26歳OLです。
10月末で、2年弱勤めた職場を退職することになりました。
退職理由は、他にやりたいことがみつかり、そのために学校にいきながら、派遣などで働きながら、スキルアップしてやがてはその仕事にシフトしていきたいと考えたからです。
しかし、マイナスな理由もあることは確かです。
この職場には24歳の時に転職して入りました。
第一印象はだれとでもうちとけられそうとか思われるのですが、結構人と打ち解けるのに、時間がかかるタイプです。
なので、なかなか前の職場でもうまくコミュニケーションがとれなくて悩んでいました。
今の職場でも、ベテラン女性(2名、5歳くらい上)となかなかうまくいかず、雑談も加われませんでした。
女性も少しクセのあるかた?でコソコソと仕事のミスなどの話をしているのもきつかったです。
さらに焦ってしまいうまくいかない日々が半年以上続いてい、仕事以外の話はあまりしないで帰宅する日々でした。
飲み会も得意ではなく、仕事もなかなか覚えられず、距離も広がってしまいました。
これではいけないと思い、まずは仕事を覚えることに集中しました。
おかげさまで、1年くらいしたら、だんだん仕事も覚えて、一人でこなすことができるまでになりました。
後輩(年上ですが)もでき、話相手もできたのでかなり気持ち的にも余裕が出て気ました。
そしたら、少しではありますが、周りの反応も変わってきました。
しかし、まだ、大勢の中にいても疎外感を感じてしまう自分がいます。
あと、3週間で退職なのですが、特にやることもないので、さらに孤独感みたいなものがあります。
もう、この会社の人たちとは会う機会もなくなってくるとは思うのですが、なんだか、寂しいのか、孤独なのか良くわからない気持ちになってきました。
退職を控えている人でこのような気持ちになった方はいるのでしょうか?
もしくは、何か心因的なものなのでしょうか?
ユーザーID:4410063999