現在「手間なしブライト」を使っているのですが、シミなどが取りきれていない時があります。私のやり方が悪いのか分かりません。
汚れたらすぐにこすって、直接液を染み込ませてつけておいたりするのですが、外出中だったりすると時間がたってからやることになるので、洗っても汚れが少し残ったりしてしまいます。
時間がたった汚れでもきれいに取れる色物漂白剤ってありますか?
ユーザーID:9702664104
生活・身近な話題
るりはは
現在「手間なしブライト」を使っているのですが、シミなどが取りきれていない時があります。私のやり方が悪いのか分かりません。
汚れたらすぐにこすって、直接液を染み込ませてつけておいたりするのですが、外出中だったりすると時間がたってからやることになるので、洗っても汚れが少し残ったりしてしまいます。
時間がたった汚れでもきれいに取れる色物漂白剤ってありますか?
ユーザーID:9702664104
このトピをシェアする
レス数5
みかはは
我が家はいつもワイドハイターです。
結構満足しています。
これにしてからは4年ぐらい愛用しています。
試してみてくださいな。
ユーザーID:9736740078
はなこ
私の場合、液体洗濯洗剤を汚れた部分に直接塗ります。
後は普通に洗濯するだけです。
色柄物も色落ちなどがありません。
漂白剤では落ちないようなチョコレートのシミなどもキレイに取れます。
ただし、一度洗濯したモノには効果があまりありません。
子供がまだ赤ちゃんの頃は、食べこぼしが気になるので
携帯容器に液体洗剤を詰め替えて持って歩き
汚れたらすぐに付けていました。
おかげで、子供服はキレイなままだったので
友達にお古としてあげても、とても喜んでもらえました。
子供服が泥だらけになった時などは
少し濃いめに液体洗剤を30分ほどつけ込み
それから洗濯します。
結構これでどの服もOKでしたよ。
ユーザーID:0813778614
青空
私は子供の食べこぼしなどによく使うのですが、せっけん百貨の粉末の酸素系漂白剤を使っています。すすぎにはクエン酸も使用します。
手間なしブライトなどの液体漂白剤でも温度をあげたり、アルカリ剤などを入れると漂白度は上がりますよ。ただ、汚れも落ちやすくなりますが、色落ち色移りしやすくなるので放置はしないほうがいいです。
浸けこみ時間が長いほうが漂白が進みますが、色落ちしていないか、ときどき確認したほうがいいです。
あと汚れはこすってしまうと落ちにくくなってしまったり生地を傷めるので、水溶性の汚れはまずは水で流し、台所中性洗剤を直接、塗り込んでつまみ洗い(お勧めはシミ取りブラシでこすること)すると、大体落ちますよ。
落ちなかったら、漂白しています。
ユーザーID:5930672099
はむちゃん
私はワイドハイターの”粉”を愛用しています。ワイドハイターは現在は液体が主流のようですが、液体と粉と使い比べたところ粉の方が良く落ちると私は感じています。
使い方ですが、しみの部分に粉を盛り、お湯をたらして浸透させておく(お湯全体に混ぜてつけおくのではなく)と良く落ちるので、いつもそのやり方です。
ただ、ワイドハイターにはお湯に溶かしてつけ置くようにと書いてあるので、これは私独自のやり方です。
あと、漂白剤でこすると生地が痛むので、こすることはお勧めしません。
ユーザーID:1885059499
こもも
たんぱく質の汚れ(たまご、血液など)なら「ちびくりん」
油汚れなら、液体ボーナスをそれぞれシミに直接刷り込んでから洗濯機に。
全体の汚れなら、粉末のワイドハイター+粉末の漂白剤入り洗剤(アタックなど)を混ぜてしばらくつけ置くと良いです。
ただ、シミに直接すりこむ場合は汚れも落ちますが、その部分だけ色が多少薄くなったりもしますのでご注意を
ケチャップの汚れなどは何を使っても取れない場合も多々あります。
クリーニング店に即持ち込むことをお勧めします。
ユーザーID:4685630386