一人暮らしOLです。
節約のため、職場にお弁当を持参しようと思っています。
加工品を使わず、できれば手作りにしたいです。
でも、朝は、あまり時間に余裕がないので、
週末に作り置きをしておいて、朝は、軽く手を加えて、詰めるだけ、というのが、わたしの理想です。
・保存のきくもの
・週末に作り置きしておけるもの
・おすすめのもの など
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
ユーザーID:9541045196
生活・身近な話題
るい
一人暮らしOLです。
節約のため、職場にお弁当を持参しようと思っています。
加工品を使わず、できれば手作りにしたいです。
でも、朝は、あまり時間に余裕がないので、
週末に作り置きをしておいて、朝は、軽く手を加えて、詰めるだけ、というのが、わたしの理想です。
・保存のきくもの
・週末に作り置きしておけるもの
・おすすめのもの など
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
ユーザーID:9541045196
このトピをシェアする
レス数21
ホッファ
初めまして。
私もトピ主さんと同じ、一人暮らしOLです。
私のおススメは、鳥そぼろです。
胸肉のミンチを甘辛く炒め煮にした物です。
朝は、卵そぼろを電子レンジで作るだけ。
鳥そぼろ、卵そぼろ、でんぶ(ピンク色の)をご飯にのせて、後はプチトマトや、あらかじめボイルしておいたブロッコリーなどのお野菜を詰めます。
冷蔵庫で5日ほど持ちますので(夏場は3日程)、オムレツやチャーハンの具にしたりもしています。
ユーザーID:4842687887
るい
ホッファさん。はじめまして。
レスありがとうございます。
初投稿でどきどきしていたので、お返事を頂いて、とても嬉しいです。
鳥そぼろいいですね!
彩りもいいし、ご飯もおいしく食べられますね。
さっそく、やってみます!
ありがとうございます^^
ユーザーID:5818517496
主婦
毎朝主人のお弁当を作ってます。
よく作るのが『しょうが焼き』です。
薄切り肉を使うので調理時間はほんの数分。
豚でも牛でもOKです。
お肉の後にそのままピーマンとかを炒めます。
あと、メニューではないですが、私はお弁当専用の直径18センチの小さなフライパンを使っています。
お弁当のような少量を作る時、物凄く便利ですし洗うのも楽チンです。
ユーザーID:9402266713
たらこくちびる
卵焼き、煮物、焼き魚、焼肉、たくさん作って小分け冷凍。
キャベツ、もやしなどの野菜。電子レンジでチンして使う。味付けで変化をもたせる。
ご飯が残ったらオニギリにして冷凍庫へ。
ハンバーグをつくり、ミートボール、煮込みハンバーグ、いっぱい冷凍。
ユーザーID:0796667106
とら
コンビニのお弁当の添加物の多さに辟易して、私も手抜きの手作り派です。
私は、
ペンネなどのショートパスタと
人参、ジャガイモ、ブロッコリなど野菜2、3色を茹で
レンジでワイン蒸しにした鶏肉を蒸し汁ごと冷蔵庫のチルド室で保存しています。
朝、それらを弁当箱に詰め、作り置きしたトマトソースをかけたり
トマトソースをかけずにキュウリやプチトマト、チーズを入れて
会社の冷蔵庫に置いてあるMyドレッシングをかけて食べる時もあります。
マヨネーズで和えればサラダです。
あとは、夜寝る前に、炊飯器に米、蒸し鶏&蒸し汁、玉ねぎ、人参、カレー粉などを入れて
朝炊きあがるようにしておけばピラフの出来上がりです。冷凍もできます。
これに前述の茹で野菜を詰めればOK。
いつもこんな感じで、家から持っていくリンゴとコンビニで買った牛乳か豆乳で終わりです。
お昼を手作りすれば着実に貯金が増えます。がんばってください。
ユーザーID:6931808080
弁当いつつ
フライ(魚、豚、チキン、ハムなど)衣をつけ冷凍
切り干し大根の煮物、酢の物
ひじき煮
煮豆
ちくわの煮物
きんぴら(れんこん、ごぼう)
鮭の切り身を焼く
以上を小分けにしたりホイルに分けて冷凍しておきます。全て自然解凍でもオッケー
あと野菜室にはキャベツの千切りをたくさん作っていれてあります。これがなかなか便利で、そのままお弁当の添え野菜にしたり、食パンに千切りキャベツをのせてマヨネーズを細く絞り出して焼くだけでボリュームのあるオープンサンドにもなりますし、卵焼きに入れたり、豚肉で巻いて焼いたりしても美味しいです。
ユーザーID:5778223308
味わいレモン
カボチャの煮付けや、きんぴら、ひじき煮、切り干し大根、大豆の水煮を甘辛く煮たもの、ミニハンバーグ等を冷凍して置きます。
で、朝、レンジでチンしてお弁当箱に詰めて持って行ってました。
鳥のてり焼きや、豚の生姜焼きなんかは、味付けまでやってポリ袋で保存。朝、フライパンで焼きます。
プチトマト等、簡単に詰められる野菜も常備。キャベツの千切り(一袋150円くらい)も良く使いました(笑)
お昼にお弁当を出したら「先輩のお弁当地味ですね〜!」と後輩。
ふむ?確かに、和食系は地味になりますよね(笑)
前の晩に作れるなら、オムライスなんかも良いかな。職場で電子レンジを使えるなら、前の晩に作って冷蔵庫に入れておいても良いですよ。
(野菜やフルーツは別の小さいタッパに入れておいてね)
私も冷凍食品(加工品)を使うのは抵抗あったんですけど(中国産が多いですよね)、レトルトのミートボールとかは便利でしたよ。
晩御飯とリンクして作らないと割高になりますので、ご注意を。(晩御飯の残りをお弁当に使うとかしないとムダが多い)
ユーザーID:0225334760
お弁当派
私も節約の為(貧乏なので)と健康管理のためにお弁当です。
簡単といえばホッファさんと同じ「そぼろ」に同感です。
卵と鶏肉(たまに豚肉)の簡単そぼろですね。見た目も綺麗だし(ちゃんと出来てればの話ですが)。あとは栄養は無いかも?ですが、安いパスタでケチャップと胡椒で炒める簡単パスタとか(中にコーンを入れて)一見お子様のお弁当みたいですが、意外と簡単です。お薦めです。
ユーザーID:0956947191
あや
お弁当作りは慣れると結構手早くてラクですよ。楽しんで下さい。
・味噌漬け(鶏、豚、魚など)
ビニール袋に味噌(何でも良い)みりん各大さじ1を入れて、適当に切った具を加え
外側から手でもみこみます。夜漬けておけば朝ホイルをしいた魚やきグリルかフライ
パンで焼くだけ。横でピーマンなど焼けばもう1品できます。生のまま冷凍できます。
・かぼちゃの煮付け
冷蔵庫で1週間程度持ちます。お弁当に詰める前に再加熱。
・さつまいものレモン煮
かぼちゃの煮付けと同様。
・ひじき煮
そのまま詰めて、卵焼きの具に、混ぜご飯と色々使えます。冷蔵庫で数日。
・卯の花(おから)煮
そのまま詰めたり、卵焼きに混ぜたり(入れ過ぎると巻きにくい)。冷蔵庫で数日。
・卵焼き
大きく作って1切れずつに分けて冷凍できます。
・オムレツの具
ひき肉と玉ねぎを炒めて味付けし小分け冷凍しておきます。朝とき卵を焼いて解凍
した具を包めばできあがり。卵と混ぜてスパニッシュオムレツ風に焼くのも簡単です。
トマトソースと混ぜれば1人前の夕食のミートソースにも使い回しできます。
ユーザーID:9617116686
はなはなこ
フルタイムで働く子持ち34才です。
朝はお弁当をゆっくり作る時間が取れないので、夜におかずをいっぱい作っておいて詰めています。子供は保育園で給食なので自分の分だけ作っています。
ハンバーグ、肉団子、煮物、から揚げなどは夕飯時に多めに作っています。
鮭を焼くだけとか、ちくわにキュウリやチーズを詰めて斜めにカットするだけとか、ウインナ−、肉を焼くだけとか、簡単な物しか作れませんがお弁当っていいですよね。
今や、色々と信じられませんから自分で作ると安心です。
色鮮やかだと美味しそうに見える(ここ重要!)ので、卵焼き、プチトマト、ブロッコリーとか青菜などは欠かせません。
時にはお弁当箱の半分に買ってきたコロッケとかメンチも入れたり、パスタを半分詰めちゃったりして、手抜きしまくりですが。
いいアドバイスできませんが、がんばりましょ!
ユーザーID:2732135253
なつ
私も毎日お弁当持参です。週末にたくさん作っておきます。
私が作るのは、から揚げ、ひじき煮、きんぴらごぼう
ほうれん草の炒め物など・・・
それを1回分ずつにラップで小分けにして冷凍しておきます。
朝はそれをレンジして詰めていきます。空いてるところには
レタスやトマトなどを入れると彩りもいいですよ。
ユーザーID:8727550267
とくめい
黄色と赤と緑を入れるとお弁当が華やかになるので、プチトマトは赤で必ず入れるのですが、私はブロッコリーを軽くゆでて冷凍してあります。
黄色は玉子焼きかな。これも作りおきして冷凍。
メインのおかずは肉か魚ですが、前の晩の残りを少々って事が私は多いです。
お弁当を持っていくと節約になりますよねー。
朝が弱いので、こんな感じで冷凍して使ってます。
ユーザーID:5673574809
tomoko
こんにちは。
きんぴらやひじき、ほうれん草のおひたしなどを小分けにして冷凍しておきます(お弁当箱に入れるカップにそのままでもいいし小分けにしてラップに包んでも)。朝そのまま詰めてお昼までに自然解凍です。
会社にレンジがあれば、夜のうちに可能な限り詰めておくと朝もその分楽ですよ。
焼き穴子が安い時に購入して刻んで冷凍。ご飯以外何も無い時に朝チンしてご飯の上にのせて蒲焼のたれ(なければ砂糖とお醤油)をかけて刻みねぎ、紅しょうがをのせて穴子どんぶりお弁当。
とろろ昆布とお醤油を小さなパックに入れて行って、それをマグカップに移して熱湯を注ぎとろろ昆布のお吸い物。好みでねぎ、七味を入れても。
白味噌をみりんでのばして、魚の切り身にぺたぺたぬります。冷蔵庫で1〜2日ねかせると味噌漬けの出来上がり。結構日持ちします(と言っても日曜日に仕込んでその週いっぱいくらいには使い切ります)。朝、他の用事をしている間にトースターでこんがり焼きます。さわらとかおすすめです♪
皆さんのアイディアも大変参考になりました♪
お互い、美味しく楽しいお昼を〜
ユーザーID:1285110495
ひー
電子レンジでも使えるおかずを入れるカップに入れて、タッパーに詰めて冷凍
で、朝セレクトしてお弁当箱に入れてお酒を少しかけてチンする。
ハンバーグやから揚げなど、冷凍食品コーナーにあるものは冷凍可だと思っています。
自分で作る以外もスーパーのお惣菜のタイムセールで買ったものも(特に野菜類は)冷凍庫行きです。
ユーザーID:4929522840
はな
夫と私と2人分のお弁当を作っています。
市販の冷食は便利だけど割高で美味しくないんですよね。
夕食のアレンジとウインナーや卵焼き〜等だけでは品数も足りずワンパターンなので手作りの冷凍おかずを常備してます。
☆うちの冷凍おかず
フライ物>衣を付けた状態で冷凍。凍ったまま揚げます。
きんぴら>カップにつめて冷凍しそのまま自然解凍かレンジでチン。
肉巻き野菜>豚や牛の薄切り肉で、ごぼう・人参・アスパラ等好きな物をクルクルっと巻いて冷凍。解凍後フライパンで焼き、焼肉のタレで味付け。
魚>鮭や秋刀魚などを生のまま一回分に切り分けて冷凍。解凍後フライパンで焼く。煮魚は冷凍しておきレンジでチン。
ハンバーグ>ソースごと完成品を冷凍。レンジでチン。
鶏肉のソテー>削ぎ切り(火の通りが早いので)にした鶏ももやムネにクレージーソルトをまぶして冷凍。冷凍したまま焼けます。
餃子・春巻き>包んだ状態で冷凍。冷凍したまま焼くか揚げる。
これらは夕食の時に余った材料で作って冷凍してます。後は豚バラとかお肉も余った時に冷凍しておくとしょうが焼きとかパッと作れて便利ですよ。
ユーザーID:8496362958
びばりんず
私もOLをしてます。
毎日のお弁当は本当に悩みますよねぇ〜はぁ〜(溜息)
わたしの手抜き弁当ですが・・・
お蕎麦や素麺(乾麺)を茹でてタッパーに詰めて会社へ持って行きます。
で、小さめのペットボトルに麺つゆを入れて薬味を入れたお椀も持参。
はいはーい!お昼にお蕎麦や素麺をツルツル食べてまぁす!
麺は前の晩に茹でて冷蔵庫に入れておけばOKですよ!
最近ではお椀にきのこや天ぷらも入れて持って行ってます。
すっかりレパートリーが増えました!オホホ!
ユーザーID:9227428852
ゆう
常備菜や冷凍は皆さんが書かれているので、私はさっと作れるものを。
市販のパスタソースやホワイトソースを活用して、さっと作っています。
最近パスタと絡めるだけで加熱しない、レトルトのソースがありますよね。
たとえばナスを炒めてアルミカップにいれ、ミートソースをかけてチーズをトッピングしてトースターに焼いてミートグラタン風にしたり。
ジャガイモとタラコパスタソースをからめて、たらもサラダにしたり。
冷凍しておいたほうれん草とホワイトソースとベーコンとチーズを混ぜてレンジでチンしたり。
市販のソースが気になるようでしたら、作りおきして1回分ずつ冷凍しておくのもいいかもしれません。
ユーザーID:4201364535
るい
たくさんの書き込みをありがとうございます!
アイデアいっぱいのレシピばかりで、感激しています!
いろいろ、挑戦してみたいと思います!
主婦さん
「しょうが焼き」好きです^^
面倒くさがりの私は、ご飯にのせて、しょうが焼き丼にしちゃうかも^^
フライパンの件もありがとうございます。勉強になります!
たらこくちびるさん
クックパットで、「簡単 お弁当」検索したら、たくさんありました。
ありがとうございます。
夕食がを多めに作ったり、残ったものを冷凍しておくといいですね。
がんばります^^
とらさん
パスタ・ピラフお弁当!おしゃれですね!
実家の地味なお弁当しかイメージがなかったので、驚きました。
おしゃれな上に、簡単&アレンジがきくというのが感激です!
コンビニに行くと、お弁当の他にも余計なもの買っちゃうんです・・
手作りがんばります!
ユーザーID:9433161646
るい
弁当いつつさん
弁当いつつさんって・・・弁当5つってことですか???わーお!
なるほど。すぐにお弁当箱につめられるように、ホイルに小分けしておくといいですね!
キャベツの千切りですか〜!私は、あまり利用していませんでした。
夕食メニューにもよさそう!さっそく試してみます^^
味わいレモンさん
味わいレモンさんも、キャベツの千切り^^なかなか優れものなんですね^^
実は、夕食も、お惣菜やお弁当で済ませることも多いんですよね・・
夕食作り→朝ご飯→お弁当作りと、健康的で、経済的なサイクルを、目指します。(少しずつ^^)
お弁当派さん
パスタもいいですね!
彩りもいいし、おいしいし。
私にもできそう!かな^^
がんばります!おすすめレシピありがとうございます!
ユーザーID:3776501615
るい
あやさん
詳しい情報ありがとうございます!とっても助かります!
すごいな〜!
私も、お弁当作り、簡単よ!楽しいよ!って言えるように早くなりたいです^^
はなはなこさん
お子さんもいらして、フルタイムで働かれて、お弁当も毎日!尊敬します〜!
お惣菜を買ってくることが多い私は、それを、つめちゃってもいいんですね〜^^
いえいえ。たくさんアドバイスありがとうございます!がんばります^^
なつさん
やはり、みなさん、週末に作りおきをされたりして、工夫をされているんですね。
冷凍しておくと、朝が楽ですね。
今週末から、さっそく、チャレンジしてみます!
とくめいさん
黄色と赤と緑ですね!OK〜!肝に銘じました^^
ブロッコリー冷凍しておくといいですね。
一人暮らしだと、使い切れなくて、傷ませてしまったりしていました・・
冷凍しまくります^^
ユーザーID:5852621809
るい
tomokoさん
お弁当作り初心者のわたしには、感動のレシピでした!
とっても、豪華でおいしそうなおかずが、工夫しだいで、割と間単にできちゃうんですね〜!驚きと感動です!
お吸い物レシピもありがとうございます。これから寒くなるので、温かいものがあると、いいですよね。
お気に入りに登録してくださっている方も、たくさんいらっしゃるようで、みなさんの情報のおかげで、とってもいいトピになっていて、とっても感激しています。
ひーさん
お酒を少しかけるんですね〜。初めて知りました。乾燥を防ぐため?ですか?
スーパーのお惣菜のタイムセールで買ったもの!冷凍庫行きですね!
OK!それ、できそうです^。
はなさん
たくさんレシピありがとうございます!
そうなんですよね。市販の冷食で、お弁当は簡単にできちゃうんですけど、なんだか、それでは、味気ないというか・・実際に味も、そして、気分的にも。
少しずつ、練習していきます!ありがとうございます!
ユーザーID:5818517496