失礼します。
28歳女、既婚、昼間は派遣社員として事務をしております。
私の部署の、同じく派遣社員の女性の先輩(30歳)で、お父様が亡くなられた方がいらっしゃいます。恐らく今年の5月頃だと思います。
なんと声をかけたらいいのか、かけない方がいいのかと迷っています。
アドバイス戴けないでしょうか。
というのは、彼女はそんな事一言も口にしないばかりか、会社も一日も休んでいないので気がつかなかったのです。
派遣社員だからか、彼女の気配りか、社員の方も誰一人知らない様です。
何故私が知っているかというと、半年ほど前から彼女の紹介で茶道教室に通っていて、その先生がポロリとこぼしてしまったからです。(先生と私だけの時に)
先生は、私も知っていると思ったのでしょう。
ですが、あまりの内容に思わず驚いて、その時先生にはそれ以上聞けませんでした。
ただ、五月頃彼女が落ち込んでいた日が数日あったので、その頃ではないかなと思うのですが。
彼女はいつも穏やかで明るく、気配り上手で、面倒見がよくて・・・私の憧れの女性です。
そんな彼女が心に悲しい気持ちを抱えていたら・・・と思うと、簡単には触れられません。
そして、誰にも言わなかったのはとても彼女らしいと私は思います。
彼女は、私達に知られたく無いのかもと思い、私は思いがけず知った事を隠して3ヶ月経ってしまいました。
しかし先日、先生と彼女と私が三人の時に先生がその話をされました。
私は自分が知らないふりをしていた事が恥ずかしくなりました。
お悔やみの言葉もかけられないなんて。
彼女もその時は明るく振る舞っていました。
でも、本当にこれでいいのでしょうか。
お悔やみなどきっと今更余計な迷惑でしょうし。
どうすべきだったのでしょうか。また、皆さんならどうされていたのでしょう。
ユーザーID:7547377984