私だけでしょうか?
正確に言いますと、航空写真を見られるサイトで普通?サイズから、最大限に拡大した時の状態です。
しかも、昭和40年代から昭和50年代前半くらいのもの。
私は現在横浜市に住んでいるのですが、今でもかなりの田舎で当時(昭和40年代)は別の所に住んでいたので昔の区内はどんなだったんだろう、今でも田舎だから当時はもっと田舎だったんだろうなぁと、区内の広域を色々と航空写真のサイトで見てみました。
案の定、すごい田舎なんだけど、色々開発の様子も見られ。。。
その中途半端さとか、くらーい田舎なかん時がとても怖い・・・
丁度、団地の建設ラッシュなどもあったりして、まだ人が住んでいないような団地が、どどーんと森の中に規律正しく、しかも沢山並んでる・・・それだけでも怖いです。
ズームすると、誰もいない廃墟の町に放り込まれたような気になります。
当然、航空写真だから写ってないだけで、人がきちんと生活していたであろうに・・・怖いんです。
大きな山(森)のズームもすごく怖いです。
これって、私だけの特性なのかな・・・
どんな心理なんだろう・・・
色々考えてしまいます。そして、私だけなんだろうか・・・
いかがでしょうか。
ユーザーID:4659910888