些細な事ですが疑問に感じましたので、お願いします。
もうすぐ6歳と3歳になる娘2人がいます。
昨日マクドナルドのハッピーセットのおもちゃで、私と上の子でちびまる子ちゃんとおじいちゃんの人形を選びました。
それを持ってきたところ、夫が激しく怒りました。
何で同じ物2個にしないのか!、喧嘩になるにきまってるだろ!とのことです。
それと、もう1つがおじいちゃんを選んだのも気に食わなかったようです。
可愛くないし、変な方がどうせ下の子用になるんだろ、可哀想だとのことです。
言ってることは分かるのですが、正直そこまで怒るか?と私は呆れました。
まる子とおじいちゃんは仲良しでおじいちゃんも可愛いのにな・・と私は個人的に思うのですが・・・ま、そんなことよりも、同じおもちゃってそんなにいつまでも2個もいるもんでしょうか。
私は家に同じ物が2個あるのってそんなに好きじゃないんです。どうせなら違う物2個がいいと思ってしまいます。貧乏性なのでしょうか。(笑)どうしても2人が好きな物なら別ですけど・・
夫の家は年の離れた年子の弟2人が居て、よく小さいころおもちゃの取り合いで殴りあいの喧嘩だったそうです。だからそういう思いが強いのかと思います。義母もくどいようにおもちゃは同じの2つ派ですし。夫の言うのも分かりますがかと言って自分の弟らのそれとうちの娘を一緒にしないで欲しいと言ったらまた怒鳴ってきました。
単純に私は違うおもちゃの方が色々なおもちゃが増えて楽しいと思うのですが・・これは私の勝手で子供の立場で全然考えていないと言われました。
夫の言ってることももちろん分かります。
皆さんも3歳位年の離れたお子さん達には同じ物を与えてますか。
ユーザーID:1656592940