幼稚園に通う女の子がいる母です。
幼稚園がバス通園ではなく、送り迎えの園なので、毎日、お母さん方が顔を合わせるためか、お母さん同志のつながりが濃いのですが、現在、特にどこのグループにも属していません。
特に仲良くしているお母さんもおらず、個人的には同じクラスにママ友がいないことは少しさみしいけれど・・・、と思っている程度なのですが、自分が属していないことより、特に仲良くしているお母さんがいないせいで、子供が他の子と頻繁に遊ぶことがなく、さみしいのではと気にかかっています。
誘われたときには参加していますが、特に仲良くしている人がいないのと、自分から誘うのが苦手なため、どうしても子供同志で遊ぶ機会が、お母さん同志が仲の良い子よりあまりありません。
中心的に裏で悪口を言うママやうわさ好きのママなど、当たり前ですが、クラスにはいろんな苦手な人もいて、ママ同志のお付き合いを深めるのに引いてしまう自分と自分の付き合いが子供に影響するかと思うと、なんとなくご機嫌取りのように下手に出ている自分に悲しくなってしまったりすることがあります。
子供のために無理をしてでも、ママ同志のお付き合いを深めたほうがよいでしょうか?
ユーザーID:9444865557