夫との関係までダメになりそうです。
皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思いこちらに来ました。
国際結婚をして三歳になる娘がいます。
相手の国に住んでいて相手の家族も近くに住んでます。
最近引っ越してきたため家探し、荷物のことなどあって二ヶ月間くらい夫の両親と同居させてもらってました。
初めてあったときから義父の心無い言葉に驚き、悲しみ恐れてはいましたが今回
同居して長く接してたこともあり、沢山の嫌な言葉(行動)が頭から離れず、でも夫の親なので夫にも胸のうちを話せず溜め込み辛くなってきて・・・
夫自身、義父と似た発言などがあるんです。
(彼は悪気はなく攻めるとジョーダンだよなに本気になって怒ってるの?っといった状態)
そのときは一日口を聞きたくなくなるくらいに怒ってしまいます。
こんな状態は二人にとってよくないと思い、正直に夫に話してみようか迷っています。
彼の尊敬する父ですから否定するかたちになっては彼もいい気持ちはしないでしょうし、本気にするなよと言われるのが分かるのですが、耐えられなくなってきたんです。
例をあげさせて頂きます。
1:
まだ結婚する前日本に遊びに来てたくれた初日、私の両親がその日急用でこれなくなったとき[本当は両親いないんだろ]と何回も言う
2:
子供が生まれて初めて面会に来た日(子供は30日に産まれてます)[一日に産めばよかったのに]意味不明?
3:
[いただきますという意味は臭い食べ物をたべます。という意味だ]と私の娘に話す。
4:
青汁を飲んでて勧めると[健康にいいわけないだろ。だったらなんでお前のお母さんはあんなに小さいんだ]という。
これは一部です。
その他にも私の発音の悪さをみんなの前で指摘し笑いをとる、英語を話せ!とかだまれ!とか大声で怒鳴る・・・
書いていて情けなくなってきました。
尊敬もなにもない。
ユーザーID:9460376781