60歳の叔母がバセドウ病と診断されました。
私なりに調べたところバセドウ病の症状には、「食欲亢進するのに体重が減る」とありますが、叔母は夏前ごろから食欲が無い。
といい、3ヶ月で8キロほど体重が減りました。
念のためかかりつけ医で胃・大腸がん検診を受けたところ異常は無かったのですが、微熱が続いてここ最近涼しくなったのに汗をびっしょりかいたりしていたので総合病院を受診したところ、血液検査の結果バセドウ病との診断がつきました。
叔母は若い頃にもバセドウ病を患っており、投薬で治っていたのですが、今回は目の症状はなく、脈拍が多い、微熱、体重減少、多汗などが症状として当てはまります。
この数ヶ月、私もネットでいろいろ検索してもしかしてこの症状だとこの病気では?
など色々考えてしまったので、「食欲があるのに体重が減る」という症状に当てはまらないと違う病気なのでは?などと考えることもあります。
この病気について知っているかた、食欲が無くてもバセドウ病ということはあるのでしょうか?
(ちなみに食欲不振の度合いは、一応普通に食べられるけど何だか食べる気がしない。食事の時間だから仕方なく食べる。というレベルでした)
ユーザーID:1174230185