義父母と同居している嫁、つまり他人について、他の兄妹の考えを教えて下さい。
娘から見たら兄(弟)嫁が親と同居するってどうなのでしょう。
「ここは私の親の家だから、私は自由にします。貴方に気を使う必要なんてありません。嫌なら出て行って」と。
確かに正論かなとも思いますが、夫婦である以上、理由無く夫婦別居というのもおかしいですし、夫も長男は同居して・・・と言う環境で育てられてきたので、今の状態を全くおかしくは思っていません。義父母も同じで、長男は同居しても変じゃない、娘は嫁に行っても自由にここに来れば良い、そんなことでもめる意味も解らないという事なのです。
私だってもうここに10年も暮らし、今更出て行こうとも思いませんし、地域の役員もしています。
ただ、私には住まいは無いんだと悲しい気持ちになってしまうのです。自営で昼に食事に帰ってきても、常に小姑や孫達がいて気の休まる時は無いし、常に誰かが出入りするので、緊張する感じです。
家族として義父母とこうやって暮らそうとか、次の休みはこうしようなどと考えても、小姑一家とも生活を密にしているので、いきなり小姑孫達と出かけてくるねと言われたり・・・・
上手く表現出来ませんが、いつまでもよそ者で、いつまでも他人で、いつまでもお手伝いさんでしかいられないのです。
しかし、いずれお前に面倒見てもらうことになるんだからと、そういう点ではあてにはされていて、つまり嫁という事は認めてはいるようなのです。
私は出て行くことは良いのです。子供も巣立ちましたし、夫婦二人で小さい家を建てれば良いのです。しかし夫は、若いときなら良いけど、こんな年齢になって出て行くなんて俺たちが笑われると大反対です。私も正直そう思います(50代夫婦と80代親)
同居嫁って、他人が勝手に自分の親の家に入り込んで偉そうにしているというふうに見られてしまうのでしょうか。
ユーザーID:9681009515