30代後半の主婦です。小学生の子供が2人います。
2歳年上の主人は、子供のしつけ、教育などについては、ほとんど私まかせです。
それについては、いいのですが、子供が病気になった時も、「大変だな」「痛そうだな」という程度でしか、関心がないようです。
子供がアレルギーがあって、皮膚が荒れる時があるのですが、その時も、「○○(←市販薬)塗っておけばいいんじゃない?」と言うし、私にしてみたら、「この人、何もわかっていないんだな‥」というようなことを平気で言います。
(赤ちゃんの頃からのアレルギーで、皮膚科通いをしていて、医師の指示のもと、ステロイドも使用しています。)
一応、簡単に症状や薬の説明をしても、興味がないようで、覚えていません。
皮膚炎もそうですが、他の病気で、手術するようなことがあった時も、同じで、病名を言っても、覚えていないし、詳しく聞こうともしないし、自分で調べようともしないし。
最低限、私は、経過報告しているのですが、むなしく感じています。
世のお父さんというのは、子供の病気に関して、感心がないのでしょうか?
しつけや教育とかに感心がなくても、病気くらいは、心配してくれてもいいと思うのですが、生死にかかわる病気でないと、真剣に考えられないのでしょうか?
こういう虚しさを何度も感じると、父親の子供への愛情も疑ってしまいます。
ユーザーID:6692934355