私は自分の結婚式の誓いの言葉のときです。
向かい合ったオットの真面目な顔、親族の厳粛な視線に、“ぷぷっ”っときてしまいました。
誓いを全部言い終わるまで、吹き出さないようこらえるのに全力を尽くし、その記憶しか今は残っていません。
神父さんはじめ全員大真面目(あたりまえ)なので絶対笑えない雰囲気で、ものすごく苦しかったです。
大変失礼な新婦になるところだったので、頑張って乗り切れて本当に良かったです。
ユーザーID:7031956429
生活・身近な話題
たっく
私は自分の結婚式の誓いの言葉のときです。
向かい合ったオットの真面目な顔、親族の厳粛な視線に、“ぷぷっ”っときてしまいました。
誓いを全部言い終わるまで、吹き出さないようこらえるのに全力を尽くし、その記憶しか今は残っていません。
神父さんはじめ全員大真面目(あたりまえ)なので絶対笑えない雰囲気で、ものすごく苦しかったです。
大変失礼な新婦になるところだったので、頑張って乗り切れて本当に良かったです。
ユーザーID:7031956429
このトピをシェアする
レス数14
あ
結婚する前に旦那が親にあいさつした時。
一人爆笑。
おさえられずに辛かったです。家族はひいてました。
ユーザーID:5593042504
みりん
こんにちは。笑うのを堪えられて良かったですね!
文章を読んで、たっくさんは堂々としていて余裕があり、面白い事を見つけるのが上手な方なんだと思いました。
結婚式はした事ありませんが、私だったら誓いの言葉を「失敗せず言わねば」とか「次は指輪の交換でいいんだよね?」などと次の行動の確認をし、失敗しないように緊張している場面だと思います。
つまり余裕が無く、周りを見ようとする発想すら思い浮かばないのです。
ということで、噴き出し笑いを防ぐ為に先回りして、緊張感漂う場面や、笑ってはいけない所では、次に自分の行なうべき行動の確認をしてみては?
ユーザーID:5583466852
京子
歯医者で治療中、先生が言った事をその都度助手の方3人が
伝言ゲームのように順番に復唱していくのがツボにハマり、
耐えられなくなって笑いました。治療中なので危ないです(笑)
笑うの我慢してふるえる私の様子を見て、具合悪いんだと
勘違いした先生が、大丈夫ですか?と何度も聞くのが
またおかしくて、笑いを抑え込むのに本当に必死でしたよ。
ユーザーID:8353722806
みま
大真面目な場面って、箸が転げても笑ってしまう心境ですよね!
うちの場合も結婚式ですが、日本語イントネーションのおかしな外国人神父に、カチンコチンに緊張して段取りを一つ先走ってしまう夫…と笑いの沸点に近づいていたところで指輪交換。
夫が私の指にはめてくれる段で、指輪の台から手に取ったのは自分の指輪でした。(かなり大小があり、見たら分かります…。)
夫は指輪を持ったまま『あれ?』と思考停止。
『ちがうちがう、こっちこっち』とジェスチャーで伝えたものの、『どうするねん、自分で自分の指にはめるんかい!』と心の中で突っ込んだ途端、笑いが止まらなくなりました。お互いが自分の指にはめる図が頭に浮かんで…
指輪を持って困っている夫の姿は、今思い出しても笑ってしまいます。
ユーザーID:8428977152
あるお父さんから
私も”ぶぶっ”とくるかムズムズするかですね、こういう場面は。しかつめらしいことが嫌いなので、私自身の結婚式は神様も仏様も介在しない”人前結婚式”でした。
娘の結婚式は那須高原の結婚専用教会。新婦をエスコートしてヴァージンロードを歩くのは、”お父さんに演技させないでね”と云って勘弁してもらいました。式の間中、この神父さんはアルバイトだろうか?などと不謹慎なことを考えてニヤニヤしていたのですが”神父”さんに伝わったか、花嫁の父親(私)に祝福の言葉を述べにくるときに、神父さんの足元がふらついてユラユラしていました。
多分たっくさんの結婚式も似たようなものだったのでしょう。たっくさん自身もクリスチャンではなくて、営業教会結婚式を利用されたのでしょうね。そういう状況で”ぶぶっ”とくるのは分かりますが、そんな結婚式をやっているご自分に”ぶぶっ”きませんでしたか?ご自分を客観的に見たら、そうなるはずですが。
ユーザーID:9703600189
かよ
学生時代、かなりユニークな子がいまして、彼女と話をするようになってから、もう顔を見るだけでおかしくておかしくて…笑いすぎて直視できなかったことがありました。
彼女もそれをわかっていて追いかけてくるので、けたけた笑いながら教室を逃げ回ってました。
真面目な連絡事項も、笑いすぎてなかなか伝えられないという始末。
今はどうしてるかなぁ。
あ、ちなみに色白な美人さんでしたよ。
ユーザーID:0769271243
ボン
以前から、会社の後輩達や友人達とその事で議論致しておりました。
そこで、笑いがこみ上げて来たときに耐えれる体質の人と耐えれない体質の人がいる事まで、突き止めました。
簡単に体質を分けると、以下のようになりました。
例)
学生時代などに満員電車や込み合うバスなどに一人で乗った時、マンガ
を読んでいて面白いページをめくってしまった場合や、ふと面白い人を見
つけてしまった場合どうなるかです。
Aタイプ
吹き出さない。ポーカーフェイスをしていられる。
Bタイプ
吹き出しそうになり、口元を手で覆い小刻みにプルプル震え、回りか
らみて気持ち悪いのに、本人は誤魔化してるつもり。
この様に大きく分かれました。
でも実際Aタイプ人は、なんとなく普段からクール人が多い気がします。
私も過去に満員電車で、上を向き口を開けながら寝ている若いOL女性の寝顔をみて、あごと下唇の間にヨダレが溜まっているのを見つけて吹き出してしまい回りから変人を見るようにみられました。
私もポーカーフェィスを手に入れたいです。
ユーザーID:7636632850
パパイヤ
お経のなり響く、しーんと静まり返った中で…
『グウウゥゥ』
私のお腹がなりました。
隣の母が笑いをこらえ、前で伯母が笑いをこらえ、それを見て私も笑いをこらえ笑いが伝染してみんな本当に辛そうでした。
天国のおばあちゃんも楽しい法事で喜んでると思います(笑)
ユーザーID:2678143744
枕まくらこ
笑いそうになってそれを抑えたいときは、舌を少し痛む程度にクッと噛むと落ち着いてくることが多いですよ。怪我しないように力を少しずつ入れていくのがポイント。いきなりガリッとやると大変なことになりかねません。
しかし、トピ主さんは危機的な状況をちゃんと乗り切れてるんですね。本当に良かった、とまでおっしゃっているわけですし。『できる』のに方法を訊くのですか?
ユーザーID:9014940249
ふじこ
ほんと、不謹慎でスミマセン。
今振り返ると、残業がずーっと続いて、疲れがピークだったんですね。
ネジが取れた感じです。壊れたんです。
叱っていた先輩は、この世の信じられないものを見た、という顔でした。
ユーザーID:5817457597
たっく
皆さんのエピソードを読んで一人笑いしています。
また思い出しました。耐えられず吹き出したこともあります。ふじこさんのパターンと似ているかもしれません
物干し台の土台を団地の4階の我が家から1階まで、母と二人で両側から抱えてえっちらおっちら運んでいるときでした。
あまりの重さに、「お・重い!!」、と急にこみあげてきました。
「危ないでしょ、真面目に持ちなさい!」と言う母も口元が笑いでゆがんでいました。
後から、どうして可笑しくなるんだろうね、と話し合いましたが、終わってみるとわかりません。
ユーザーID:7031956429
のっち
ありますよね〜「笑いの神」が舞い降りてくる時って。笑っちゃあだめな時に限ってどうしても笑いがとまらない、他で気持ちをまぎらそうとしても、何もかもすべておかしい…
私も思いでがありますよ。研修を受けた最後の修了式の時に、研修生代表が、それはもうドリフのコントじゃないの?っていうようなことをやってくれました。もちろん本人は大まじめ!緊張しすぎて、おじぎをする時にスタンドマイクに頭をぶつけちゃったんです。「ゴトン」という音が会場内に響きました。
一瞬ぼわ〜って噴き出す人の声が聞こえたけど、さすがにそういうセレモニーなのでみんな我慢しようとしていたようですが、クスクスと笑い声があちこちから聞こてました。
私も笑っちゃだめだとわかっていてもおかしくておかしくて…いろいろ頑張った研修だったからもしかしたら泣いちゃうかも?と思い持参していたハンカチで口元をおさえこらえましたよ。
当時の仲間と集まるごとにこの話になり、毎度大笑いをしています。
ユーザーID:6300800109
みっぽ
かなり前の話ですが、会社でOLをしていた頃、声や音に反応してクネクネと動く(踊る?)お花の置物が流行った時期がありました。
そのお花がある女性の机の上に置かれてました。
ある日、同期入社のA君がミスをやらかし、上司にめちゃくちゃ怒られる事件が。 それが・・・上司が大声でどなるたんびにその
お花がクネクネ〜と動き、声が高まるとびっくりしたようにお花もユラユラッ!と激しく動き、もう〜〜ツボにはまってしまった私は机の上にうつぶせになり、声を押し殺して笑いをこらえるのに必死でした!
部長やA君の目線からは見えない部分に置かれていたので、まるで叱られているのを笑っているように見えちゃマズイのでそりゃ大変でしたよ。
でも私だけでなく、その光景が見えてる人達は皆私と同じ状態で、
死にそうになってました(今思い出しても笑える〜)
レスの答えになってませんが、クールに振舞うのは私には無理そうです・・。
ユーザーID:6975729084
職員室の常連
未だに忘れられない若き日に犯した数々の過ち。
中学時代私を筆頭に3人女組でよく馬鹿ないたずらをして職員室に呼び出しを食らってました。
ある日私たちは掃除の時間にぼろ雑巾でビキニを作りました。
そして画用紙でマネキンの型を切り抜きそのビキニを紙で出来たマネキンにつけました。
それが担任に見つかり職員室に呼び出され正座させられました。
長い事ネチネチ説教が続きました。
先生が「これは何なんだ一体?」とそのビキニを着た紙マネキンを私達に突きつけてきました。
3人ともあまりにもばかばかしい事だったので怒られている最中はただただ笑いを堪えるので精一杯でした。
私ともう一人の子は笑いを堪える為に手の甲を先生に見えないように思いっきりつねっていました。
後で見たらあざになってました。
しかし残りのもう一人の子は耐え切れず「ぶっ」と噴出してしまいました。
先生が「何がおかしい!?」と一喝。
余計にそれがおかしくなりもう地獄でした。
ユーザーID:0380423784