 |
寒くなってきたので先日エイヤっとばかりに羽毛布団を買いました。
まだ使うには早いような気がしましたが、届いた日さっそくカバーを掛け、同封の説明書を読んでみたところ、
○通常は直接からだに羽毛ふとんを掛けてご使用ください。
○それでも寒い場合は、その上に毛布や軽いふとんを重ねてください。
と書いてありました。
生まれてからこのかた(大げさ)、冬は ■タオルケット ■毛布 ■掛け布団という3枚重ねで暮らしてきた身としては、ホテルや旅館でもない自分の家で、タオルケット・毛布を使わないなんて驚きました。
ましてや、毛布を使うなら布団の上に重ねるなんて!
タオルケットの存在意義が全くないなんて!
とりあえず素直すぎるわたしは、羽毛ふとんを直接かけ、しまう場所のないタオルケットと毛布は自分のからだの下に敷いてます。
皆さんのおうちでは冬の布団は何枚重ねていますか?
羽毛布団を使っている方は直接からだにかけてますか?
おうちの布団事情教えてください。
ユーザーID:9349667545
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
布団一枚だけで十分。 |
kobu |
2008年10月24日 11:31 |
布団カバーはしていますが。
直接からだに羽毛布団を掛けています。それ以外は必要ないです。とても暖かいので。
真冬でも、布団一枚で〜す。
ユーザーID:5569066330
|
直接、身体に。 |
まっさん |
2008年10月24日 11:37 |
幼少の頃など、羽毛布団などという贅沢なものはなかったので、毛布をかけた上に重い綿布団を二枚重ね、足元には電気アンカまで。
でも、羽毛布団を使うようになってからは、もう快適!
羽毛布団の良さは、内部の空気で外気温を遮断して保温することにあります。だから直接身体にかけて、羽毛布団の上に毛布をかけるのです。
睡眠中は、冬場でも発汗作用がありますから、タオルケットは下へ敷いて、汗の吸収に備えます。
厳寒の季節には、もう一枚タオルケットを用意して、羽毛布団の足元から敷布団の下までをすっぽりとくるんで寝ます。
おまけに首まわりに、薄手のタオルを巻きます。
こうすることで、肩も冷えず、足元も冷えず、気持ち良く寝られます。
もう電気アンカも必要なし。
そう、私は都会に住むくせに、たいそうな『寒がり』なのです!
ユーザーID:0100996308
|
直接派です。 |
梅干し |
2008年10月24日 11:46 |
直接羽毛布団をかけています。
体→ 羽毛布団→ 毛布 です。
羽毛布団は体に密着してくるので薄くても温かいし、真冬は軽過ぎてフワフワして寒いので、羽毛布団の上から重い毛布で蓋をしてます。
ユーザーID:8649219406
|
東京〜長野 |
mimiko |
2008年10月24日 12:28 |
実家が東京で5年前に長野に越しました。
実家では、布団の上に毛布をかけていましたので
長野にきても同じようにしていました。
ところが、久し振りに実家に帰ったら
東京の暖かいこと・・・コートもいらないと
思ったし、夜も布団だけでも暑いとはいだりして
寒がりの両親が暖房をガンガンかけていて、
中学生の子供と一緒に暑い暑いの連呼でした。
長野対応の体になったみたいです。
ユーザーID:3424675427
|
羽毛布団プラス毛布 |
うるうる |
2008年10月24日 12:33 |
東京在住です。
冬は羽毛布団一枚に、その上に毛布一枚掛けてます。それで充分温かく眠れます。
羽毛布団は、直接体に掛けないと温かくないんですよね。
ユーザーID:6265766262
|
トピ主さんと同じです! |
まる |
2008年10月24日 12:47 |
しかも、同じ順序の3枚重ねで使ってました。
昨年、予備知識も無いまま羽毛布団を買って、
何も考えずに3枚重ねで使ってました。
肌に直接じゃないと羽毛布団て意味ないんですか?
知らなかったです・・・普通に、軽いなぁ〜と。
ユーザーID:1036597959
|
寒くなると |
るな |
2008年10月24日 12:49 |
今は羽毛布団だけですが、
寒くなると、上に軽い毛布を掛けます。
熱が逃げにくくなり あったかいですよ!
カバーが冷たいのでタオルケットを一枚間に入れることもありますが、朝起きてみると横にまとまってかかってないことが多いですね。
ユーザーID:8217985431
|
はい! |
mao |
2008年10月24日 13:07 |
真冬でも羽毛布団だけでぬくぬくと寝ています。
もちろんカバーはかけていますよ。
ユーザーID:3562654982
|
保温性を高めるため |
猫のコバン |
2008年10月24日 13:08 |
羽毛布団の「上」に毛布をかけるのは、羽毛布団によって温められた中の空気を逃がさない、いわば保温のためです。
羽毛布団と体の間にタオルをいれてしまったら、せっかくの温かい空気が遮断されてしまいますよ。
私は羽毛布団にパイル地の布団カバーをかけています。
また、寒がりなので、上からキルトのベッドカバーをかけています。
ベッドがすっぽり覆われるくらい、しっかりとかけています。
これで問題なしです。
ちなみに冬の夜の外気の平気気温は5度くらいでしょうか。
ユーザーID:5465786622
|
極寒の地に居た頃は |
いしな |
2008年10月24日 13:25 |
タオルケットに毛布2枚、その上に布団。
就寝用の毛糸の手袋に靴下。
外気温マイナス30度。隙間風の入ってくるボロ家だと、布団1枚だと凍死すると思う。
たぶん、その説明書は、室内気温が零下まで落ちることは考慮して書かれていないんだろうなぁ…。
ユーザーID:4010802772
|
タオルケット |
mari |
2008年10月24日 13:30 |
綿毛布+羽毛布団です。綿毛布の感触が大好きなので、シングルベッドなのにセミダブル用の綿毛布を使い、それに包まって上に羽毛布団です。
暖気を逃さないためには羽毛布団の上にかけたほうがいいのでしょうけど。
ユーザーID:4620411302
|
羽毛は直接でしょう |
タララ |
2008年10月24日 13:50 |
普段は羽毛布団を一枚かけて寝ています。
でも、それでも寒い時は布団の上に毛布をかけます。
・・・って、とぴ主さんが見た説明書のとおりなんですが(笑)
だってせっかく羽毛が温かい空気をいっぱい取り込んでくれているのに
体との間に何かを挟んだら、羽毛の意味ないよね。
それやったら、かえって寒いです。
羽毛布団の上に毛布を重ねるのは、羽毛が取り込んだ温かい空気を
外に逃がさないようにするためで、
毛布で暖をとるためでは無いのですから。
素直も何も、羽毛のお布団使っている人で
直接体にかけない人なんていないと思いますよ。
それと、タオルケットや毛布を敷くって、どうでしょう。
春や秋、羽毛では暑いときなど、
冬の間、体の下に敷いていた毛布をかけて寝るんですか?
とぴ主さんが、それで構わないというのならいいんだろうけど、私はいやだなぁ。
タオルケットも毛布もちゃんと洗って、しまいましょうよ。
場所が無ければ、大きな風呂敷に包んで、
部屋の隅に寄せておくとか、片付ける方法はいくらでもあると思いますよ。
ユーザーID:6734517965
|
説明書は正しい |
羽毛布団はいいな |
2008年10月24日 13:51 |
羽毛布団はそれだけで保温性があり温かいのです。
真冬、入った瞬間はひんやりしていても、数分でポカポカしてきます。
その説明書どおりです。
私の場合、真冬ですごく寒くなると、羽毛布団の上に毛布をかけます。
でも、通常は羽毛布団だけです。
ベッドなので、敷布団は使わずウレタンマットレスのベッドです。
だから、マットレスにカバーをかけ、毛布を敷き、寝ています。
冬は、眠る時、手が冷えていることが多いので湯たんぽをしばらく抱えてから寝ています。
ユーザーID:4116430546
|
直接かけます。 |
はるな2号 |
2008年10月24日 14:19 |
就職して家を出るとき、両親が餞別にと言って買ってくれた羽毛布団。
はじめて使ったときは暖かさに感動!
今までタオルケット+毛布+祖母が作ってくれた綿布団でやっとだった暖かさが
1枚で得られるなんて、と感動した(大げさ)覚えがあります。
羽毛布団ですが、カバーをかけて身体の上に直接かけてます。
東京在住、2月ごろが一番寒いと思いますがそのときでも毛布を上に乗せると暑くなってしまうので
(マンションなので、気密性が高いからかも)、ちょっと寒いなと思ったら大判のひざ掛けを
羽毛布団の上、首近くにかけています。
寝ている間の汗が気になるときはバスタオルを敷いてます。
ユーザーID:3420607628
|
トピの答えの前に |
フムフム |
2008年10月24日 15:17 |
毛布の下にタオルケットを使ってる人がいて嬉しくなりました。
私も母がそうしてくれていたので、じかに毛布をかぶると違和感があってイヤです。タオルケットは体にフィットするので、必要不可欠です。
で、答えですが、2年ほど前から羽毛布団の下にタオルケット=2枚で寝てます。羽毛布団を使ってない夫は毛布に掛け布団。タオルケットなんて蹴飛ばして、足元に丸まってますから。娘には薄い肌布団に毛布、掛け布団です。
羽毛だと毛布がいらないのいで、今シーズンから全員羽毛布団にするつもりです。もちろん、下にはもう1枚薄手のをかけますよ。夫は寝相悪いからダメかなー。
ユーザーID:8303992162
|
羽根布団1枚です。 |
寝坊助 |
2008年10月24日 15:20 |
冬用の羽根布団1枚です。
隣で眠る夫がアンカ代わりになって暖かいので。
ちなみに都内のマンションの7階。
寝室は南向き。
朝陽の眩しさで目覚めるので、遮光カーテンは開けたままです。
日当たりが良い昼間に部屋が暖まるのか、冬場はエアコンは付けません。
寝室側は公園に面しているので、覗かれる心配はありません。
ユーザーID:9467953224
|
熱が逃げない。 |
メロン |
2008年10月24日 16:00 |
体→羽毛→毛布です。
母からその方が保温効果があって熱が逃げなくて暖かいと教えてもらいました。
ユーザーID:4805453813
|
羽根布団 |
しのぶ |
2008年10月24日 16:45 |
私も最初、同僚から聞いた時はビックリしました。
でも、その使い方で充分ですよ。
ただ、私は極度の冷え性なので、冬場はボアのシーツと毛布が無いと(関東でも)寝られないんです…。
夫は、羽根布団一枚で寝てますね。
ユーザーID:7563893624
|
青森県人です |
青森県人です |
2008年10月24日 17:18 |
真冬でも毛布一枚です
それすらも睡眠中に蹴飛ばして、朝になれば何も掛かっていません
あっ、ストーブはちゃんと消して寝ますよ
ユーザーID:6381944459
|
3枚かな? |
ぱる |
2008年10月24日 18:46 |
トピのタイトルに惹かれてきました!4〜5枚の人がいたら参考にさせていただこうかなと思って。私は軽い布団だと夜中に寒くて目が覚めるか大抵風邪を引くので、寝返りうつのが少し困難なほど布団を重くして寝るのが好きです。なので私も今まさにトピ主さんと同じくタオルケット+毛布(厚め)+掛け布団の3枚です。
でも真冬になったらきっとこれでは足りなくなるのでどうしようかな?と考えているところです。羽毛布団は軽くて温かいのだと思われますが、夜中に寒くなったりしないのでしょうか??
ユーザーID:0143819182
|