くなりますので、要注意です。
ユーザーID:1217159778
non
肩凝り本当に辛いですよね。
私は、肩凝りから頭痛や吐き気、奥歯がういたりと大変でした。
ひどい時は、手もあげられない程でお箸で何か取ろうとしても苦痛なぐらいでした。
薬やマッサージもきかずあきらめていたのですが、つい先日新しいブラにしてからぴたっと肩凝りが治まりうそのようです。
今までの辛さはなんだったのかと思っています。
肩凝り解消のために選んだ訳ではなかったので本当にびっくりしました。
ブラは肩紐が太くずれたりしないものでアンダー部分、脇から背中までも通常より太いものです。だいたい1段か2段のフックですが3段フックです。
きっと胸のおもみとあっていないブラをつけていた為に負担になってたのでしょうね。
高級なものではありません、普通のブラですが一度肩ひもとアンダー部分の太いもの、しっかり胸を支える事ができるものを試してみてください。
ユーザーID:3553376116
ゴリゴリ
肩、首、肩甲骨、頭痛、吐き気、腰痛ひどいです。。。
原因は一つじゃないと思いますが、私は顎関節症です。
あご痛はひどい時とそうでもない時がありますが肩首はもはや何年も辛いです・・・。
出来ることは何でもしてきたのですがこれと言って治療がないです。。。
辛い辛い。
ユーザーID:8175748143