よろしくお願いします。
現在40歳代で小さな会社にて紹介予定派遣から正社員で働いて1年5ヶ月になります。
今の会社は上司がキツイので転職したいのですが、2年未満の就業期間は履歴書にあると信用されないというような事を聞きました。
でも派遣の多い現在ではもっと短い就業期間の人も多いと思います。
今の会社は今すぐにでもやめて別の会社を探したいのですが、気になるのは就業期間のことです。
満2年まで待つべきでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします
ユーザーID:8713424537
キャリア・職場
ぽん太郎
よろしくお願いします。
現在40歳代で小さな会社にて紹介予定派遣から正社員で働いて1年5ヶ月になります。
今の会社は上司がキツイので転職したいのですが、2年未満の就業期間は履歴書にあると信用されないというような事を聞きました。
でも派遣の多い現在ではもっと短い就業期間の人も多いと思います。
今の会社は今すぐにでもやめて別の会社を探したいのですが、気になるのは就業期間のことです。
満2年まで待つべきでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします
ユーザーID:8713424537
このトピをシェアする
レス数9
??
私のつたない経験から、あんまり短い転職を繰り返している人は
そりゃ信用されませんが、満2年って「規定」あるいは「慣習」は
ないと思います。
そんなのあったら、定めた人に何が基準か聞いてみたいです。
世の中そんなに四角四面に動いてるわけじゃないのでは?
ユーザーID:6301867573
40代
トピ様と同じ40代です。満2年の基準がよく分かりませんが、どうしても転職方向で考えていらっしゃるならば、転職先を見つけてからお辞めになられては?紹介予定派遣〜正社員になられたとの事ですのでスキルはお持ちなのですね?専門職なのでしょうか?高齢化社会と言いながら、実際は中高年が働くには依然厳しい現状です。
ユーザーID:4127264800
でんでん
大変恐縮ですが、悩む必要はないと思います。
もし今の仕事が大変なら転職活動をして、次の会社の採用が決まってから退職すればいいでしょう。二年まつ必要があるかどうかは、採用の相手企業が決めるだけなので、どんどん転職活動をして、落ちたら別の会社を受ければいいんじゃないでしょうか。もしどれだけ仕事が忙しいにしても、やめてから次の会社を探すなんて、そんなリスキーなことは止める方がいいでしょう。二年待てるなら、在職中に転職活動をする方がはるかに良いです。
それに、少なくとも私は就業期間二年未満で外資系に二度も転職をしていますので、すべての会社がだめだと言うことはないと思います。ただし、保守的な会社はネガティブかもしれません。
私も採用に関わりましたが、二年未満で転職したことを追及するより、退職理由を重視します。また、職歴の空きのほうが勤続年数より、はるかにネガティブ要素に思えます。だから、退職してから職を探すのは絶対に損です。
ユーザーID:9963234624
さらさら
就業している間に応募すると、仕事をしていない人に比べると、比較的受かりやすいと聞いた事があります。
年数はあまり関係ないみたいです。
今の会社に見切りをつけるなら、もし、仕事をしながら、転職活動が出来るのであれば、そちらをお勧めします。
あと、満2年というのはあまり関係ないです。
新卒で満3年といううわさは聞きましたが。
ユーザーID:6779798382
おだまん
例えば面接で聞かれてどう答えるか。
勤めた会社が1年で倒産したりすると、信用も何もしょうがないですね。
面接のときに「しょうがないなー」と思わせることが出来るかどうかじゃないでしょうか?
もちろん面接官の考え方にもよるので、一概には言えないんですけど。
今回の事例では「上司がキツイ」とのことですが、どこでも同じ環境になる可能性がある以上、その理由で転職するのはオススメしません。
「上司がキツイので辞めました」は「うちでもキツイと思って辞めるんじゃね?」と思われるはずです。
ユーザーID:2485809668
33歳女性
短スパンで転職を繰り返している職歴だと、続かない人なのかな?って先入観は持ちます。
この御時世、必ずしも転職が不利になるとは思いませんが、繰り返す以上は何かしらあるんじゃないかと・・・。
一年以内での繰り返しは論外ですし、一年以上二年未満だと退職理由が気になります。
理由に不安要素がなければ(強ち理由は自分の都合の良い事しか言いませんが)、そんなに気にしないかな?
ユーザーID:1145426645
猫にまっしぐら
意地悪を言いたいのではありません。
紹介予定なら、通常はもっと若い人材を求めるもの。
推測ですが、その上司がネックとなって、
少々のことなら耐えてくれそうな40代のトピ主さんが採用となったのではないでしょうか?
このご時世、40代で紹介予定を紹介されるというのは
能力の高い方なのでしょうが、
40代にはきびしいのが現状だと思います。
長期戦で、就活しながら、今の仕事を続けるのがベストだと思います。
ユーザーID:3211105526
かおり
私はいつも転職活動をしています。職務経歴書やスキルシートの見直しも定期的に行っています。
もう40代、チャンスはいつやってくるかわかりません。ご自分で可能性を狭くする必要は何もないですよ。
ユーザーID:2455854704
ぽん太郎
レスを下さった皆さま、本当にありがとうございます
自分では考えが及ばなかった事にたくさん気がつかされました
深く感謝です
返信が遅くてすみません
あれから皆さまのアドバイス通りに職を探しながら今の職場に勤めています
上司がキツイ以外はやりがいのあるところなので時々は私のこんな気持ちも忘れて頑張っておりますが
今日は会議中で上司の私に対するキツイ発言があり思い切ってしっかりと反論しました
すると同席していた社長・常務(小さな会社ですから)が私の意見の方に強く同意してくれました
上司の性格は直らないと思いますが今までの自分も消極的過ぎたかなと反省しました
でもあのキツイ上司のやり方が理不尽だという事も確信できたので嫌な思いもしながらこの会社で働き続けるのがますます嫌になりました
これからもあきらめずに職探し続けます
上司は社長や常務がいるところではキツイ発言はしないのですが今日は会議でうっかりキツイ発言をしてしまったのでしょう
本当に嫌な人間です
キツイ上司は他にもいます
そう訂正ですね、「キツイ上司」が嫌なのではなく「人間的にひどい上司」が嫌なのでした
ユーザーID:8713424537