きょう、娘と一緒に図書館に初めて行きました。
好きな本を選ぶようにいうと「うさぎのユック」という絵本を持って
きました。
2歳には難しいんじゃない?と思いましたが借りることにしました。
絵本でこんなに号泣したのは初めてです。
かわいそうとか、かなしいのでなくてただ感動しました。
皆さんが絶対に泣いてしまう絵本はありますか?
ユーザーID:8230556395
妊娠・出産・育児
mai
きょう、娘と一緒に図書館に初めて行きました。
好きな本を選ぶようにいうと「うさぎのユック」という絵本を持って
きました。
2歳には難しいんじゃない?と思いましたが借りることにしました。
絵本でこんなに号泣したのは初めてです。
かわいそうとか、かなしいのでなくてただ感動しました。
皆さんが絶対に泣いてしまう絵本はありますか?
ユーザーID:8230556395
このトピをシェアする
レス数16
mingo
私はの一押しは
「わすれられないおくりもの」という絵本です。
以前、東京電力のCMに使用されていたアナグマのイラストです。
以前、仕事で疲れた帰りに書店の絵本コーナーでいろんな絵本を
立ち読みし、癒されていた時に出会いました。
絵本コーナーで涙が止まらなくて困った思い出があります。
最近購入し、読むと必ず泣けます。
感動ものです。
ユーザーID:8783856908
そら
「ちいさな あなたへ」という絵本ご存知ですか?
本屋で何気なく手に取り、読み進めると 涙が溢れてきて
なんとも言えない感情が込み上げてきました。やばい!こんなところで!と思い、一旦その場を離れたのですが
なんか気になり、もう一度立ち読みを・・・やっぱり涙が出ました。
結局購入して帰りました。
子供さん向きでは無く、大人の女性 特にこれから母になる方に是非読んでほしい本です。
母の子供への愛情が詰まった絵本です。
友人から妊娠の報告があったので、この本をプレゼントしようと思っています。
ユーザーID:1577296814
まだむY
ごんぎつね、はなさきやま、100万回生きた猫、ビロードのうさぎ、等々。
絵本は良いですよね。美しいです。
お子さんには難しいなどと思わずに、何でも見せてあげて下さいね。子供の感受性は、大人より豊かだったり致しますよ。
ユーザーID:2800408545
匿
気になって眠れないので。
私も泣きたいです。
ユーザーID:3241259100
blue child
タイトルの通り、「小さなあなたへ」を是非読んでください。
子供向けというよりは、母親が泣いてしまう本です。
シンプルですが、母親になるってどんなに素晴らしいことか、子供を授かったことに感謝する本です。
話題になっていたので本屋さんで立ち読みしましたが、その場で感動して涙が出てしまい、購入して帰りました。
何度読んでも感動します。
ユーザーID:4332130047
JOYFUL
「ラブユー・フォーエバー」という絵本です。
子供たちはもう二十歳と18歳になり、子供の為の絵本は必要なくなりましたが
私はこの絵本を読むと未だに涙が出てきます。
従妹や姪の出産祝いにもベビー用品と共にこの絵本をプレゼントしています。
ユーザーID:0529000113
エヴァ命の母
4歳の息子がいます。
全部有名で既にご存知かもしれませんが、3冊あります。
どれも子供に読んであげるというよりも大人、親のための絵本のような気がします。
1冊目は「わたしがあなたを選びました」(著者:鮫島浩二)
出産前に購入。その時はそれほど感動しなかったけど、子供を産み、育児に疲れて心が病んでいた時に読むと号泣。子供には読んであげたことはありません。今、久しぶりに開いてみましたが1ページ目から涙が出てきたので慌てて閉じました…。
2冊目は「ラヴ・ユー・フォーエバー」(ロバート・マンチ作)
育児に疲れていた時、心が癒される本を探し求めて見つけました。これは男の子のお母様のほうが泣けてしまうかも。一度、息子が本棚にあるのを見つけて読んでと持ってきたのですが、泣けて泣けてちゃんと読めませんでした。
3冊目は「ちいさなあなたへ」(アリスン・マギー作)
最近、泣ける本として話題になっていたので買いました。こちらは女の子のお母様がぐっとくるかもしれません。
うさぎのユック、早速読んでみたいと思います。
ユーザーID:4957297316
勘違いetc
「しろいうさぎとくろいうさぎ」です。
好きになった人が読んでいるのを知って読んでみました。素敵な話でした。私はその方が大好きで、一人で勝手にその方との結婚を考えていました。けど、相手の方は私のことをそんな風に考えていなかったみたいでした。
この本みたいに結婚したかった、心からそう思います。
ユーザーID:3694985210
さえり
宮西達也さんの、ティラノサウルスシリーズ。
こどもに読み聞かせていて、泣いてしまいます。
題名は「おまえうまそうだな」「あなたをずっとずっとあいしてる」「あなたはとってもすてきだよ」
等です。
ラブユーフォーエバー、すでに挙げられていますが、わたしも大泣きしました。
ユーザーID:3261148994
秋風
「わたしがあなたを選びました」
同じです!妊娠中は それほど 感動ではなかったのです。
・・・と言うよりは あの本を読んで 自分を奮い立たせていたというか・・・
出産の恐怖を 少しでも やわらげるようにしていました。
産前長い間入院していました。ベッドにはいつもこの本を置いていました。
産後。ダメです!1ページ目を読んだだけで 号泣です。
子供が「ママ!コレ読んで」と持ってきたので膝の上に座らせ読みましたが 私は泣きっぱなしでした。
「ママ!どうして泣いているの?」と不思議がっていましたが。あの本は感動です。
ユーザーID:6824394724
秋風
「ちいさなあなたへ」も同じです。
最近 友達からもらったのですが。
読んでいくうちのドンドンドンドン涙が溢れ読めません。
娘が一人いますが あの本は 女の子の親向きですね。
ユーザーID:6824394724
bonnymama
どうしても紹介したいのが
「ふしぎなともだち」(サイモン ジェームズ)です。
お父さんが戦争に行っていて、お母さんが忙しくて、いつもひとりでいる男の子に新しい友達ができます…
すごくくシンプルなストーリーです。
少年の孤独に胸が熱くなり、運命の不思議さに心が暖かくなります。
そして、最後のページをめくる時… 必ず涙で声をつまらせてしまいます。
絵も雰囲気も日本の作家のものとまたちがって素敵です。
ユーザーID:0940447258
みつき
これを声に出して読むと必ず泣いてしまいます。
特にこんを犬に連れ去られ必死になってあきが「こ〜〜〜ん!」と呼ぶシーンで。多分あきの不安な気持ちに同調してしまうせいだと思います。
決して悲しい話でもないし、絵本サークルの友達からも「なぜ・・・」と不思議がられます。
感動して泣く本や悲しくて泣く本は慣れれば泣かなくなるのに『こんとあき』だけは何度読んでも、そのシーンで泣いてしまいます。
ユーザーID:1771166448
通りすがり
素敵なトピですね。「感動する絵本」というか、自分の子育てを振り返って(今も子育て中すが…)読むと、つい泣いてしまう絵本があります。
「さびしいよ」(新風舎・刊)という絵本です。子どもが母親に語りかけている絵本なんですが、この本を読むと、「我が子が私に語りかけているのだ」と思え、反省させられます。そして涙が流れるのです。
私のお薦め絵本です。参考になったでしょうか…。
ユーザーID:9829061746
バニラティー
こんの、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言う声が、だんだん小さくなっていく所で、必ず涙がでます。それから、あきのおばあちゃんの昔風の家が、私はとってもすきです。
ユーザーID:2031810674
starsailer
ヴィルヘルム・グリム、モーリス・センダック、神宮 輝夫訳
本を読んでなかなか泣いたりしない方なのです。
この本は、数年前、子どもに読み聞かせていたんですね、どんなお話だろうなと思って。
最後のほうにきて、事の次第がわかったとき
泣いて泣いて泣いて読めなくなりました。
グリムは、お母さんを亡くした女の子に手紙を書きまして、
そのなかに、このストーリーがプレゼントされていたとのこと。
神宮輝夫の訳もすばらしく、
子どもの絵本で泣いたというのは、もうこれしかないというくらい
珍しい記憶として残っています。
あっ 『100万回いきたねこ』にも、あっけなく降参したのでした。
まだ、トピ主さん、ここをのぞいてくださっているでしょうか。
ユーザーID:7394722421